-
投稿日 2013-09-04 22:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【この蔵の代表焼酎】 「さつま小鶴」 「竹山源酔」 「天地水楽」 「メローコズル磨」 「眞酒」 「市助」 「小正の梅酒」 ★そして大好きな芋焼酎 「蔵の師魂・芋」 【原料米】 最良の香りをかもしだす南薩摩産コシヒカリ【原料芋】 安心・安全な栽培に心がけ、丹精に育てた金峰町産黄金千貫(コガネセンカン)【仕込水】 日吉町熊野神社 「権現さぁの井戸」 から湧き出る天然地下水【麹菌】 独特のコクと甘みを醸し出す黒麹菌【もろみ】 貯蔵にふさわしいコシを、コクのある原酒を得るための充分に熟成したもろみ【蒸留】 香味成分を充分に得る常圧蒸留【貯蔵】 貯蔵にふさわしい素焼きの 「かめ壺」 ...
-
投稿日 2013-09-04 20:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
華やかな香りがあり、しかも出来るだけ濃いお酒を造りたい。この両立は極めて難しく夢のような話です。その夢が、長年の研究の末やっとかないました。 奥三河で契約栽培した高品質の酒米 「夢山水」を100%使用し、人の手による麹造りと蔵独自のきめ細かなもろみ管理を行う事でこのお酒が誕生しました。アルコール度数18度以上という今までに体験したことの無い ”とろみ” のある香りの良い純米吟醸酒です。当蔵の自信作を心行くまでご堪能下さい。 本品の “生” は、しぼりたての本生酒で、フルーティな香りです。 =蔵元談=...
-
投稿日 2013-09-04 16:36
my favorite
by
birdy
1
-
投稿日 2013-09-04 15:59
my favorite
by
birdy
またまたあるもので。サラダにはSAISON FACTORYの黒酢玉ねぎドレッシングをかけて。玉ねぎの甘みが美味しいドレッシングです。(^_-)-☆
-
投稿日 2013-09-04 15:23
my favorite
by
birdy
2013/8/26 Breakfast on Monday 四興樓の豚饅のアップ、忘れてた!家族旅行の帰り道、息子達は神戸で降りてこの豚饅頭を買いに。我が家の分も買ってきてくれました。で、淡路SAで落ち合ったのです。551より一回り大きめかな?翌日の朝ご飯に食べました。とても美味しかったです。癖がなくて、また551とは一味違った旨味ですね。(^_-)-☆my daughter-in-lawにゴチになりました。...
-
投稿日 2013-09-04 14:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
富山県産酒造好適米で醸したお酒の飲み比べです。 「雄山錦」 と 「五百万石」 です。 『苗加屋(のうかや)特別純米 無濾過生原酒』 若鶴酒造 富山県砺波市三郎丸 富山県産「雄山錦」100%使用 精米率:55% 『臥龍梅(がりゅうばい)純米吟醸 超辛口』 三和酒造 静岡県静岡...
-
投稿日 2013-09-04 12:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日は神戸地方裁判所の仕事でしたので、近場の【宮本むなし】でお昼ご飯です。「海の幸の大っきなカツ定食」(680円)は、新しいメニューのようで長い名称が気になりますが、食券ということで店員さんに名称を告げる必要はありません。海の幸ということで、<海老・蛸・イカ・魚のすり身>が混ざり合って、一枚のカツに...
-
投稿日 2013-09-04 10:24
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
宝塚清荒神で販売していた、「堀内八郎兵衛」 のオクラチップスです。サクサクなのにネバネバです、オクラそのままの美味しさと不思議な食感もやみつきになります。いろんな種類の野菜の乾燥チップスが最近販売されています。おやつにもお酒の友にもなる、健康食品です。...
-
投稿日 2013-09-04 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日の田酒の蔵の、和製シャンパン超発泡酒 「FLOWER SNOW」 が開栓に20ほどかかりました。今回は、それより時間が長く、開栓に30分もかかりました。公園前世界長のマスター曰く 「忙しい時には開栓できません!」 と。 『24BY 不思議 純米酒 天蛙(アマガエル)』 【秋田の新政酒造の ...
-
投稿日 2013-09-04 06:58
my favorite
by
birdy
家族旅行から帰ってきて、冷蔵庫、冷凍庫の整理でしたが、この日はお買い物に行きました。葉物野菜、高い!何も高くて旬でない野菜を買わなくても死にゃぁ~しない!ほうれん草は冬になったら食べたらいい!で、久しぶりにと言うか珍しくセロリを買いました。あのシャリシャリした歯ごたえがいいですね。...