-
投稿日 2013-09-11 12:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北海道産の 「大羽鰯(おおばいわし)」 です。こんな大型はめったと入ってきません 脂がのって美味しいですよ。大羽いわしは、ブランド名とか産地名ではありません。大きさによって呼び名が違うんですよ! 8~12センチ 「小羽鰯(こばいわし)」 12~15センチ 「小中羽鰯(こちゅうばいわし) 15~18センチ 「中羽鰯(ちゅうばいわし)」 18~20センチ 「にたり鰯(にたりいわし)」 ※20センチ以上 【大羽鰯(おおばいわし)】 ★要するに、20cm以上のイワシを、大羽イワシと呼ぶのです。...
-
投稿日 2013-09-11 09:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
海水温が18度以下になると粗脂肪が高くなるという鯖。八戸沖は9月に入ると海水温が急激に低下するといわれ、そのために、鯖に脂がのってきて美味しくなります。青森県八戸近海で漁獲される鯖は、流通量が少なく市場では高値で取引される。日本最北端の鯖の漁場である八戸は、地域ブランドのひとつにもなってます。 ★...
-
投稿日 2013-09-11 09:11
my favorite
by
birdy
地ダコが出ていました。少人数で食べきるのにちょうどいい大きさ。都会に出すには小さいサイズなのでしょう。こちらで買えば安いです。1匹(タコは匹?)500円でした。(*^_^*)そのかわり、自分で処理しなくてはいけません。スミもとって、塩でもんでヌメリを取って…面倒だけど、とても美味しく出来ました。(^...
-
投稿日 2013-09-11 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
各地で 「新秋刀魚祭り」 が開催されていますが、今年は異変が!猛暑による不漁の影響が直撃している。8日にJR目黒駅周辺である 「目黒のさんま祭り」 は恒例の岩手・宮古産の使用を断念し、北海道産に変更。15日の 「目黒のさんま祭」 でも例年使う宮城・気仙沼産の水揚げの見通しが立たず、サンマの無料提供の...
-
投稿日 2013-09-11 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日、皆さんと別れる直前に三ノ宮駅で買いました。本当は、一貫楼JR三ノ宮駅前店(テイクアウト専門店)なのですが、22時で閉店、間に合いませんでした。仕方なく、551です。マドンナと2人で、2個入りを。 ★自宅に帰って、〆の〆で深夜の夜食でした。...
-
投稿日 2013-09-10 21:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
中島南店 ⇒ スタンドGonta ⇒お昼の4時から吞み始めて、夜の11時前。みなさんでラーメンで〆ようと。(立ち喰いラーメン店です)ここのラーメンは、博多長浜と書いていますが、スープはあっさり豚骨です。飲んだ後にはいいですが、おいさんにはチョット物足りません。博多ラーメンらしく細麺で、「ばりかた」 「かた」 「普通」 「やわらか」 と選択できます。「かた」 を選択した方が賢明です。きざみ紅生姜、ゴマはトッピング自由です。 ★食べ終えて、みなさんとは阪急、JRとに別れてお開きです。 ...
-
投稿日 2013-09-10 21:08
my favorite
by
birdy
何を血迷ったか、お造り用の冷凍海老解凍のアカエビを買ってしまいました。(^^ゞとにかく、安かったんです。家計のダイエットばかり気にしてたもんだから…でも、意外と美味しかったです。ニオイは独特でしたが…(;一_一)...
-
投稿日 2013-09-10 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
長年通い詰めている【鈴ぎん:福寿】ですので、定番のメニューは食べつくしてきています。今宵は、呑み仲間の<ペコちゃん>からおすそ分けとして 「窯出し卵たっぷりプリン」 をいただきましたので、軽めの肴として、久し振りに「チーズクラッカー」(200円)を選びました。以前までは四角いプレーンなクッキーだった...
-
投稿日 2013-09-10 17:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
カウンター内のオープン厨房は、男性店長と男女スタッフが各1名の3名で回しています。客層は、相対的に若者が多く、女性客が目立ちます。お酒の中心が、生ビールとワイン、日本酒と焼酎麦・芋は各1種類しかありません。料理は各種お造りから焼き魚、ピザ、ステーキ、串揚げと豊富です。 ★料理、お酒の値段は申し分な...
-
投稿日 2013-09-10 12:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回には、 「肩ロースステーキ定食」 をいただきましたので、本日は「肩ロースビフカツ定食」(750円)を選びました。久し振りの訪問になりますが、客席も埋まり、人気の具合いがよくわかります。自家製のデミグラシースがたっぷりと掛けられた、肉厚で大きな<ビフカツ>です。普段ならたしか(980円)のセットだ...