-
投稿日 2012-04-19 15:26
my favorite
by
birdy
枝垂れ桜を見に行った川井峠で買いました。「あのワサビの葉っぱ?」と聞くと「違うんですが…」と歯切れが悪かったんですが…試食するとわさびのような味がしました。ワサビの葉っぱはこんなんじゃないし…この本当の名前はなにかしら?自分で作ったのは、ちょっと苦かった!難しい!【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2012-04-19 07:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
御手洗酒店さんです。大分に帰れば毎日飲みに行くお店です。多くの角打ち仲間が毎晩集います。この日もたくさんの仲間が、おいさんを迎えてくれました。おいさんにとって第2の実家です。4年前に、亡くなられたご主人の遺影に 「ただいま!」 と挨拶します。挨拶のあと飲み始めます。今日は、「ホッピー」 からです。も...
-
投稿日 2012-04-18 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「焼酎居酒屋・赤ダルマ」 のマスターが今一番、惚れ込んでいる芋焼酎。 『古代吉兆 黒吉(くろきち)』 白石酒造 鹿児島県いちき串木野市麹に古代米の黒米を使用した白石酒造の限定芋焼酎です。非常に人気が高く入荷と共に品切れの焼酎とか。黒潮民族さつまでは、黒豚・黒牛・黒さつま焼き・黒麹・そして古代黒米と、二十一世紀は黒の文化が光り輝く様にとの念から、古代黒米を一部使用した焼酎造りを黒麹仕込でいます。箱麹を使い蒸留は木桶蒸留で手造りをしています。この蔵は 「花と蝶」 「紅椿」 「天狗櫻」 「栗東」 などを丁寧に造っています。 ★芋の甘さと香りが出ていて飲み応えのある焼酎、さすがマスターです...
-
投稿日 2012-04-18 22:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「なまず」 と読みます。どちらも入試困難なプレミアム焼酎です。『青撫磨杜(あおなまず)』 無濾過の4年以上の古酒。『アメジスト撫磨杜(なまず)』 撫磨杜の発売、7周年を記念した限定ボトル。 きれいなグラデーションボトルです。 平成5年製造の18年樫樽古酒仕上げ。 平成23年限定...
-
投稿日 2012-04-18 21:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ボトル棚はどうでもいいですが、棚に並んでる、お客さんがキープした焼酎が見事です。これだけ超プレミアム焼酎が並んでいる店はそう無いでしょう。村尾、魔王、森伊蔵、佐藤黒、黒五代・・・大分ではこの店だけ。 「赤ダルマ」 本店を含めて3店舗。酒問屋さんも驚きます。 ★好きな人には溜まらないでしょう。...
-
投稿日 2012-04-18 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
赤ダルマではこの超プレミアム焼酎を、当たり前のように飲めます。おいさんは特別に「森伊蔵」と「村尾」は好きなだけキープが出来ます。キープ料金は普通の焼酎キープと変わりません。ですから、この店に来たらこの焼酎を飲みます。「魔王」 もありますが、マドンナが好きではありません。贅沢な飲み方ですが、地元大分な...
-
投稿日 2012-04-18 20:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
最近、オババさんがわたしのブログをチェックされていますので、「料理が下手やと、書かんといてな」と言われていますが、「下手やから、しゃ~ないわなぁ~」と言い返しております。 「アボカド、食べる?」 「ギョッ、 <ウサギに見えんようなリンゴ> みたいに、ヘタに切らんといてなぁ~」 「今日は、チーズ...
-
投稿日 2012-04-18 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『氷点下ビール』 とはアサヒビールが提供している、氷点下まで冷やした生ビールの事。ビールが凍る手前のマイナス2度 「スーパードライ・エクストラゴールド」 (認定店のみ)マイナス2.2度の温度で飲むビール、 新しい感覚で飲むビールです。ビールは6度~8度位が一番おいしいと言いますが・・・ (季節により...
-
投稿日 2012-04-18 19:00
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
先日 取材していただいた「某雑誌」=「関西ウォーカー」さんでした。本が出来上がり 今日送っていただきました。今年はGWの4/28から公開される映画「テルマエ・ロマエ」の阿部寛さんと上戸彩さんです。去年はファミリー向けに企画されましたが、今年はアベックバージョンです。デートコースで企画されてますが、家...
-
投稿日 2012-04-18 19:00
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
先日 取材していただいた「某雑誌」=「関西ウォーカー」さんでした。本が出来上がり 今日送っていただきました。