-
投稿日 2012-08-15 14:42
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
飲み友達と別れて・・・もう少し飲みたいな・・・一人で飲みたくなったら、ここです。大人の階段 大人の隠れ家・・・ 「DINING rojo(ロホ)」最近は隠れ家にならず。ブログにアップしたら、皆さんが来るようになりました。秘密にしません、良い店は進んで紹介します。 ★画像、焼酎ロックとアテでワンコイン...
-
投稿日 2012-08-15 10:16
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
某有名 しゃぶしゃぶバイキング店ですが初めに出てきた 豚ロース肉 2皿が次のオーダ時に 肩ロース肉に変わっていました脂身が多くなり残念温野菜のほうが 肉・つくねは、ぜんぜん美味しかったですお知らせ19日 日曜日 夕方4時に営業終了させていただきます20日月曜日から23日木曜日まで 夏休みさせて頂き...
-
投稿日 2012-08-15 08:55
my favorite
by
birdy
2012/8/14 Tue.この季節、あちこちのおうどんやさんで「ひやかけ」を食べます。つめたい麺につめたいお出汁をかけるの。でも、器に氷をいれて冷やしてあるお店、初めて!(^_-)-☆素晴しいとおもいませんか?安いセルフのお店で、一人あたりの単価が低いのに…店主のこだわりを感じました。「冷たいもの...
-
投稿日 2012-08-15 02:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
蕎麦を切り終わると、木箱に入れて少し寝かせます。粉を良く落とし、ねじれないように入れなければなりません。ねじれた状態で入れますと、蕎麦が切れてしまうからです。後は茹でて、「辛味大根」 でいただくと美味しいです。この日は岩塩でもいただきましたが、これが蕎麦の味、香りを引き立てて美味しいのです。 ★新...
-
投稿日 2012-08-14 21:11
my favorite
by
birdy
高知県立美術館へトリックアート展を見に行った息子一家。ついでに久礼(クレ)大正市場へ行きました。そのお土産の岡本蒲鉾店のくれ天です。帰りが何時になるのかわからなかったので、晩御飯の用意をしてませんでした。途中からメールがきて・・・庭の草ひきをしてたもんで、もうお買い物に行く気力がなく・・・あるもので...
-
投稿日 2012-08-14 20:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
台湾料理「仙草」さんで、ちょうどいい熟れ具合のアップルマンゴがあり、ママさんからすすめられましたが、お腹が一杯で諦めました。日本で生産しているアップルマンゴの「アーウイン種」と同じですが、台湾では温室栽培ではなく露地栽培が主体ですので、日本に比べて随分と安く出来上がるようです。果実の形からは想像が出...
-
投稿日 2012-08-14 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
暑い時期、あっさりな料理をと【仙草】さんに出向きました。夏場の定番の枝豆で一杯のみながら、今宵は何にしようかとメニューを見ている間に、ママさんが「コールドチキン」を出してくれました。片身分ありますので、「ウッ!」という大きさです。これだけで、おなか一杯になり、「もう無理」だというのに、「オニオンスラ...
-
投稿日 2012-08-14 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸の蕎麦打ち先生の 「蕎麦打ち実演」 が終わり一息入れようと。ホームパーティーの会場、ダーリン・おやよご夫妻のご自宅にて。お二人のお勧めの、スパークリングワインです。超キュートなラベルが特徴の、ニュージーランド産スパークリングワインです。こんなに可愛いラベルのスパークリングがあるのですね。この日集...
-
投稿日 2012-08-14 16:24
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日の夜ごはんは “ Nude Supperclub (ヌード サパークラブ) ” です。 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ず~っと前に まだ ココがランチしてるとき 何回か行ったけど どんなんか忘れてしまった。 ・・・( ̄. ̄;)エット( ̄。 ̄;)アノォ( ̄- ̄;)ンー ネットの評価は いろいろあるけど まあ 行ってみないと分からないからね。...
-
投稿日 2012-08-14 09:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸蕎麦打ち先生こと力宗先生の実演です。蕎麦打ちは滅多に見る事はできません。この道20年のベテラン蕎麦打ち先生です。本業は大学の教授です。前のブログの続きです。練りこんだ蕎麦をいよいよ平に伸ばしていきます。伸ばした蕎麦を、均一な太さで切っていきます。 ★さすがです! まさに芸術! 技術! 見事な腕...