-
投稿日 2012-08-18 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
毎年、この時期に開催される催しです。月の第3金曜日に、新長田の丸五市場一帯で賑やかに開催。学会の仲間達、6名で行ってきました。6時スタートですが、6時過ぎにはテーブル席はほぼ満席。市場の奥の冷房の効かないとこをやっと確保。汗をかきながら屋台のビールと料理を楽しみました。多くの学会員の方たちやブロガー...
-
投稿日 2012-08-18 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
暑いときの鍋もいいもので、久しぶりに【岩津屋】さんに出向いてきました。以前は長い丈の青色の暖簾が掛っていましたが、今は30センチと短めの濃褐色の暖簾で、開放的な店内が通路から丸見えです。一番基本の「豚しゃぶ定食」(850円)を頼みました。豚肉多め(1000円)もありますが、この分量がちょうどいい感じ...
-
投稿日 2012-08-18 10:16
my favorite
by
birdy
息子が釣ったオニカサゴが流れてきて・・・朝から1時間半かかって悪戦苦闘、さばきました。名誉の負傷がいっぱいですが・・・KUMAさんに頂いた鯵きり包丁が大活躍!(^_^)v感謝感謝です。肝心の釣った本人、8/16は徹夜仕事で晩御飯がいらないので、my daughter-in-lawと姫とLittle 姫も流れてきました。(^_-)-☆またまた賑やかな晩御飯になりました。オニカサゴは*お造り*から揚げ*アラ煮に!(^_^)v【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2012-08-17 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日、この店での最後の酒。〆の酒は、またまた道灌です。 『道灌 淡海吟醸 あらばしり 生原酒』 太田酒造千代田蔵酒造好適米 五百万石を五割磨いて醸した吟醸生原酒。圧搾の際、圧力をかけずに搾り出された香りは華やかで、味はなめらかでフレッシュなお酒です。【あらばしりとは?】 お酒を搾る時に、その作...
-
投稿日 2012-08-17 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
日本海酒造のある島根県浜田市三隅町は、三隅川の伏流水・県内で生産される酒造好適米・冬季の日本海からの寒風など、どれもが酒造りに適した土地柄です。 『環日本海 超辛口+15 純米原酒』 日本海酒造 島根県浜田市 日本酒度+15 酸度:1.9 アミノ酸:2.0辛口のキ...
-
投稿日 2012-08-17 21:51
my favorite
by
birdy
2012/8/15 Wed.10:00pmごろ、もう寝てたらチャイムが!嫌な予感・・・息子でした。友達と高知、須崎のほうへ釣りに行ってました。船を出してもらって太平洋へ。sea sickの息子は、今まで外洋の釣りは行かなかったんですが・・・アネロンのんで果敢に挑戦!10時間、船に揺られたそうです。で...
-
投稿日 2012-08-17 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも太田酒造の道灌です。一切手を加えず瓶詰めした酒です。微炭酸の発泡が残る爽やかで、しっかりした味のお酒です。 『道灌 特別純米 生原酒 無濾過』 太田酒造千代田蔵 使用米:五百万石 60%精米フルーティな香りです。無ろ過の生原酒だけあって味わいは、濃厚ながらきれいな味わい...
-
投稿日 2012-08-17 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いつも【OBABA】に出向くときは、浜側(南側)がら向かうのですが、今宵は山側(北側)からになりました。途中で、スーパー「トーホー」が目に入り、盆の休み明けですので、いつものごとく「突き出し」もないだろうと思い、何かおいしそうなモノでもとお店を覗いてみました。売り場を見ながら、以前に食べた 「5種盛...
-
投稿日 2012-08-17 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも道灌の代表酒です。【不立文字(ふりゅうもんじ)とは?】 禅宗の言葉で、「悟りの内容は文字、言語では伝えられず、師の心から弟子の心へ直接伝えられる」 という意。 この教えにあやかり、杜氏、蔵人からの昔ながらの心を受け継ぎたいということで命名したそうです。 『道灌 不立文字 特別純米』 太田酒造千代田蔵 精米歩合:60% 日本酒度:+4 酸度:1.7 軽快ながら、しっかりしたコクとキレのある晩酌向けの日本酒です。仄かな熟成香で、ぬる燗が特にお薦め、毎日飲んでも飲み飽きしない味わいです。(特にお薦め品) =濱田屋店長・談=...
-
投稿日 2012-08-17 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日飲んだ日本酒です。「灘の地酒を飲もう会」 の推薦5蔵の一つです。 『道灌 千代田蔵 純米生原酒 フクノハナ』 太田酒造千代田蔵 神戸市東灘区深江南町 使用米のフクノハナ60%精白太田酒造は、道灌、千代田蔵、語らひなどを造っている蔵元であり、江戸の千代田城を築城し...