-
投稿日 2020-10-27 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2021年1月29日より全国で公開されますドキュメンタリーシリーズ『アート・オン・スクリーン』の新ラインナップとポスタービジュアルが、公開されています〈映画館の大画面で美術を楽しむ〉が、コンセプトの同シリーズ。「時代を創った芸術家たちの作品とその背景」がテーマの今回は、<レオナルド・ダ・ヴィンチ>の...
-
投稿日 2020-10-23 23:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1967年から1976年にかけて活動し、<ボブ・ディラン>をはじめ音楽史に足跡を残す多くのミュージシャンたちからリスペクトされるバンド「ザ・バンド」の2019年カナダ・アメリカ合作製作ドキュメンタリー『ザ・バンド かって僕らは兄妹だった』が2020年10月28日より公開されます。同バンドのラストコン...
-
投稿日 2020-10-17 21:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2021年1月8日より公開されます『甦る三大テノール 永遠の歌声』の<ポスター>が解禁されています。本作はオペラ歌手の
-
投稿日 2020-10-16 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ドキュメンタリー『ルーブル美術館の夜 ーダ・ヴィンチ没後500年展』」が、2021年1月1日より東京・TOHOシネマズ シャンテほか全国で順次公開されます。フランス・パリにあるルーブル美術館で行われました<レオナルド・ダ・ヴィンチ>〈1452年4月15日~1519年5月2日(ユリウス暦)〉没後500年企画のレオナルド・ダ・ヴィンチ展。昨年から今年にかけて開催された同展には、世界中から100万人以上が来場し、チケットは入手困難となりました。本作は、同館の全面協力のもと、誰もいない真夜中に高精細度カメラによって同展の様子を収めています。<ピエール=ユベール・マルタン>が監督を務めています。案内役を...
-
投稿日 2020-09-30 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ドキュメンタリー『Magic of Disney’s Animal Kingdom ディズニー・アニマルキングダムの魔法』が、10月2日よりディズニープラスで独占配信されます。本作は、アメリカ・フロリダにあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのディズニー・アニマルキングダムと、エプコット内のア...
-
投稿日 2020-09-27 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「金沢21世紀美術館」や「ルーブル美術館ランス別館」などを手がけ、建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞した世界的建築家<妹島和世>が、大阪芸術大学アートサイエンス学科の新校舎を設計・建築する様子を追ったドキュメンタリー『建築と時間と妹島和世』が、2020年10月3日より全国で公開されます。...
-
投稿日 2020-09-22 12:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男 ピエール・カルダン』(監督: P・デヴィッド・エバーソール、 トッド・ヒューズ)が、2020年10月2日より全国で公開されます。本作は98歳にして今なお現役で活躍するファッションデザイナー<ピエール・カルダン>(1922年7月2日~)の軌跡をたどるドキュメンタリーで、監督は<P・デビッド・エバーソール>と<トッド・ヒューズ>が務めました。「モード界の革命児」と称される彼の幼少期や、先鋭的すぎてファッション界から敬遠された苦悩と反撃、<ジャンヌ・モロー>(1928年1月23日~ 2017年7月31日)との運命的な恋など、波乱万丈な半生を浮かび上が...
-
投稿日 2020-09-20 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
TBSでは毎月第1、第3日曜深夜に放送されている取材報道ドキュメンタリー『JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス』にて、9月20日(日)深夜1:35からは『テイラー先生が遺したもの』が放送されます。宮城県石巻市の小・中学校で英語を教えていた、アメリカ人女性の<テイラー・アンダーソン>さん(当時24歳)は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災で亡くなられています。2008年、幼い頃から憧れていた日本へ、JETプログラム(語学指導等を行う外国青年招致事業)の英語指導助手として赴任。明るく優しい<テイラー>先生は、石巻の子どもたちの憧れでした。 「テイラーが死んだのは日本のせいじ...
-
投稿日 2020-09-15 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
世界中から客が集う岩手県の「ジャズ喫茶ベイシー」(岩手県一関市地主町7ー17)にスポットを当てたドキュメンタリー『ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)』が、2020年9月18日より全国で公開されます。日本独自の文化であり、世界的にも注目を集めるジャズ喫茶。岩手県一関市で50年営業を続ける「ジャズ喫茶ベイシー」には、マスターの<菅原正二>(77)が生み出す「音」を求め、連日多くのジャズファンやオーディオファンが訪れています。開店以来使い続けるJBLのオーディオシステムに日々調整を重ねてきたことで生み出される音は、聴く者に、演奏者がその場に現れたかのような錯覚を起こさせます。本作...
-
投稿日 2020-09-12 21:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『死刑弁護人』(2012年) ・ 『約束~名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯~』(2013年)などで、日本の司法のあり方を問い続けた<齊藤潤一>監督が、ドキュメンタリーとドラマで名古屋闇サイト殺人事件の深層に迫る ...