-
投稿日 2010-05-08 00:22
みどりの風
by
エメラルド
昨日は、ダウンタウンに出たついでに久々にPike Place Marketを探検に行ってきました。そろそろ観光シーズンが始まったようで、お花がちょっぴり値上がりして、いつもは5ドルなのに7ドルの花束になっていました。何か美味しい物はないかしらと探していたら、ソラマメを発見!さっそく昨晩は、塩茹でにし...
-
投稿日 2010-05-07 19:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
家庭的なおかずが恋しくなりますと、出向くのがお食事処【はまや】さんです。朝5時から夕方7時まで、大将とおばちゃん二人がやさしく迎えてくれます。大衆食堂の常で、入口を入りますと、「大(だい)と、ミソ」=(大飯とみそ汁)の注文を伝え、あとは自分の好きなおかずを選びます。このお店、おかずの種類が40種類は...
-
投稿日 2010-05-07 15:39
四季織々〜景望綴
by
keimi
doteさんが見せてくれる枝垂れ桜を見ながら・・・お花見のおちゃのじかんはもちろん桜花がはらりと舞い降りた【桜餅】=道明寺餅でしょう!!五月に入ってから、毎日甘いものを食しているわたしは、きっと体重が増えていることでしょう?ふふっ、大丈夫です。その分いつもよりも動き回っていますから!!...
-
投稿日 2010-05-07 15:24
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日は鷹来屋のご主人はお留守で、美人の女将さんが対応してくれました。女将さんありがとうございました、お話が出来て嬉しかったです。また 『酒粕』 のお土産をたくさん戴きましてありがとうございました。この数日後、大分の酒屋さんの試飲パーティー会場で、ご主人とお会いしました。【さすがに大分でも有名な酒屋...
-
投稿日 2010-05-07 14:22
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分の田舎、静かな田園地帯の中にある蔵元を訪ねました。 『浜嶋酒造合資会社』 大分県豊後大野市緒方町明治22年(1889年)の創業。完全手造り、槽(ふね)しぼりで酒を醸しだす、造り酒屋。原料米の殆んどが地元産を使用、仕込み水は名水竹田水系を使用するこだわり。年間製造量 約400石。代表 5代目 浜...
-
コシアブラとタラの芽を採りに行きました。この連休の暖かさで一気に大きくなってしまいました。コシアブラは個人的には山菜の王様タラの芽より美味しいと思います。さしずめ山菜の嬢王と言ったところでしょうか。ちょっとクセがありますが、天ぷらは最高です。他にもお浸しやバター炒めなんかも美味しいですよ。たくさん採...
-
投稿日 2010-05-06 23:27
みどりの風
by
エメラルド
KUMAさんが紹介されていた「ジャガイモとセロリのブレイズ」 、見た時に絶対作ろうと思い、昨晩挑戦してみました。セロリ3本(茎のみ)の筋を取り、5センチくらいに切りわけ、ジャガイモ(大一個)は皮を剥いて、一口大に切って水を張ったボウルに晒しておきます。鍋にオリーブオイルスプレイをシュッと吹き付け、セロリを並べ、塩を一つまみ全体にふりかけ、水を1センチくらい(セロリがヒタヒタになったよりほんの少し多めぐらい)入れます。それを10分間弱火で煮てから、ジャガイモを入れ、20分間極弱火で煮ます。KUMAさんは、無水鍋を使われていたので、私のはちょっと水が多めです。(このスープまで飲み干しました〜!)火...
-
投稿日 2010-05-06 20:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
連休明けということもあり、いつもの立ち呑み屋に出向きますと、多くの知り合いに捕まりそうな気がして、あえて今夜は避けました。このお店、何回かコメントに登場させていますが、店名を出すのは初めてだと思います。客層は下町の居酒屋らしく、大工や職人さんもいれば、商店主さん、開店前のスナックのオネイサン達と千差...
-
投稿日 2010-05-06 16:16
四季織々〜景望綴
by
keimi
雨の予報が雲の合間から、青空が覗く日中になりました。梅雨のような蒸し暑さです。暑い日なので、冷蔵庫で冷たく冷やした 【村岡屋・さが錦】栗をいただきました。バームクーヘンのような和風な御菓子です。これもよく佐賀へお墓参りに行った帰りに買い求めました。小豆と栗があるのですが・・・以前は〈栗〉には、小豆&栗が入っていたはずです。少々がっかりしました。...
-
投稿日 2010-05-06 12:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なんだか最近野菜の摂取が少ないように思えて、それではと、【リンガーハット】の「長崎ちゃんぽん」(500円)に決めました。7種類の野菜が250グラム入っているとの宣伝文で、450グラム入りの盛り付けメニューとして(650円)もあります。野菜として<キャベツ・もやし・にんじん・ネギ・玉ネギ・菊菜・コーン...