-
投稿日 2010-11-16 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先月18日に開店した鉄板肉酒場【二代目亀田精肉店】、開店して1カ月ほどが経ちましたので、覗いてきました。このお店の売りは、「ステーキ丼・でか椀みそ汁付き」(500円)です。焼肉店を展開しているチェーン店とのことで、お肉がいいのかと期待して出向きました。皆さんが選ばれる「ステーキ丼」をあえて外し、今日...
-
投稿日 2010-11-16 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
京都の夜、今夜はここの料亭で京料理と銘酒の数々を堪能します。メンバーは、今岡先生、HAKUDOU師匠、K子女史、マドンナとおいさんの5名です。名目は、『今岡先生個展成功打上げ会』 HAKUDOU師匠の段取りで、馴染みのお店なのです。 『ぎをん や満文 青木庵』 京都市東山区祇園町南側570−...
-
投稿日 2010-11-16 17:17
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
もうひとつ違うバージョンのクッキーです♪こちらもかわいいです。250円です。今日も寒かったですね。お休みだし♡、かなり髪がうっとうしくなってきたので、えいっとばかりに切ってもらってきました(ーー:)ちょっとスキすぎました。風が冷たいです。皆さん 風邪に気をつけましょうね。...
-
投稿日 2010-11-16 15:30
四季織々〜景望綴
by
keimi
先日、目の前で最後の一つが他の方に買われていったフランソワ【贅沢ロール】をようやく手にすることができました。〜たっぷりが、すーっと とろける〜 がウリです。ワンコイン500円にしては、妥当な美味しさです。お正月に食べた 新春とろけるクリームロールの美味しさには届かない気がしました。
-
投稿日 2010-11-16 10:25
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
わがやは何かにつけて家族みんなで集まって食事をすることが多い。11月1日にはわがやでディナーパーティー、9日には孫娘のバースディパーティで長男宅に集合、そして13日には行きつけのマーサーアイランドの日本料理屋はるこで鯛のお造りを囲んでのパーティーがあった。実はしばらく前にはるこに行った際、オーナーと...
-
東京都の「都の木」となっている銀杏雌木と雄木の雌雄異体です果実の果肉が独特の匂いを放ち、触れるとカブレることがあります果肉を綺麗に除去し、乾燥させ、焼いたり、茶碗蒸しに入れて食べますそこまで労力を払って、やる人は少ないようです「ギンナン」語源は分かりません...
-
投稿日 2010-11-16 06:58
my favorite
by
birdy
前夜のうどんすきで、うどん玉が余りました。そこで焼きうどんに!(^^ゞこの日は究極の節約料理でした。【コメント欄にも画像あります】
-
投稿日 2010-11-16 06:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今岡先生の個展の帰りに、角打ち名人で立ち呑み流儀のHAKUDOU師匠に連れられて行った酒屋です。四条烏丸から程近い高倉通りにあるこの店、ただの角打ち酒屋ではありませんでした。HAKUDOU師匠、曰く、「難易度AAAクラスの風格店! 究極の店!」 との事。 『松川酒店』 京都市中央区高倉通・錦小路...
-
投稿日 2010-11-15 19:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
カボス収穫期のこの時期最後に出回るのが、『黄カボス』 です。木で熟れて黄色に色付くわけです。形は 『グリーンカボス』 より大きくなります。味、香りはやさしく上品で、グリーンカボスとほとんど差はありません、果汁は熟れた分だけ多く出ます。皮も、大根おろしでおろして使うと、いろんな料理の薬味代わりに使えま...
-
投稿日 2010-11-15 16:19
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
クリスマスクッキーがあれこれ揃ってきました。このところ 冬空続きなのでちょっと気分が明るくなりました。このクッキーたちは各280円です。今年はもうひとつ違うバージョンもありますので お楽しみに♪訂正とお詫び。。11/12のブログで「ココナッツのムース」は「アーモンドのムース」の間違いでした。シェフか...