-
投稿日 2012-02-17 20:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
鳳鳴、英勲 等を楽しみながら試飲会は盛り上がります。お隣の常連さんからお酒の差し入れが。 『八重寿 初しぼり』 八重寿銘醸 秋田県大仙市秋田の銘酒、 お酒が取り持つ縁で、お客さんとも会話が弾みます。これだから立ち呑みはたまりません。それではと、次から次へと乾き物が出ます。立ち飲み店は、いろんな...
-
投稿日 2012-02-17 19:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
1ヶ月前から予約していた鳳鳴、 papaさんが前もって予約してた英勲。素晴らしい銘酒同士の対決となりました。対決参加者、papaさん、HAKUDOU師匠、ダーリン・おやよさん夫婦、おいさん、マドンナの6名。 『鳳鳴 たれくち 今朝しぼり 純米吟醸』 鳳鳴酒造 兵庫県篠山市 ★笹山の蔵元か...
-
投稿日 2012-02-17 18:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
papaさんのお知り合いのお店です。この日、立ち呑み仲間6名が集いました。丹波の銘酒 「鳳鳴」 その日の朝に搾った酒を飲むためです。出来たばかりの酒です。1ヶ月前から予約を入れていました。今年の出来が楽しみです。 ★先ずは、ビールとハイリキで喉を潤す。...
-
投稿日 2012-02-17 13:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
バタバタとしていて、いつもより遅めのお昼ご飯になりました。JR線に乗り換える予定で、新長田駅の利用が一番便利なので、駅の近くでお昼ご飯です。少し路地裏的な場所にあり、落ち着いた雰囲気で食事ができる【かぞく亭】に寄りました。午後一時を回り、お昼時のお客さんも一段落されていたのでしょう、女将さんたちが賄...
-
投稿日 2012-02-17 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
梅田から淀川を渡れば十三です。地名の由来は昔ここにあった渡し場が摂津の国の上流から数えて13番目だったからとか。西国と京、大坂を結ぶ交通の要所だったので毎日多くの人が渡し舟を利用しました。その渡し場で参勤交代の大名をはじめ旅人たちに親しまれてきたのが今里屋久兵衛の十三焼です。生地のままの白とヨモギ入...
-
投稿日 2012-02-17 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ここの 「おはぎ」 はとても美味しい。十三に来れば必ず買って帰ります。みたらし団子や饅頭もありますが、おはぎが一番。一番小さな包み、2人前(4個入り)を。 ★これでこの日のおみやげは完璧でした。 (酔っ払って持ち帰り、おはぎが潰れています) 『喜八洲総本店』 大阪市淀川区十三本町1-4...
-
投稿日 2012-02-17 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東京都には有名な焼酎があります。よく知られているのが、青ヶ島酒造(小笠原諸島・青ヶ島)の 「青酎・芋・麦」 が有名ですね。この酒は、伊豆諸島の八丈島の麦焼酎です。 『島の華』 樫立酒造(株) 東京都八丈島八丈町樫立 創業は大正14年(1925)、平成9年 5月より蔵を最新の設備に整え、蒸留が焼酎の出来を大きく左右するという考えから、特注で銅製のポットスチールを設置し、麦を原料とし本格焼酎の製造を目指しています。 伊豆諸島には12軒の焼酎の蔵元があり、そこで生まれた焼酎を島々の人は感謝と愛情を込めて「島酒」と呼びます。中でも八丈島は伊豆諸島の焼酎発祥の地。幕末の嘉永6年(1853年)、藩...
-
投稿日 2012-02-16 23:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
試飲フェスタが終了後、学会3名で十三にと繰り出す。久保社長はこの日、新幹線で大分に帰るとのこと、参加できませんでした。新阪急ホテルから阪急で十三へ。十三の名立ち呑み店。アテが充実しています。 自家製強力炭酸水があります。ここの 「紅しょうが天」 が美味しい。おでんの出汁を掛けて食べても美味しい。【午...
-
投稿日 2012-02-16 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
最後はトウヤマワインコーナーです。ボルドー、ブルゴーニュ、ロワール、ラングドッグ・ルーションなど、フランスワイン中心の輸入ワイン。その他スペイン・イタリア・チリ等の新商品も並びました。約60~70アイテム全てご試飲頂けます。4種類のシャンパン試飲コーナーも。ワインアドバイザーの資格を持つスタッフが、...
-
投稿日 2012-02-16 20:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このコーナーも始めての試みでした。目隠しをすることで品名の主観に囚われず、自分の一番好きな焼酎を選び投票します。出品6アイテム焼酎です。 『伊佐美』 『黒霧島』 『櫻島黒』 『白波』 『高千穂芋』 『魔王』全て芋焼酎、味と風味が似かよった焼酎ばかり。(上手に選んでいます)かなり迷いましたが、3重丸が...