-
投稿日 2013-01-03 20:16
季節の匂い
by
紫
無病息災の謂われをもつお茶をお正月にいただく。 めでたい【大福茶】 御菓子は・・・ お相手さんの帰省中の友人からいただいた能登の【ひっぱり餅】...
-
投稿日 2013-01-03 13:46
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日清食品がアメリカで売る Top Ramen は貧乏学生のお友達。1970年代から売りだされていて、これを知らないしとはまずいないと行っても良いほど有名です。しかも激安。 先日スーパーで7つ$1で売っていました。1こ15セント(13〜4円)ですよ。素晴らし〜〜〜 ついでですが、でっかいカップヌードル...
-
投稿日 2013-01-03 13:29
my favorite
by
birdy
2013/1/1 Tue. 家でお正月を過ごす時は、きちんとお祝い膳をだしてお祝いします。 テーブルじゃなく、一人ひとりのお祝い膳で。 去年、今年は元日からone night two days tripなので後片付けが忙しいから簡単にテーブルでお祝いでした。 小さな2段のお重に朝だけのお節をいれて。...
-
投稿日 2013-01-03 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「おせちに飽いたら、カレーもね!」 どこかのCMにあったようなコピー。 お正月も3日目になると、おせち料理も飽きてきますね。 『牛すじスパイシーカレー・630円』 ~豊後牛をふんだんに使用~ このカレー、大分産の豊後牛を使ったカレーです。 豊後牛を使用したレトルトパウチ食品シリーズの一つです。...
-
投稿日 2013-01-03 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
秋田の銘酒、新政(あらまさ)の新酒しぼりたてです。 白ラベルの 「やまユ」 は、6号酵母+秋田酒こまちで醸した純米吟醸の生原酒。 『新政(白)やまユ 純米吟醸 酒こまち』 新政酒造 秋田県秋田市大町 原料米:酒こまち(秋田県産) 精米歩合:55%(麹米50%、掛米55%) 使用...
-
投稿日 2013-01-02 23:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
新鋭・安達香杜氏がスタートさせた新しい日本酒です。 宝石の名前がサブネームになっています。 どピンクなラベルがインパクトのある六根(ろっこん)ルビー。 『松緑 六根 純米吟醸 無濾過原酒 ルビー』 齋藤酒造店 青森県弘前市 使用米:秋田酒こまち100% 精米度:60% アルコール度:16...
-
投稿日 2013-01-02 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
仕込500Kgで丁寧に丁寧に醸した酒。 今年の初だし酒 ”初すがた” わずか100石(一升瓶換算で約1万本)の生産量。 『姿 純米吟醸 五百万石 無濾過生原酒』 飯沼銘醸 栃木県栃木市上都賀郡西方町 精米歩合:五百万石(55%) 日本酒度 +4 酸度 1.5 アルコール度数 17....
-
投稿日 2013-01-02 20:38
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今期 第一弾の田光(たびか)は五百万石!! 限定流通酒!! 今話題の三重県酒 「自今」 「るみ子の酒」 とこの酒です。 『田光 純米吟醸 五百万石 無濾過中取り生』 早川酒造 三重県三重郡菰野町 原料米:五百万石 精米歩合:50% 袋搾り 味わいは、香りよく柔らか...
-
もう、2013年1月2日となってしまいました 時間は立ち止まる事がなく、川の流れのように留まる事はありません 昨年、12月31日の晩餐は相方との年末・年夜でした ささやかなご馳走を、日本の風習を取り入れて用意 縁起言葉を敷衍した、食べ物が並びます...
-
投稿日 2013-01-02 05:19
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
日本酒発祥の地、奈良の銘酒です。 仕込み水の春日山系の伏流水が硬水であることから辛口の酒として有名。 大和の酒で辛口で切れがよい酒と言うと、これです。 『春鹿 純米大吟醸』 今西精兵衛商店 奈良市福智院町 アルコール:15.0~15.9 原料米:山田錦 精米歩合:5...