-
投稿日 2013-01-06 00:00
カイの家
by
hiro
1月3日にフィットネスクラブがはじまったので、ちょっと、父親の世話をうちの奥さんに見てもらって、息抜きにいったら、お年玉付きお煎餅を入り口でいただきました。そして、昨日5日が発表日。ハズレました。残念! ということで、このゴマ煎餅は父親と一緒にいただきました。...
-
投稿日 2013-01-05 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
料理の匂いに吊られ、うどん屋さんでも急に「カレーうどん」を頼んでしまうことがありますが、この「牛カルビ焼き」(380円)も、調理のときのタレの匂いがたまらない一品です。 「カルビ」は、朝鮮語で肋骨(あばら)を表す言葉ですが、韓国料理においては、肋骨周辺に付いている肉のバラ肉を指し、一般的には「牛」の...
-
投稿日 2013-01-05 13:05
四季織々〜景望綴
by
keimi
いつものお茶屋さんの福袋をゲット!! 5種類のお茶が入って、3000円。 嬉しい福袋です。...
-
投稿日 2013-01-05 07:13
みどりの風
by
エメラルド
美味しいイタリアンを食べて大満足だったのに、なぜか実家に程近いこのお店に足が向いていました。 お腹いっぱいなのに、4人でこのミニシロノワールをつまみました。 ここでしか食べられない物って、やっぱりはずせませんね~。...
-
投稿日 2013-01-04 19:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は珍しく、「貝柱の刺身」(380円)がありました。 貝柱とは、二枚貝などの<閉殻筋>のことですが、「アサリ」や「シジミ」は前後に1本ずつ2本あり、ほぼ等しい大きさです。 「ムラサキガイ(ムール貝)」などや「タイラギ(タイラガイ)」は、<閉殻筋>が、前に比べて<後閉殻筋>が大きく、「ホタテガイ」の...
-
投稿日 2013-01-04 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あの屋久島の人気芋焼酎 『三岳』 が! 『億岳』 に! 日本に一本しかない超幻の焼酎に変化! ここにしかありません。 他にもいろんなラベルの三岳が変化。 何十種類も変化しました。(画像をご覧ください) ★これは、三岳を呑みながらのお遊びです。 これで約1時間ほど遊びました。...
-
投稿日 2013-01-04 12:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
冬場だけの期間限定の定食として「豆腐キムチチゲセット」(490円)が出ており、一年ぶりです。 昨日は<寿がきや>の 「韓国風チゲうどん」 でしたが、この時期には唐辛子の効いたチゲは格別です。 玉子の種別が選べ、 前回は「生玉子」 を頼みましたので、今回は「半熟玉子」にしました。 最後の口直しにと考え...
-
投稿日 2013-01-04 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
天使さんの方が正しかったですね。 何か違うと思っていました。(冷汗’) 「お節もいいけど カレーもね!」 でした。 「御節もいいけど シチューもネ!」 です。 『豊後牛 ビーフシチュー・630円』 ~豊後牛をふんだんに使用~ 豊後牛レトルトパウチ食品シリーズのひとつです。 贅沢に大きくカット...
-
投稿日 2013-01-04 07:22
my favorite
by
birdy
2013/1/1 Tue. 初詣の伊弉諾神宮、大きな立派な神社なので、参道に露店がいっぱい! 我が家はこういうのは買わないんですが、まぁ、旅行の時ぐらいはいいでしょう。(^_-)-☆ これも楽しみの一つです。 お参りをすませてから、買いました。...
-
投稿日 2013-01-04 00:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分市佐賀関地域の特産で、ミネラルたっぷりの海藻 「クロメ」 が旬を迎えています。 乱獲の防止で収穫量や漁期は3月15日まで。 佐賀関の関崎・高島の周辺は、ちょうど瀬戸内海の水と太平洋の水が接し、潮流が速く水質がきれいです。 その水深10mまでの海域に群生する長さ1mを越す海藻でコンブの仲間です。 ...