-
投稿日 2013-09-10 21:08
my favorite
by
birdy
何を血迷ったか、お造り用の冷凍海老解凍のアカエビを買ってしまいました。(^^ゞとにかく、安かったんです。家計のダイエットばかり気にしてたもんだから…でも、意外と美味しかったです。ニオイは独特でしたが…(;一_一)...
-
投稿日 2013-09-10 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
長年通い詰めている【鈴ぎん:福寿】ですので、定番のメニューは食べつくしてきています。今宵は、呑み仲間の<ペコちゃん>からおすそ分けとして 「窯出し卵たっぷりプリン」 をいただきましたので、軽めの肴として、久し振りに「チーズクラッカー」(200円)を選びました。以前までは四角いプレーンなクッキーだった...
-
投稿日 2013-09-10 17:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
カウンター内のオープン厨房は、男性店長と男女スタッフが各1名の3名で回しています。客層は、相対的に若者が多く、女性客が目立ちます。お酒の中心が、生ビールとワイン、日本酒と焼酎麦・芋は各1種類しかありません。料理は各種お造りから焼き魚、ピザ、ステーキ、串揚げと豊富です。 ★料理、お酒の値段は申し分な...
-
投稿日 2013-09-10 12:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回には、 「肩ロースステーキ定食」 をいただきましたので、本日は「肩ロースビフカツ定食」(750円)を選びました。久し振りの訪問になりますが、客席も埋まり、人気の具合いがよくわかります。自家製のデミグラシースがたっぷりと掛けられた、肉厚で大きな<ビフカツ>です。普段ならたしか(980円)のセットだ...
-
投稿日 2013-09-10 03:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
人気の三ノ宮高架下ある居酒屋 「ごん太」 の姉妹店。その高架の2階に新しく出来た店です。オープンキッチンを取り巻くようにU字型のカウンターの店。この店の売りは、生ビール(キリン一番搾り380ml) 終日199円! それとワインの品揃えが豊富ですが、日本酒は白鶴の辛口が1種類だけは寂しい。 料理は安くて品数が多い。(本日のお薦めが更にお得です) ★中島南店から三ノ宮に移動しました。...
-
投稿日 2013-09-09 23:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
高槻の清鶴酒造が阪急電鉄とコラボレーションして販売した酒です。 『とんだ(摂州富田酒) 特別純米』 阪急電車バージョン阪急電車のイメージカラー、「阪急マルーン色」 に輝く酒瓶です! 「摂州富田酒」 の文字が描かれた表ラベル、ホームにぶら下がる 「駅名表」 が!創業は安政3年(1856年) 蔵元5代目 杜氏は但馬杜氏阪急高槻駅から一つ隣の富田(とんだ)駅からすぐの所にある蔵。...
-
投稿日 2013-09-09 21:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【京都の酒】 佐々木酒造 京都市上京区日暮通椹木町下ル北伊勢屋町727 ※俳優 佐々木蔵之介は蔵元の兄になります。 ※豊臣秀吉の居宅、聚楽第の近くに蔵があった。 ※京都の酒発祥地である洛中で唯一の蔵。 『聚楽第 純米吟醸』 『古都 純米吟醸』 【高槻の酒】 清鶴酒造 大阪府高槻市富田町六丁目五番三号 ※1856年(安政三年創醸) 今年で創業257年を迎えた。 『天有酒星(てんにさかぼしあり) 純米大吟醸』【西宮の酒】 日本盛酒造 兵庫県西宮市用海町4番57号 ...
-
投稿日 2013-09-09 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
来る9月15日(日)は、二級建築士の「設計製図の試験」が実施されます。試験前の準備作業を夕方から建築士会の事務局で行い、いつも通りメンバー5名でお疲れさんの打ち上げをしてまいりました。今宵の打ち上げ会場は、【宴場(うたげや)】でした。大衆居酒屋として、「突き出し」が無いのが気にいりました。メニューの...
-
投稿日 2013-09-09 16:39
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日の角打ちで、いただいた料理です。ここは、おでんが1年中あり、数多くの料理があります。もちろん酒屋さんの角打ちですので、乾き物も豊富にあります。この日は、生ビールに始まり、日本酒を何銘柄かいただきました。それらに合うアテを選びました。 ★それにしても見事な種類の料理が並んでいました。...
-
投稿日 2013-09-09 16:30
my favorite
by
birdy
2013/9/7 Sat.急に、徳島で仕事のウルトラについて行くことになりました。今、高松道は先日の台風災害で「板野IC~鳴門IC」は通行止めです。板野ICで下ろされるので、鳴門市内に出ました。急に出かけることになったので、ランチの予備知識もなくて…my daughter-in-lawに検索してもらってLineで連絡とりながら。「あそこ食堂」がいいのではと言うことになって行ってみました。大正解!お世辞にもオシャレな綺麗なお店とはいえませんが…大小さまざまなお皿にお料理が乗っていて、200~700円だそうです。それを自由に選びます。どれもとても美味しかったです。田舎(失礼!)なのに薄味で上品な味...