-
投稿日 2013-09-11 14:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
お昼にいただきました。お湯を注いで10秒で出来るフリーズドライカレー!アマノフーズから販売されています。(1箱30.5g 315円税込み) 『服部幸應 推薦 香るチキンカレー』 【メーカーの商品説明】 「驚きました!こんな美味しいカレーが簡単に出来るなんて!」 と、 服部栄養専門学校校長の服部幸應さんが推薦するさらっとタイプのカレー。 旨みのきいた鶏肉のほぐし身がたっぷり入ったカレーは後を引く美味しさ。 フリーズドライ製法だから、素材本来の旨みとスパイスの贅沢な香りを味わえます。 コリアンダー、クミン、カルダモン、ナツメグ、バジル、とうがらし、など17種類以上のスパイスを...
-
投稿日 2013-09-11 13:09
my favorite
by
birdy
2013年の新物です、やっと!(^_^)v今までも出ていたんですが高くて!やっと手ごろな価格のが出ました。でも、小さくて細いです。脂ののりもイマイチ!今年は遅いようですね。早く安くて美味しいのが出たらいいのに。...
-
投稿日 2013-09-11 13:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
至福のパンケーキが食べたくて、久しぶりにキハチカフェへ。前回、食べたのは、確か2月14日でした。その時も解凍が上手くいかなかったのか、冷たい気がしましたが、今回も?のお味。至福のパンケーキが少しがっかりなパンケーキになってしまいました。ハイビスカス&ローズヒップティーは、相変わらず美味しかったです。...
-
投稿日 2013-09-11 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久し振りになります【とんとん】さんで、お昼ご飯です。平日はワンコイン(500円)で、日替りサービス定食があり、本日は<アジフライ>と<ロースカツ>の盛合せでした。トンカツ類がメインのお店として、地下街のメトロこうべ(新開地タウン)で新規開店されたお店ですが、地上に出られて頑張られています。ご飯の量も...
-
投稿日 2013-09-11 12:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北海道産の 「大羽鰯(おおばいわし)」 です。こんな大型はめったと入ってきません 脂がのって美味しいですよ。大羽いわしは、ブランド名とか産地名ではありません。大きさによって呼び名が違うんですよ! 8~12センチ 「小羽鰯(こばいわし)」 12~15センチ 「小中羽鰯(こちゅうばいわし) 15~18センチ 「中羽鰯(ちゅうばいわし)」 18~20センチ 「にたり鰯(にたりいわし)」 ※20センチ以上 【大羽鰯(おおばいわし)】 ★要するに、20cm以上のイワシを、大羽イワシと呼ぶのです。...
-
投稿日 2013-09-11 09:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
海水温が18度以下になると粗脂肪が高くなるという鯖。八戸沖は9月に入ると海水温が急激に低下するといわれ、そのために、鯖に脂がのってきて美味しくなります。青森県八戸近海で漁獲される鯖は、流通量が少なく市場では高値で取引される。日本最北端の鯖の漁場である八戸は、地域ブランドのひとつにもなってます。 ★...
-
投稿日 2013-09-11 09:11
my favorite
by
birdy
地ダコが出ていました。少人数で食べきるのにちょうどいい大きさ。都会に出すには小さいサイズなのでしょう。こちらで買えば安いです。1匹(タコは匹?)500円でした。(*^_^*)そのかわり、自分で処理しなくてはいけません。スミもとって、塩でもんでヌメリを取って…面倒だけど、とても美味しく出来ました。(^...
-
投稿日 2013-09-11 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
各地で 「新秋刀魚祭り」 が開催されていますが、今年は異変が!猛暑による不漁の影響が直撃している。8日にJR目黒駅周辺である 「目黒のさんま祭り」 は恒例の岩手・宮古産の使用を断念し、北海道産に変更。15日の 「目黒のさんま祭」 でも例年使う宮城・気仙沼産の水揚げの見通しが立たず、サンマの無料提供の...
-
投稿日 2013-09-11 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日、皆さんと別れる直前に三ノ宮駅で買いました。本当は、一貫楼JR三ノ宮駅前店(テイクアウト専門店)なのですが、22時で閉店、間に合いませんでした。仕方なく、551です。マドンナと2人で、2個入りを。 ★自宅に帰って、〆の〆で深夜の夜食でした。...
-
投稿日 2013-09-10 21:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
中島南店 ⇒ スタンドGonta ⇒お昼の4時から吞み始めて、夜の11時前。みなさんでラーメンで〆ようと。(立ち喰いラーメン店です)ここのラーメンは、博多長浜と書いていますが、スープはあっさり豚骨です。飲んだ後にはいいですが、おいさんにはチョット物足りません。博多ラーメンらしく細麺で、「ばりかた」 「かた」 「普通」 「やわらか」 と選択できます。「かた」 を選択した方が賢明です。きざみ紅生姜、ゴマはトッピング自由です。 ★食べ終えて、みなさんとは阪急、JRとに別れてお開きです。 ...