-
投稿日 2014-02-09 16:13
my favorite
by
birdy
シニア・レディース杯の日、ウルトラはeat outです。そうなれば、あるもので!(^^ゞ変な取り合わせになりました。cafeのランチみたい!そんなエエもんでもないか!<m(__)m>...
-
投稿日 2014-02-09 09:28
my favorite
by
birdy
2014/2/6 Thu.翌日のゴルフに備えて、三越へ暖かパンツを買いに行きました。my daughter-in-lawに付き合ってもらって。ランチ時だったので、近くのあわじ屋食品へ。以前に一度行ったことがありますが、街中で一般店なのに安いです。980円だったと思います。BACK:U8/2014NE...
-
投稿日 2014-02-09 04:42
解体心象
by
ペガサス
高松市牟礼町に在る道の駅「源平の里」で昼食です。小皿を選んで会計するシステムですが、ヒジキの小鉢とホタテの刺身を選んで、ハマチの漬け丼を注文しました。香川県ではハマチの養殖が盛んで、小豆島特産のオリーブを飼料に混ぜて育てた「オリーブハマチ」や日本で最初にハマチの養殖に成功した東かがわ市の「ひけたブリ」などが最近ブランド魚として売られています。臭みが無く、油が乗ってコリコリとした歯触りが特徴で、今までは余り食べなかったハマチですが、最近は好んで食べています。「ハマチの漬け丼」は肉厚で量も多くて美味しかったです。小の量で600円で、値段もまずまずでした。ブリは大きさで名前が変わるので出世魚と呼ばれ...
-
投稿日 2014-02-09 03:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久々の 「ライオン堂」 です。平日でも相変わらずの満席!ちょうど入り口にいたお客さんが出られ、我々4名がすんなり入れる事に。 ラッキー!ここに来れば先ずはこれです。 「サッポロ黒生ビール・280円」 無茶安い!マスター 「黒ビールはほとんど原価です!」 と言ってました。それと定番料理はいつものこれ...
-
投稿日 2014-02-08 22:54
エンジェルライフ:高松
by
天使
去年の11月の “ マドモアゼル久美子クッキング教室 ” です! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル メニュー *季節魚ときの...
-
投稿日 2014-02-08 22:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
6号酵母発祥蔵の新酒です。ジューシーで旨味たっぷり、すっきり&フレッシュな酒。 『新政(あらまさ) 六號 しぼりたて生原酒』 きょうかい6号酵母発祥蔵が6号系酵母を使って送る、しぼりたてならではのフレッシュな香味が光る純米生原酒。マスカットのように爽快で桃のように甘い香りが立ち上り、ジューシーで旨味たっぷりでありながら、すっきりとした味わいが魅力。...
-
投稿日 2014-02-08 19:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
帰宅してご飯を炊くのには遅い時間になりそうで、【米米亭】でお弁当を買い込みました。たまに覗きますと【米米亭】さんは、季節の炊き込みご飯を盛り込んだ幕の内弁当があり、今迄に 「あさりご飯」 や 「松茸ご飯」 などを食べてきています。今宵は、「かき揚げ」や「釜飯」などがおいしい「小柱」を炊きこんだ「小柱...
-
投稿日 2014-02-08 16:21
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
よく降り積もりました。こんなお天気もオツですが やっぱり穏やかな方がいいですね。淡路島は 電車が無いので!雪が降ると心配です。凍ったりしたら もう大変!一年に一度有るか無いかの積雪・・・もういいです。。。こわいこわい。 ツルツルとか。 「バレンタインデー」あと一週間に迫ってきました。こちらは ふられないように、すべらないように応援しますよ!おいしいチョコで ♡GET!なんていうのは古いのかしらん。でも、せっかくのプレゼント、美味しい方がいいよね♡「すえひろ」は火曜日が定休日ですが もちろん2/11は営業致します。 お待ちしています♡2/17・18は休ませていただきます。...
-
投稿日 2014-02-08 16:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
焼きそばが激辛過ぎたといって、「サービスです!」 とプラスが出してくれました。生ベーコンは塩味が効いているので、オリーブオイルでまろみを出しています。ビールにも合うのですが、日本酒にも合います。他には 「せせり鉄板焼き」 これは定番です。網焼きとはまた違う味が出る鉄板焼きです。...
-
投稿日 2014-02-08 16:07
my favorite
by
birdy
寿司処 恵介ではよく飲みました、食べました。日本酒好きがいるのでいろいろ飲み比べ。わたしは日本酒はなめる程度なので、ちょっとづつ飲んで飲み比べてみました。好みは凱陣ですね。...