-
投稿日 2014-02-17 12:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
呑み処「えちちゃん」 の<えっちゃん>ママさんに教えていただいたお好み焼き屋「徒々路」の 「山いも焼」 がおいしかったので、「ほかにご推薦のお店はない?」と聞きましたら、本日出向きました【衣掛庵 昌】を紹介していただきました。教えていただいた場所を頼りに出向きますと、「そばや」と書かれた小さな看板と...
-
投稿日 2014-02-17 12:29
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸の六甲・新在家地域の活性化をテーマにした街バルに、角打ち学会のメンバー、6名で廻ってきました。「ロコザイケ」 とは、六甲の“ロコ”、新在家の“ザイケ”を合わした名称!この日は9軒を皆さんでハシゴ、その1軒目がここです。 『串焼きホルモン居酒屋 ちろり』焼き鳥、ホルモン串焼き、おばんざい、などの料理がメイン。新在家の深夜食堂といわれる人気店です。 【ロゴザイケ・メニュー】 生ビール + 日替わりおばんざい1品 + 串焼き2本 = 500円 ★6名で、街バル巡りの、スタートの乾杯!...
-
投稿日 2014-02-17 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸の六甲・新在家地域の活性化をテーマにした街バルです。角打ち学会のメンバー、6名で廻ってきました。 開催期間 2月7日(金)~16日(日) 2010年11月から6店舗でスタートし、今回は7回目 51店舗が参加! 【ロコザイケ vol.7 参加店舗】 1)俺の餃子 2)bar rug 3)...
-
投稿日 2014-02-17 06:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
六甲・新在家エリアの街バル、「ロゴザイケ」 巡りの2軒目です。角打ち学会の仲間達6名で15日に、バル500円セットの店を廻ってきました。バルセットは500円から1000円までありますが、500円ワンコインにこだわります。ワンセット以外は注文せずに次ぎの店に移動します。 『立ち喰い酒場 酒達』 ...
-
投稿日 2014-02-17 00:56
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸港の和田岬にあり、造船関係や電機関係の大手企業サラリーマンで毎日賑わっている店。店名の 『ピアさんばし』 はピア(桟橋)と店主の名前、三橋(さんばし)さんから命名してます。その3代目、三橋敏弘社長さんとご子息の4代目、優策さんといつも元気一杯で営んでいます。桟橋社長は兵庫県酒販組合の理事長をされ...
-
投稿日 2014-02-16 23:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
明治3年創業、山島村 「手取川正宗」 を育んだ地、「手取酒」「山島酒」と呼ばれ名声を博す。 明治、大正と手取川の豊かな水と米に恵まれて蔵の数十軒を数えた 「酒造りの村」 でしたが、しかし今その味を伝えるのはこの蔵 「手取川正宗」 ただ一つです。頑なに手作りに徹しこの酒造りの村の伝統を守り続けている蔵。 『手取川 しぼりたて 本醸造 無濾過生原酒』新酒の爽やかな香と味わいが特長。 無濾過で旨さ香とも更にアップ!麹米に「石川門」を使用、「石川門」は平成20年に県初の酒米として認定された、「外硬内軟」な米質で麹米に適します。この 「石川門」 と 「五百万石」 のコラボレーションで酒を仕込む。両者...
-
投稿日 2014-02-16 19:36
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
延宝元年(1673年)初代が、和歌山市にて、紀州国紀州藩の第二代藩主、徳川光貞(家康の孫)の免許で創業。昭和24年(1949年)玉乃光酒造設立。戦災以後(昭和27年から40年代半にかけて)、京都伏見に移転。 『玉乃光 しぼりたて 純米吟醸 生原酒』伊吹山麓で栽培された有機肥料使用の美山錦100%(滋賀県産)使用。そのとれたてを手造りで醸した純米吟醸酒です。 今期初めての “しぼりたて” 原酒に火を入れせずに風味をそのまま生詰した新酒。 ★一年に一度しか味わえない旬の日本酒ヌーボォーです。 ...
-
投稿日 2014-02-16 19:09
みどりの風
by
エメラルド
このお店の味噌ラーメンの広告に魅せられてしまい家からも近いので行ってみることにしました。居酒屋さんというだけあって、小鉢物がいろいろあり、美味しそうでした。次回が楽しみです。(^_^)...
-
サンペドロに「ナゴヤ・ウェイ」という道があるのをご存知でしょうか?何を隠そう名古屋はロサンゼルスとメキシコシティの姉妹都市だったのです。このナゴヤ・ウェイがある海沿いのレストラン街Ports O'Call。ここは週末ともなるとメキシコ系の人たちで一杯になるんです。 なので周りから聞こえてくるのもスペイン語だらけ。サンペドロはその昔は漁港として栄えた町。ここでは魚介類がズラリ。好きな魚を焼いたり、揚げたりしてくれて、野菜やパンと一緒にガッツリ。加えて巨大ビールやマルガリータまで。見てるだけでお腹が一杯になりそうだ。ラテン系の生バンドが回ってきて演奏してくれるのは実に楽しそうだ。週末に家族や友人と...
-
投稿日 2014-02-16 13:52
my favorite
by
birdy
お肉屋さんにいくと、和牛100%のハンバーグが「シニア割引」!こういう半調理品は買った事はないんですが「シニア割引」に釣られて…「シニアって何歳から?65歳?」ちょっと足らないけどオマケでシニア割引にしてくれると言うので、買いました。ふんわり焼けて、美味しかったです。1個300円が198円でした。(...