-
投稿日 2014-06-16 03:39
みどりの風
by
エメラルド
お友達からサンディエゴ一美味しいと聞いたRamen Yamadayaに行きたいと陶芸教室の帰りにネットで調べて行きました。ホームページではないサイトで調べたので住所が違っていて、お友達の力を借りてやっとたどり着きました。翌日から出張で、当分日本食にはありつけない誰かさん、満足気でした。(^_^)この...
-
投稿日 2014-06-15 22:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の金曜日に来神された<通りすがりさん>を、ファルコン流で神戸のデープな所を案内させていただきました。翌日の14日(土)は、神戸港第3突堤から「ジャンボフェリー」でうどん県高松港に出港、高松では<birdy>さん、<ウルトラの父>さん、<天使>さんご夫婦、<ペガサス>さん達と合流されて、讃岐うど...
-
1956年にNew JerseyにOpenしてから、現在では1300店もの店舗を展開している、Sub屋さん。 アメリカにはSubWayなどの有名Sub屋もありますが、このJersey Mike's Subsはトマト、レタス、チーズにハムとシンプルなSubだが、なかなかどうして美味しい。ロサンゼルス 情報 レストラン : Jersey Mike's Subs***************************************************************************************************ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪ロサンゼ...
-
投稿日 2014-06-15 15:51
my favorite
by
birdy
2014/6/14 Sat.この日、2軒目です。('◇')ゞ1軒目では、2軒目があると考えて「ひやかけ小(1玉)」だけにしました。天ぷらは頼まなかった。ここは、昔、まだこんな讃岐うどんブームじゃなかったころにNHKが取り上げて一躍有名になり、観光バスが停まった超人気店の流れをくむお店です。長田 in香の香は、いりこ出汁のおつゆ。釜揚げ、冷やしうどんだけのお店です。HPのご店主の心意気をお読みください。県外のお客様をご案内するとき、欠かせないお店です。前回の様子です。(^_-)-☆BACK:U30/2014 たも屋NEXT:U32/2014 まつはま...
-
投稿日 2014-06-15 14:03
みどりの風
by
エメラルド
サンディエゴのお友達に女子会を開いていただき、おかんでランチしてきました。(^_^)久々に会ったのに、会話が途絶えることがなく、楽しい時間を過ごせました。Mさん、Kさん、ありがとうございました。(^_^)...
-
投稿日 2014-06-15 06:44
my favorite
by
birdy
2014/6/14 Sat.このブログにコメントくださる通りすがりさんが高松に来られました。去年の角打ち以来、約1年ぶりの再会です。13日に出発されてその日は神戸に。ファルコンさんのご案内で神戸の夜を楽しまれたようです。そして朝8:00のジャンボフェリーで高松へ。12:30 着。まず、讃岐となればおうどんでしょ。近くのたも屋へ。次からの予定を話し合うために、ウルトラの会社へ。アクアクララのお茶を飲んでいただいて、予定を立てました。瀬戸内海と瀬戸大橋、鉄道好きの通りすがりさんが列車の写真が撮れるように瀬戸大橋記念公園の先端へいくことにしました。そこから2軒目のおうどん屋さんへ。ペガサスさんのリー...
-
投稿日 2014-06-14 16:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ソース二度づけ厳禁>の 「串カツ おおえす」 のあとは、通路を挟んで斜め向かいにあります我がホームグラウンドの<立ち呑み【鈴ぎん:福寿】>にお連れしました。「山田酒類販売」 も 「串カツ おおえす」 も、椅子席ではなく<立ち呑み>ですので、慣れない<t通りすがりさん>はお疲れさまだとおもいますが、...
-
投稿日 2014-06-14 15:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR神戸駅の東側にある蒸気機関車 「D511072」 を見学したあと、歴史ある JR神戸駅 に寄り、地下街「デュオこうべ」を通り、「メトロこうべ(神戸タウン)」から「メトロこうべ(新開地タウン)」へと足を向けました。この通りの途中には、 「メトロ卓球場」 があるのですが、<通りすがりさん>いわく、「...
-
投稿日 2014-06-14 13:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宿泊先の 「エスカル神戸」 にチェックインを済ませ部屋に荷物を置かれた後、<通りすがりさん>と神戸の街に繰り出しました。まずは、「エスカル神戸」から南側にある商店街 「メルカロード宇治川」 を通り抜け、JR神戸駅とJR元町駅の高架下にある「モトコー」へ向かいました。「モトコー」は、戦後の闇市の面影が...
-
投稿日 2014-06-14 10:26
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
千葉県産の “殻付落花生” です。日本一の生産量を誇る千葉県。国内生産量は約1割程度、残りの9割は加工品も含め輸入ものです。したがって国内産は、味もさることながら価格も高い。 ★輸入物、特に中国産と食べ比べると、その差は歴然です。...