-
投稿日 2014-07-05 05:37
my favorite
by
birdy
2014/7/4 Thu.ババショフの用事があったので一緒に出掛けました。長引いてお昼に。いつも家の近くでは「しんせい」「ますや」「たも屋」のヘビロテ!そこで先日教えてもらったさぬきうどん大木戸へ。「ひやかけ」にしました。比較的細い麺。すごい弾力!柔らかいんじゃなく腰はしっかりしているのに、麺は伸びる!何とも不思議な美味しい麺です。(^_-)-☆BACK:U33/2014 手打ちうどん麦蔵NEXT:U34 手打ちうどんむさし...
-
投稿日 2014-07-05 01:17
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
活スルメイカを使って作った、しょうゆ漬け(沖漬け)です。これは日本酒が合いますね。イカの塩辛よりも上品で美味しい!これだけで日本酒が何杯いけるだろうか。 『くどき上手 純米吟醸』 亀の井酒造 山形県鶴岡市...
-
投稿日 2014-07-04 22:57
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ニガウリ(苦瓜)の美味しい時期になりました。かこもで人気のメニューのひとつ。煮浸しですが、ほとんど火を入れてなくサラダ感覚でシャキシャキの食感。冷たくひやしていて、これだとたくさん食べれます。 『紀土 KID 純米酒』 平和酒造 和歌山県海南市
-
投稿日 2014-07-04 21:10
my favorite
by
birdy
久しぶりにお使いです。(*^^)vそうなればお魚屋さんへ。鯵が安くておいしそうでした。お造りにしようか迷って、たたきに。(^_-)-☆庭の大葉が役に立ちます。
-
投稿日 2014-07-04 20:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「明石名産の川津エビ」 は今が最漁期です。 明石港で昼網として浜上げされ、新鮮な生きたままでお店に届きます。 神戸一帯の季節の味覚です。春頃に比べると大きくなっています。 『西條鶴 夏純米』 西條鶴醸造 広島県東広島市西條本町
-
投稿日 2014-07-04 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<康江ママ>の作る昔懐かしい 「イタリアンスパゲッティ」 が、今宵はあるかなと期待しながらお店のドアを開けるのですが、今回も外れでした。突き出しは、野菜類のスープ煮とでも表現すればいいのでしょうが、ソーセージが入っていますので、とりあえず「ポトフ」と呼ぶことにしました。牛肉やソーセージなどの肉類と、...
-
投稿日 2014-07-04 17:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
次ぎの料理は自宅での、おいさんの賄い(まかない)です。 『もやしと豚肉の蒸し焼き』中華鍋に ”もやし” をタップリ(3袋)入れて、その上に豚肉のスライス(バラ肉やしゃぶしゃぶ用)を、敷き詰めて、アルミホイルで覆い、軽く落し蓋を乗せて強火から中火と、蒸し焼きにします。ぶたの旨味と脂身がもやしに移り...
-
ロサンゼルスのベトナム料理屋でPHOを食べさせてくれるところは多く、前にリトルサイゴンもご紹介しましたけど、大体私はLARGEをオーダーして、ペロリとなんなく食べてしまうのですが、、ここのPHOは量がケタ違い! 食べても食べても減らないんです。 味も美味しいですが、あまりの多さになんと残してしまいました。 今度はもっとお腹を空かせて挑戦したいと思います。ロサンゼルス 情報 レストラン : Pho Consomme********************************************************************************************...
-
投稿日 2014-07-04 15:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「きびなご」 が美味しい時期です。新鮮なものは造りで食べるのが一番です。九州はこの時期、何処に行っても “きびなご” がメニューに。大皿一杯に並べ盛りをして、みんなでいただきます。ワサビもいいのですが、生姜醤油が合います。 ★きびなごは手で捌きます。 包丁は使いません。...
-
投稿日 2014-07-04 12:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
開店当初から長い行列の絶えない【まきの】ですが、久し振りに待ち客が少人数でしたので並びました。前回にはお店の名を冠した5種類の天ぷらが食べれる 「まきの定食」 (690円)を食べていますので、今回は「海老天定食」(790円)です。席に付きますと<天つゆ>と天ぷらを置いてくれるパッドのセットの膳が出さ...