-
日本人の三大国民食ってみなさん何だかご存知でしょうか? 賛否両論ありますが、カレーとラーメンは必ずと言っていいほど含まれています。 特に男性はお腹が空いた時にはカレーやラーメンをお腹いっぱい食べたくなりますよね。今回はロサンゼルス近郊に10軒以上のお店を構えるカレーハウス ガーデナ店さんにお邪魔してきました。 ロサンゼルスにはインドカレー屋さんも多いですが、日本のカレー屋さんも多く、近年ではCoCo一番がロサンゼルスに進出したりなど、アメリカでも日本のカレーが大人気です。 このカレーハウスさんでは、カレーライスだけではなく、スパゲティーやオムライス、サラダなどのメニューもあり、お値段もお手頃で...
-
投稿日 2015-01-21 09:55
my favorite
by
birdy
大寒でした。そんな寒い日に、生ワカメがお魚屋さんにでていました。瀬戸内の早春譜です。今年はちょっと早い気がしますが…
-
投稿日 2015-01-21 08:07
解体心象
by
ペガサス
冬の晴れ間、心地よい音楽と目の前に広がる海を愛でながら コーヒーブレイク!地中海カフェ プラヤにて
-
投稿日 2015-01-21 04:13
みどりの風
by
エメラルド
アメリカのイカは、小さくてどうも買う気になりません。お刺身用のイカはもっぱら日本からの輸入です。が、シアトルでは一夜干しのイカは手に入りませんでした。ここサンディエゴのニジヤで遂に待望のイカの一夜干しを発見しました!(^_^) 柔らかくて美味しかったです!
-
投稿日 2015-01-20 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵【しゅう】で選んだ肴は、「湯豆腐」(150円)です。食通で知られている<池波正太郎>は、梅雨時の冷える日に「湯豆腐」を登場人物に食べさせる場面がありますが、季語としても冬であり、寒い時期での一品感がぬぐえません。「湯豆腐」といえば、<久保田万太郎>の「湯豆腐や いのちのはての うすあかり」(19...
-
投稿日 2015-01-20 15:49
my favorite
by
birdy
なんかバタバタしていて…お使いに行く気力もなく…冷蔵庫と冷凍庫にあるもので晩ご飯でした。2015年もまたこんな日が多くなりそうです。<m(__)m>*トンカツの卵とじ*辛子明太子+長芋*ほうれん草の胡麻和え*お酢の物(ワカメ、キュウリ、赤カブの甘酢つけ)...
-
投稿日 2015-01-20 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
気にはしていませんでしたが、
-
投稿日 2015-01-20 06:51
みどりの風
by
エメラルド
シアトルでは、毎月第三日曜日に「トカラの日」で季節ごとの美味しい和菓子がいただけたのですが、こちらではなかなか美味しい和菓子に出逢えませんでした。そんな中、5年前にもあった「Hougetsu Bakery」のことを思い出しました。ちょっと遠方になるので、まだ本店には行ったことがありませんが、ニジヤに...
-
投稿日 2015-01-19 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回訪れたとき、冷蔵庫が壊れたと嘆いていた<えっちゃん>でしたが、今宵新しい冷蔵庫と食器棚が入っているのを確認しました。正月早々<えっちゃん>にとっては物入りでしたが、冷蔵庫がなくては仕事になりませんから、仕方ないことです。今宵は「ローストビーフ」(400円)で、キリンビールを楽しみました。一味を振...
-
投稿日 2015-01-19 17:22
my favorite
by
birdy
コレ、大好きです。(^_-)-☆とても美味しい!鼻がツゥ~ンとしてたまりません。でも、私が知る限り、JA坂出ふれあい市にしか売っていません。出展者が一人で、すぐに売り切れます。ここ数回、いつも売り切れて買えなかったんですが、my daughter-in-lawが買ってきてくれました。Special ...