-
投稿日 2015-01-28 23:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
旦過市場内には多くのお店が入っています。鮮魚を中心に、野菜、食肉、塩乾、惣菜、果実、蒲鉾など120件近い店舗が並ぶ。その中の一店、珍しい野菜と果物を販売している店です。...
-
投稿日 2015-01-28 21:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
九州のおでん種が入っている鍋は、ほとんどが丸鍋が多い!おいさんの地元大分でも以前紹介したように丸鍋がほとんど!ここ旦過市場内にある天ぷら屋のおでんも丸鍋でした。 何故か理由は分かりません!? ★鉄鍋のある、黒いおでんを提供する居酒屋が別府にあります。...
-
投稿日 2015-01-28 20:57
my favorite
by
birdy
でも前日の親戚の初七日では、久しぶりに白蒸し(シラムシ)↑がついていました。二蝶のでした。香川では珍しいことです。不祝儀にお赤飯はいつまでたっても違和感があります。白蒸しって大阪の風習かな?大阪は黒豆の白蒸しなもんで、嫁して初めてお赤飯の不祝儀のお膳(折詰)を見た時は、ひっくり返りそうになったもんです。もう慣れましたが。 ...
-
投稿日 2015-01-28 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毎月28日は「2(に)8(わ)」の語呂合わで、「にわとりの日」として1978(昭和53)年6月に「日本養鶏協会」が制定しています。ということで、今宵の肴は「とり天」にしました。江戸時代までは鶏肉に関して常食の習慣はなく、大半が愛玩用もしくは目覚まし時計代わりに飼われ、「庭で飼っている鳥」ということで...
-
投稿日 2015-01-28 19:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
小倉駅の南に位置する旦過市場は小倉市民の台所!この旦過市場の中にある乾物専門店です。お店の看板は乾物製造会社の古い木版看板が沢山あります。中には1枚板で作られた値打ちのある看板も。日本で一番古い老舗の 「花かつお」 も置いてます。...
-
投稿日 2015-01-28 16:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸地方裁判所尼崎支部は、阪急武庫之荘駅とJR立花駅の中間あたりに位置していますので、出向くときは阪急武庫之荘駅で降りますが、裁判所でのひと仕事が終わりますと、飲み屋街の多いJR立花駅方面に足を向け、 「純情や」 に立ち寄って呑んでいました。本日ブラブラと阪急武庫之荘駅まで歩いていますと、早い時間帯...
-
投稿日 2015-01-28 14:45
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日 “ ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション ” に行って 買ってきたパンです。 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションでは 1/15~3/3まで「チョコレートフェア」と題して、 チョコレートを使ったバラエティー豊かなパンを販売いたします。 この時期限定の商品もございますので、是非この機会にお試しください! 』 人気№1、2、3 を買いました。 ...
-
投稿日 2015-01-28 14:16
my favorite
by
birdy
親戚の告別式で、初七日もするというからウルトラは要らないと思ってきたら…折を持って帰りました。最近の初七日は、仕事の人もあるので折詰が出ることが多いようです。少しつまんだだけで帰ってきたので、家でも軽く食べることに。たいらぎ貝の貝柱のお造り、減った!4切れは嫌なんだけど…5切れのつもりがウルトラの分...
-
投稿日 2015-01-28 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年初めて、神戸地方裁判所尼崎支部に出向きました。<中華料理「赤坂」>の 「ラーメン・焼き飯セット」 でしたので、【洋食屋】へと足を向けました。いつもなら特別メニューを選ぶのですが、本日は ...
-
投稿日 2015-01-28 10:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先ずはサッポロビールから。自分で冷蔵庫から取り出します。乾杯して飲んでると、枝豆が!続いてごまめが!さらにタコの塩辛(手作り)が!そして更に、湯豆腐が!出てきました!ならばとここで日本酒をいただきます!...