-
投稿日 2015-11-22 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
角打ち、立ち呑みの定番料理です。これをたまに注文して食べると美味しいのです。 ★家ではまず食べませんが・・・
-
投稿日 2015-11-22 05:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
最近の立ち呑み店ではキャッシュオン(その都度支払い)の店が増えてます。元々以前から立ち呑みや角打ちではキャッシュオンが普通でした。一人で営む店が多いので手間を省く意味が、また客も手持ちのお金内で呑むことが出来ます。お互いに合理的で安心、伝票は無く計算しなくていいからです。...
-
投稿日 2015-11-22 00:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
加藤登紀子に似ているといわれる女将さんがいる店です。 「○(まる)」 酒のイマナカの斜め向かいにあります。カウンターだけの7~8人が立てば満席の店。 ★家庭的で優しい応対の女将さんが営んでいます。...
-
投稿日 2015-11-21 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
21~22日は <第36回八王子いちょう祭り>です・・迂闊にも・・手帳や携帯に登録していたのを忘れて図書館に向かいました・・何時もの通り約5kmをウオーキング・・町田街道が渋滞・・事故かな・・皇族でも来るのかな・・ 変だな・・警察関係の人も車両も見当たらない・・20分ほど歩いて甲州街道(国道20号)...
-
投稿日 2015-11-21 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「バクハイ」 とは、ウィスキーのビール割りです。昔流行った 「バクダン」 は焼酎のビール割りです。 ※これを呑んでひと走りすると直ぐに酔って安く付きました。「白バクハイ」 とはマッコリのビール割をいいます。 ★十三にも安くて呑める新しい店が出来ています。...
-
投稿日 2015-11-21 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これは酒のアテには最高です。味噌と辛子のバランスが絶妙でした。
-
投稿日 2015-11-21 17:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<立ち呑み【しゅう】>さんでは、「ボージョレ・ヌーボ」の解禁日である19日(木)から、一杯(380円)で置かれていました。レストランに出向くこともありませんので、折角の機会ですから一杯いただいた赤ワインの銘柄は、<アンリ・フェッシュ・ボージョレ・ヌーボヴォ ”ベレール” >です。<アンリ・フェッシュ>社はボージョレのブルイィ地区で1888年創業、ボージョレ地区の中で村名を冠することのできる10の上位格付け「クリエ・デュ・ボージョレ」のうち9つの自社畑を所有、2008年に<ルイ・ラトゥレ>社の傘下に入っています。一般的に「ボージョレ・ヌーボ>は若い味わいですが、このワイン、なかなかの出来栄えで今...
-
投稿日 2015-11-21 17:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
酒のイマナカで人気の料理の一つです。料理は数たくさんありますが、これ見事な味!スジがよく煮込まれて味噌の味が絶妙です。
-
投稿日 2015-11-21 16:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日11月20日は「ピッツア・マルゲリータ」の名前の由来となったイタリア王妃<マリガリータ>の誕生日ということで、「ピザの日」でした。本日11月21日は、<ケンターッキー・フライドチキン(KFC)>が日本での第1号店として、1970(昭和45)年、名古屋市のダイヤモンドシティ・名西ショッピングセンタ...
-
投稿日 2015-11-21 15:01
my favorite
by
birdy
2015/11/21 Sat.産直に行くついでに紅葉も見られたらラッキーかな?と思って今日は長尾、大窪寺方面へ。うぅ~ん、香川は紅葉が少ないので紅葉は残念でした。(-_-;)大窪寺の紅葉はチラ見だけ!五名地区に抜けて、早々に帰ってきました。なんか疲れた!山の中のヘアピンカーブのクネクネ道だったので、...