-
いつものように、はなちゃんと朝の散歩。 最近朝の寒さは身に沁みるね。いつもの神社でお参り、昨日の朝は気がつかなかったけど、神社ではすでにお正月の飾り付けが始まっていた。そう思うと今年も終わりかぁ、なんかあっという間の1年だった。 コロナにはじまり、コロナに終わった1年だった。もしコロナがなかったら、...
-
知らないのに、知ったふりをする。 そんな経験ないですか? みんな一度や二度はあると思う!千早振る 神代も聞かず 竜田川唐紅に 水括るとは百人一首 在原業平の和歌である。江戸時代、八さんが長屋のご隠居に、この和歌の意味を尋ねた。物知りのご隠居、知らないとは言えなくなり、とうとう最後に迷解釈を導く。千早...
-
先週お休みをしてしまったため、2週間ぶりのピラティス。わかったちゃいるけど、きつい1時間でしたぁ〜昨日は腰回り、特に固まってしまっていた腰椎を、少しづつ動かしながら体幹を鍛えた。いつものごとく、ちょっとした角度の違い、力の掛け方で、効いている筋肉の場所が変わってくるからすごい。 ピンポイントで、かけ...
-
はなちゃんといつもの散歩。 セルフコーチングの時間だ。そろそろこの1年を振り返りたいと思いつつ、そうだ!振り返る前に、年末までにやる事を棚卸し、全部片付けなきゃ!って気がついた。いま親の介護の件でちょっとバタバタしているので、そっちに時間を取られると、あっという間に1日が過ぎてしまう。。。- ふるさと納税 もう一度年収を計算して、限度額を算出、寄付しないと。- 年賀状の作成 いつも31日なってしまうので、今年こそ!- コーチプロフィールの更新 やるやると言い続け3ヶ月。なんとか部分リニューアルでも。- 本の片付け 新しい本箱が25日に配達される。それまでに断捨離決行。- お墓参り ご先祖さまに...
-
投稿日 2021-12-20 10:49
feel so good!
by
高田梅納
先日、銀座コーチングスクールの番外編企画、キャリアコンサルタントとコーチングをMIXして活動しているコーチ仲間との座談会を行いました。その中で感じたことは、自分がどういう活動をしたいのか?資格がその活動にどのように活かせるのか?「自己理解・自己分析」が必要だということ。コーチングでもキャリアコンサルティングでも、とても大切な最初のステップです。座談会では、キャリアコンサルタントの資格をお持ちの方やこれから資格取得を目指される方、聞いたことはあるけど、何ができるの?そんな疑問をお持ちの方々へ向けた内容で話しています。ご興味のある方は、ぜひ覗いてみてくださいね☆< 座談会の様子はこちら↓からご覧い...
-
あさ、はなちゃんといつもの散歩。今日は寒い。東京の朝7時半、気温は1度ぐらい。寒いけど天気もいいので、いつもより少し多め、6キロほど歩きながら、今週を振り返りながらセルフコーチング。歩いていると場所により、太陽が目の前の低い位置に来ることがある。 そこで陽に当たると、寒い中でも体全体に暖かさを感じ、...
-
コーチングの認定をGCSから頂いて約2年になるが、いまグローバルに通用するコーチングの国際資格、国際コーチング連盟(ICF)の認定資格を取得すべく再度勉強を始めた。今日がその3回目。いつまでにICF認定を取得すると決めてはいないが、コーチングを言うものを再度見つめ直すいいチャンスとも捉えている。まだ...
-
今日タイムマネージメントから時間の使い方について、話し合う機会があった。タイムマネージメントって、どちらかと言うと、仕事において、時間の使い方の効率を上げ、生産性の向上などを目指すことで使われることが多い。 しかしコロナ禍においては、在宅勤務などで、仕事だけではなく、プライベートな部分も含め1日単位...
-
一昨日のブログに、Facebook経由でコメントを頂いた。人生100年時代https://jp.bloguru.com/horizon/425095/2021-12-14お友達、落語付きのプロコーチから「楽しみを求めながら人生を謳歌する、ということです!」って、なるほど。。。それもあるな、いやそうか...
-
昨日JRLA主催のBook Bar for Leadersに参加させて頂いた。 第21回と言うことだか、実は初参加であった。オンラインならでは、全国津々浦々から20数名の方が参加し、一押しの1冊を持ち寄り、各々本とそれにまつわる話しを披露した。いろんな人がいて、年齢、性別、住まい、興味などバラバラ、...