-
この先10年、20年先の未来はどんなものになるんだろうか。20年前に、この時代をどれだけ予測できていたのかわからないが、スピードと変化のあったこの期間、予測は難しかったのでは。この先20年、物質的変化や反映もあるけど、決定的に価値観のシフトがあるような気がする。お金をたくさん稼いで、欲しいものを手に...
-
今日昼間にちょっと出掛けて、たまたま近くにあった神社でこの言葉を目にした。東京神社庁の令和4年2月の生命のことばとして、張り出されていた。上杉謙信、ふ〜んと、読み飛ばし、あまり気にせず、その場を立ち去った。はなちゃんと夕方の散歩。 いつもとちょっと違うコース。そこで通りかかったいつもと違う神社で、ま...
-
故(ふる)きを温(たず)ね、新しきを知る、以て師と為(な)る可しふと中学校の校舎を見上げると、新年の書き初めが、廊下に張り出されていた。温故知新、裏返しになっているがが読める!お〜、温故知新かぁ〜過去にあったことや出来事から学び、そこから新しいアイデアや知恵を得る、かなぁ〜昔の物事を研究し吟味して、...
-
昨日、古神道のお話しを、GCS神楽坂校の川西さんから伺った。とても興味深い話しで、自分が神事をする上でも、大変参考になった。お話の中で、ご先祖さまのお話しがあった。当たり前って言えば当たり前の話だったが、ハッとさせられた。また、あとで振り返ってみるて、えっ、そうなんだぁ〜 1人が誕生するために、必ず...
-
サーバントリーダーシップを、もっと浸透させていこう。 こんな議論を昨日行った。サーバントリーダーシップって、「組織やチームのメンバーに奉仕・支援するタイプのリーダーシップ」その対極にあるのが、カリスマ型リーダーによる「支配型リーダーシップ」なぜサーバントリーダーシップが、いま求められているのだろうか...
-
Biz Mentorのブログに、このお題の投稿をした。1ヶ月前に「ドラッカーの5つの質問」の1つ目の質問、ミッションの話しをした。その続編。ミッションは、”誰のため”に成し遂げるのか。この誰、つまりターゲットとしている顧客が特定できると、ミッションがより明確になってくる。Biz Mentorのブログ...
-
人それぞれ、いろんな出会いと別れがある。予想もしていないのに、憧れの人に会えた(やったぁ〜)関わりたくない人に、たまたま遭遇してしまった(あちゃぁ〜)大切な人との突然の別れ(悲しい、、)ようやく嫌な上司が転勤した(やれやれ、)など。。これは単なる偶然?成り行き?何かした結果?自分はいつも、この出会い...
-
なんか調子が良かったせいか、昨日のピラティスは、いい感じだった。まずカガミの前に立って、自分の姿勢をチェック。 一つ一つの背骨を意識しながら、ゆっくりと、前屈し頭を下げていく。お〜いい感じに、ロールダウンできている。仙骨と腰椎に意識を集中し、あまり動いていない腰まわりをほぐしながら、まずはストレッチ...
-
昨日、キャリコンのオンラインの集まりに参加させてもらった。いろいろな話しを聞くことができたが、いくつか考えさせられることがあった。その中のひとつ、キャリコンで何ができるのか正直、キャリコンを取り巻く環境は厳しく、これだけで生計を立てている人は、ほんのひと握りしかいない。キャリコンは国家資格ではあるが...
-
昨日はGCS日本橋校の、GCS日本橋校ゼミナール & 新年祝賀会に参加させて頂いた。いや〜、楽しかったぁ。ゼミナールのコンテンツも言うまでも無いが、参加している人たちがスバラシイ!たくさんの出会いと、気づきをもらう1日でした。驚いたのは、多くの人たちが、コーチングを軸に、いろんな活動をしていること。普段の生活や仕事では、絶対に出会わない経験が満載だったので、心地よい疲れと、新たなエネルギーと頂きました!朝の散歩で、今年いろいろやること決めているけど、「加速せにゃ、あかんな」と振り返る。元気もらったので、もっと頑張ろう! ...