-
投稿日 2022-11-25 12:00
cartmanのブログ
by
cartman
小樽にて昼食はほぼこちらが多かった、お気に入りの 「食堂 ひら川」ふと目にした貼り紙にて本日(2022年11月25日)で営業終了・・・ いつもの「定食」450円ではなく、今回は「カツカレー大盛」660円(税込)。 昔ながらのトロトロルー、既製品っぽいのですがそこそこ身厚でホクホクカツと合わせ美味しい...
-
投稿日 2022-11-10 13:00
cartmanのブログ
by
cartman
住宅地にある蕎麦店。実は偶然の発見。 実はいい店すぎて連続訪問。 店内はテーブル席3卓程で多分、住宅を改装したのかも知れません。 最初の訪問では「盛り蕎麦」430円(税込)を。 海苔が練り込まれているのですが海苔の香りはちょっとわかりせんでした・・・しかしコシが強く辛めのタレによくあっていて美味しい...
-
投稿日 2022-08-09 13:00
cartmanのブログ
by
cartman
お気に入りのスープカリー店のひとつ。 定番メニュー以外で曜日で異なるお勧めメニューがあり、ついついそちらに触手(食手?)が。 この曜日は「牛すじの煮込み」スープカリー1,265円(税込)にてなので迷わず注文。 辛さは下から2番目の「2」で中辛クラス(6が一応激辛ですがそれ以上も対応)。 トロトロ牛す...
-
投稿日 2022-08-07 22:24
みどりの風
by
エメラルド
先日弟に送ってもらったカレーをいただきました。 「トプカ」と「バターチキン」をまず試してみました。 トプカは、とってもスパイシーで、美味しかったです。誰かさんには強すぎたようなので、バターチキンを食べてもらいました。こちらはマイルドで食べやすかったです。両方ともブロッコリーとしめじ&舞茸をギ...
-
投稿日 2022-07-07 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ジェイアール東海パッセンジャーズは、「復刻 新幹線 懐かしのビーフカレー」を販売します。 東海道新幹線の食堂車メニューのビーフカレーをレトルトカレーとして商品化しています。販売開始日は2022年7月8日(金)で、販売額は1箱(594円・税込み)です。 1964年の東海道新幹線開業時にはビュッフェで、...
-
投稿日 2022-04-22 19:00
cartmanのブログ
by
cartman
仕事ちょっといい時間帯にすすきのを通ることがあり、かつ、昼食をとれなかったので すすきの にあるレトロな深夜食堂へ。 高齢(失礼!)な「お母さん」タイプの女性たちが切り盛りしています。もともとカウンターだけの狭い食堂で「持ち帰り」の方が多いみたいで、コロナ禍で席は4席。 持ち帰りでは「煮たまごおにぎ...
-
投稿日 2022-04-11 13:00
cartmanのブログ
by
cartman
地下鉄・バスセンター前駅から徒歩10分かからずの場所にあるカレー系推奨のレストラン。 ランチタイムに日替わり弁当があり、この日は豚の角煮とナポリタン。 大きめの重にたっぷり入っているお弁当、豚の角煮はトロトロ、副菜も多くて美味しいです。 いつも注文に躊躇しているビーフシチュー、次回こそは・・・ ☆キ...
-
投稿日 2022-03-29 12:00
cartmanのブログ
by
cartman
所用があり、地下にいたので久しぶりに中央図書館の食堂へ。 価格体系は以前と変わらず低く抑えられていて好感が持てます。 謎だった「ウィンナーライス」(小さめの丼飯にキャベツの千切り、目玉焼き、ウィンナーが載る)はやめてカレー気分だった今回は「カツカレー」500円(税込)。 大きくはありませんが揚げたて...
-
投稿日 2022-03-26 13:00
cartmanのブログ
by
cartman
1973年創業の老舗カリー店(店舗表示は カリー )。 こちらでは「スタミナカツカレー」が(ちょっと多いけど)お気に入り。 ちなみに「スタミナカツカレー」は「カツカレー」にたまごが付いただけではなく、カツも大きくなります。 今回、「日替わりのヒレカツカレー」900円(税込)を注文。 カラッと揚げられ...
-
投稿日 2022-03-22 12:00
cartmanのブログ
by
cartman
1970年創業なので50年以上歴史のあるレトロな食堂。 外見も店内もその通りレトロ。 こちらではお気に入りの「目玉カツカレー」950円(税込)。 家庭風の中辛カレーに揚げたてのカツ。崩しやすい焼き加減の目玉焼きが載っており、途中黄身を崩していただくのが個人的お勧め。ご飯の量も多めで美味しくてお勧め。...