-
油絵と素描の展覧会が開かれていました和室の床の間に「油絵」が脇床には生け花が道具の無い部屋は落ち着きをもたらします日常生活では余りに、道具を無造作に置き過ぎます使ったら片付ける使わないものは部屋に出さないこれは、中々出来ないことですが...
-
投稿日 2011-10-09 10:43
my favorite
by
birdy
2011/10/8 Sat.いよいよお祭りです。9:00に会堂(自治会館をこう言います)に集まって、準備して、午前中は屋島山上にあがって、御祝儀をあつめるのです。今年は、姫も一緒にいきました。山上には、幼稚園のお友達が住んでいます。(^_-)-☆まず、軽トラに子供の太鼓台をのせて・・・山上は道が狭い...
-
日本の伝統文化に、大地の恵みに感謝する心が滲みこんでいます四季に恵まれ、時には大きな天変地異が国土を襲うことがありますしかし、平地は少ない国土でも、慈雨が降り注ぎ、農作物や漁獲など豊作・不作豊漁・不漁と繰り返しますが、他の国々と比較すると、その恵まれた地勢を余り実感する事を忘れがちです。室禮「天」軸...
-
投稿日 2011-10-08 17:48
my favorite
by
birdy
2011/10/8 Sat.今日から二日間、氏神様のお祭りです。walkingするとき、前夜に組み立てられた太鼓台(ちょうさ)が出ていました。自治会館の前にあるのが(上)、子供の太鼓台。近くの駐車場においてあるのが、大人の太鼓台。明日、馬場で掻き合わせするのは、下の大人のです。さぁ~、今年は何人、担...
-
以前にも画像をアップした、旧日銀支店長宅今は市の所有となり、NPO法人が運営を任されています貸し部屋と展覧会、教室として使われています玄関には三畳ほどの上がり框の部屋があります衝立の前には重陽の節句を祝って、菊の花が活けてありました...
-
投稿日 2011-10-06 12:25
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
5年前にこのビデオを見ました。この時もガンの話をしています。
-
投稿日 2011-10-04 22:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今年の阪神もいまだに、カーネル・サンダースの呪いが解けてないようです。そこで厄払いも兼ねて、 あのカーネル・サンダースに会いに行って来ました。KFC阪神甲子園店に現在、2009年3月10日に24年ぶりに発見された、カーネル像が展示されています。【カーネル・サンダースの呪いとは?】 阪神タイガース、...
-
投稿日 2011-10-04 01:37
みどりの風
by
エメラルド
先々週のキャンプで最後に訪問したAnarcortesのおまけ編です。街全体がアートしている可愛らしい街で、普段は静かなんです。2009年に訪れた時の街の様子をご覧ください。壁に古き良き時代のアメリカの様子が描かれていたり、建物自体がアンティークで雰囲気を出していたりしています。郵便局(レンガ造りの大...
-
投稿日 2011-10-02 02:09
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
インターネットが始まった頃は、ホームページがあればそれで十分という時もありました。しかしインターネットが公開されて15年以上が経過した今、ホームページを持っているだけでは十分ではありません。ホームページを持つことは基本ですが、そのホームページもしっかりしたもので更新が頻繁にされる必要があります。そのための幾つかのお話をさせていただきます。皆様のお役に立つと嬉しいです。(1)ドメインの取得最初はドメイン名についてお話ししたいと思います。インターネットドメイン名は覚えやすく、スペルが簡単にできるものでなければいけません。例えば BLOGURU.COM という名前は覚えやすいとは思いますが、スペルし...
-
投稿日 2011-09-30 09:50
my favorite
by
birdy
2011/9/29 Thu.こちらは農村地区なので、お祭りは収穫御礼の秋です。アチコチで、太鼓や鐘の練習が始まっています。我が家のお隣の地区、八坂神社のお祭りは、10/1,10/2です。我が家の地区、大宮八幡は10/8,10/9.walkingしていると、お隣の自治会の太鼓台が組み立てられて置いてあ...