-
投稿日 2012-08-23 00:08
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
北アルプスには高山植物が豊富に咲いている。この花たちに出会うのもまた楽しみの一つになっている。今回はかなりの種類の高山植物に出会うことができた。これは高山植物の中でも結構ポピュラーで、形が面白い「ヨツバシオガマ」鳥がくちばしを伸ばしてるような形がユニークだ。このくらいポピュラーだとなんとかわかる・・...
-
投稿日 2012-08-22 15:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
この花も高山植物の中ではポピュラーな花の一つ。「イワカガミ」名前の由来は、葉っぱの形状が手鏡に似ているところからきたらしい・・・。「お岩さんの手鏡」ではありません。残念ながら写真には葉っぱが写ってない・・・。この花もアルプス系では比較的よく見られる花だ。「岩」とついてるわりには優しげな花ではある・・...
-
投稿日 2012-08-22 10:38
my favorite
by
birdy
朝、雨だった高松。傘をもって来たけど、綺麗な青空ですもうすぐ、神戸三宮。Sent via bloguru mobile.
-
投稿日 2012-08-22 09:20
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いよいよ「鏡平山荘」を後にして、「笠が岳」に向けて出発。振り返るとこの小屋は、ほんとにきれいなんだということが分かる。池からのロケーションもなかなかいいね・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-08-22 00:36
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「弓折岳」の手前まで到達。先はまだまだ長い!!「弓折岳」は上らずに巻いていく道だ。ここまでだとほんのちょっと歩いたに過ぎない・・・。
-
投稿日 2012-08-22 00:33
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
徐々に高度を上げていく縦走路。この先、時々雪田が出てくる。冬に積もった雪が解けずに残ったものだ。夏は暑いくらいだが、冬はかなりの豪雪地帯なのが分かる。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-08-22 00:29
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
行く手のには緑に覆われた山が、幾重にも重なって見える。ここの緑は平地に比べると純度が高いようだ。晴天の日を浴びて輝いている。それにしても雲一つない青空だ。強烈な日差し・・・!!>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-08-21 15:24
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
小屋を離れてしばらく歩くと、縦走路に出る。まだまだこれから登ったり下ったりを繰り返す道だ。「笠が岳」に向かっては基本的には上っていく道だ。それにしてもきれいに緑に覆われている。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-08-21 12:57
my favorite
by
birdy
SMAPツアーがあるので、日帰りにしました。Kobe Nightが楽しめないのが残念です。8:00過ぎのバスにのらないといけないの。三宮で晩御飯を食べて帰ります。どこかおいしいお薦めのお店はありませんか?...
-
投稿日 2012-08-21 10:30
my favorite
by
birdy
2012/8/19 Sun.塩江温泉郷 奥の湯温泉,以前にも行ったことがあったわ。行ってみて思いだしました。浴槽の種類、少なくて・・・隅っこにブクブク泡の出る浴槽とミストサウナがあるだけ。露天風呂もなくて。カラスの行水でした。(--〆)...