-
投稿日 2012-08-13 12:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日の日曜日、濱田屋さん恒例の 『バーベキュー&かき氷大会』 が開催されました。濱田屋さんのメンバー約30名が参加。ビール、ワイン、日本酒等が飲み放題!魚、肉、鶏、椎茸、ウインナー、なす、ゴウヤ等のBBQが食べ放題!これで、会費は2,000円! とても安い。この日飲んだワイン類と日本酒です。(画像)...
-
投稿日 2012-08-13 00:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「シシウドヶ原」から一時間余り、ついに鏡平小屋に通じる木道に出る。この木道をたどっていけば鏡平小屋だ。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2012-08-13 00:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「シシウドヶ原」到着。ここから鏡平までは一時間ほどの距離だ。いよいよ今日の目的地まであと少しだ。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2012-08-13 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「イタドリヶ原」を越えると、いっきに高度が上がる・・・。北アルプス本峰の岩肌も荒々しい山が、目線の位置に出現する。あまりにもリアルな山の出現は、絵葉書を見ているような錯覚をする。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-08-12 11:48
つれづれなるままに
by
高橋京太
本日、KAIと再びDenny Creekへ行ってきた。駐車場からこれまでとは反対方向の山道を進むと、なにやら違う展開があるらしい。40分ほど歩いたところに、大きな川幅のある流れが広がっていた。巨大で滑らかな一枚岩の肌の上を薄く水が流れている。子供らにとってそこは絶好の遊び場であり、お年の方にとっても...
-
投稿日 2012-08-12 00:27
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「イタドリヶ原」に到着。北アルプス主稜線の展望台ともいうべき、「鏡平」までもう少しだ・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2012-08-12 00:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
高度が上がるにしたがって、見える山の風景はどんどん変化していく。北アルプスらしい岩のドームが見えてくる。「表銀座コース」より明らかに山の規模が大きく見える。荒々しい北アルプスの山の特徴が顕著だ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-08-11 15:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
山肌に沿った岩の道。岩の登り道が続く・・・。「ここはチボ岩」と書いてある。名のある場所なんだと思う・・・。この岩の上を歩かされるのには結構疲れた。こういう岩の道が北アルプスの特徴でもある・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-08-11 12:09
つれづれなるままに
by
高橋京太
このような沢が1キロほど続いている。
-
投稿日 2012-08-11 09:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
沢にかかる木橋に到着。炎天下の岩の世界を歩いていると、こういう水の流れはホッとさせるものがある・・・。一休みしたくなるところですが、そのまま通り過ぎる・・・。もう少し上に登ってから休憩かな・・・。>クリックで大きくなります<...