-
9月1日から2泊3日で人気(ひとけ)の殆ど無い、キャンプ場で過ごしました8月の初めに訪れ、再度海へ潜りに遊んできました幸い、天候にも恵まれ3日間は猛烈な暑さシャワルームで水道の水を浴びて、身体を冷やす始末北の小島は手付かずの自然が残っていますコメント欄に2枚載っています...
-
投稿日 2012-09-03 09:07
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
朝の斜めの光は、目に見える・・・。この空気の粒子にぶつかって靄った雰囲気は、早朝の独特のものだ。一日の始まりの新鮮なひやりとした空気感がいい・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-09-03 00:11
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いよいよ下りの道に入る直前。振り返ると遠くなった「笠が岳」の前に、チングルマの花が咲いていた。「富士には月見草がよく似合う」と、太宰治は言った。「笠にはチングルマの群落がよく似合う」と、答えておこう。さよなら「鏡平」「笠が岳」一ヶ月弱の大連載になってしまった今回の北アルプス行。最近では見どころ満載の...
-
投稿日 2012-09-03 00:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いよいよ下りの分岐に到着。小屋を出る時に注文しておいた朝ご飯を食べる。午前6:00。ここからはひたすら下る。ザックをパッキングしなおして出発だ。
-
投稿日 2012-09-03 00:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
朝の光がさしてきて、冷たかった空気を暖めていく・・・。今日もいい天気になりそうだ・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2012-09-03 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
朝焼けを見て、辺りが明るくなって、下山を開始する・・・。大変な思いをして登った岩の壁を一気に下る。振り返るともう「笠が岳山荘」は小さくなっていた。3000メートル近い「笠が岳」のさらに上から、残った月が眺めていた・・・。笠が岳の頂上にもまだ人がいるのが見える。頂上からの景色を楽しんで、それぞれ自分の...
-
投稿日 2012-09-02 09:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
南アルプス「甲斐駒ケ岳」に重なって富士山が見えた。どういう方向で見ているのかわからなくなる。「甲斐駒ケ岳」と「富士山」が重なるというのが、なんとも不思議な気がした・・・。薄暗い中での撮影で若干ボケてしまった・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-09-02 01:23
つれづれなるままに
by
高橋京太
レイバー・ディの週末、オリンピック半島からシアトルに戻ってきた。フェリーからシアトルダウンタウンの摩天楼を見上げて、ようやく一息ついた。アウトドア生活は数日間がよい。長く暮らすなら、私は都会が良い。完全なCity Boyである。これはわたしの名前そのもの。「京」はCapital Cityで、「太」は...
-
投稿日 2012-09-02 00:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
午前4:40。静かな時の流れとともに、東の空が真っ赤に染まってきた。右には「槍ヶ岳」が見えている。この瞬間を待っていてカメラのシャッターをきる。遮るもののない荘厳な一瞬だ・・・。空が染まっていく自然の色の美しさが目の前に広がっていく。自然と厳粛な気持ちになっていく・・・。すばらしい!!>クリックで大...
-
投稿日 2012-09-02 00:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
うっすらと赤く染まっていく山の下を、雲海が広がっていた・・・。まだ薄暗い中で、白い波が島に打ち寄せているように見える。幻想的な風景が目の前に広がっている・・・。この不思議な感覚はいまだに忘れることができない・・・。>クリックで大きくなります<...