-
投稿日 2020-12-11 06:28
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
相談室では、対面でお話を伺うことが多いですが、メールで伺うこともあります。先日のメールには「相談室へ行かなくてもよかった」と。弾んだ声で。私たちが相談者に望むゴールは「自分でできる」こと。ホッとした夕方でした。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。SBTスーパーブレイントレーニング 3級・2級ライセンス講座オンラインで開催しております。 https://bit.ly/2TGctZr*:;:*:;:...
-
投稿日 2020-12-10 06:57
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
健康相談室では、お話を聴く時は紙に書きながら。記録をするという意味ではなく、ニュートラルにお聴きするということを心がけています。自分が聞きたいように聞くのではなく、相手が話したいように話す。紙に書くようになってから、相談者の話す量が増えました。しかも!聞き手はノンストレス♫ホワイトボードコーチングでお聴きしています。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。SBTスーパーブレイントレーニング 3級・2...
-
投稿日 2020-12-09 18:24
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
あなたの「なりたい!」応援しますココロとカラダこっこから〜だ 各種講座のご案内ですPSP.incさんに作ってもらいました♫http://wdx.coccokarada.com/page/course*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。SBTスーパーブレイントレーニング 3級・2級ライセンス講座オンラインで開催しております。 https://bit.ly/2TGctZr*:;:*:;:*:;:*...
-
投稿日 2020-12-09 06:33
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
今日は過重労働対策のお話。健康経営では、過重労働対策についても問われます。遅くまで残業を続けていると、睡眠時間に影響があり、脳や心臓血管系の障害を起こしやすいというデータがあります。しかも、仕事中の精度、パフォーマンス的にはどうでしょう?惰性で残業しているとしたら弊害はもっと。惰性?なんやとー?叱られそうですね。もしかしてその残業、習慣になってしまってませんか?だとしたら、早く帰る習慣も作っていくことが必要です。職場の癖ですね。まず、帰る時間を自分と周囲が意識できる環境を作りましょう!すると、上司が残っているから、とか、習慣でついこんな時間になる。の惰性の残業から減っていきますね。*:;:*:...
-
投稿日 2020-12-07 00:11
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
特定健診後の特定保健指導。当社産業看護師チームオリジナルプログラム「スタイルナビゲーター SHUTTO! 」3年目にしてネーミングも定着し、社内では「SHUTTO!」と言えば減量プログラムと認識されています。参加された方特典、信念のポーズもしっかり作り。笑笑今年も始めました。このプログラムかなりいいよ!自画自賛。笑笑*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。SBTスーパーブレイントレーニング 3級・2...
-
投稿日 2020-12-06 06:32
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
ストレスチェック後の高ストレス者と面談中です。健康相談室と面談を希望された方からお話を伺っています。いろんなことで悩んでいるんだなぁ。形のないものを「ある」って思いにくいもの。不確かだもの。だからこそ、幸せは「ある」と思うことから始まるの。今悩んでいることが少しでも小さく感じられたら良いなぁと思い、グサグサきた本。また読んでます。名言がいっぱいあって一生持ち続けたい!生きている人みんなに読んでもらいたい本。人はみな自分が死ぬなんて思っていない。でもその覚悟がであるかないかで、人生の歩み方が変わってくるのだと思います。毎日来る当たり前の日常を当たり前ではなく、そこにちゃんと幸せを見出していこうと...
-
投稿日 2020-12-05 07:14
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
メンタルヘルス相談窓口。仕事とプライベートと切り離しては考えられないことがたくさんあります。皆さんに役立つようなメンタルの整え方を実践していらっしゃる方からお話を伺いました。仕事の時間も、調子の良い時間とそうじゃない時間がある。そうじゃない時に上げる方法。トレッキングの登り坂の時。鳥の鳴き声や川のせせらぎ。葉っぱの擦れ合う音。この音を聴きながら走ると、辛い上り坂も知らない間に登り切る。だから、2つの道の選択は険しい方を喜んで選ぶことができる。絶対に登り切ると思っているから。仕事も同じ。特に午後からは大好きな山を歩いている時のイメージの「音」を聴きながら仕事をしています。話を伺いながら、アバター...
-
投稿日 2020-12-04 06:47
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
健康相談室、いろいろなシチュエーションでご利用いただいています。今日の訪問者は突然の電話予約の訪問者のエモーションコントロール。自由であることには責任がある。選択肢があることがどれだけ楽なことかわかった。だからこそ自分が選んだことをやりきるんだ。若き彼の最終結論。素晴らしい。健康相談室、深いやろ。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。SBTスーパーブレイントレーニング 3級・2級ライセンス講座オン...
-
投稿日 2020-12-02 07:18
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
安全衛生担当者となって、まだ間もないという方から、心構えを問われました。が、現場の担当者の心構えはいかがなものだろうかと、逆に質問をしました。担当者として、現状は?自分の身近に安全衛生の観点から置かれているものがたくさんあることに気づきました。整理整頓も、コロナの対策もそうでした。これからの予定は?今後は作業現場を安全衛生の視点でパトロールしてみるつもりです。作業姿勢や手元の明るさ、温度や湿度も見てみようと思います。マスクが暑いですからね〜熱中症の予防もいつもと違うはずです。などなど。。間もない彼は、かなり視点の変化があったようでこれからやりたいことなど清々しい表情でたくさん話してくれました。...
-
投稿日 2020-12-01 07:09
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
健康経営を進めていくと「食生活の改善」という項目に出会います。働く世代の生活習慣病予防に、食生活の改善は大きな意味があるもの。え??でも職場で??食生活の改善って家庭でするものじゃないの?と驚かれるかもしれませんね。さらに生活習慣病って歳とってからのものでしょ。若い世代には関係ないない!って言ってるそこの人!お昼はコンビニのカップ麺とおにぎりだけの人。今日とった野菜はラーメンのネギだけだった人。その身体は食べたものでできているのだよ!食生活の改善!職場でやってしまおう!社食があるのなら、ヘルシーメニューを追加してみる。食べても太らないラッキーパワーランチにしちゃいます☆唐揚げ定食50円増し〜野...