春のお楽しみ〜よもぎオイル〜
4月
25日

よもぎです。



ヨモギの色はほぼ抜けて、セサミオイルは深いエメラルドグリーンに。
毎年恒例のよもぎオイル作り。
と言っても、スタッフが摘んできた蓬の新芽をセサミオイルで抽出していくだけなので、参加者さんはその間にキャリアオイルのお勉強。
キャリアオイルは植物から抽出されたオイルで、精油を薄めて使うためのものです。
今回使ったセサミオイルを始め、椿オイル、ライスジャーオイル、ホホバオイル、ココナッツオイル、シアバターなど、実際に肌に馴染ませてみたりしながら、その特徴や違いについて、講師の小林美樹さんに教えていただきました。
キャリアオイルは精油を混ぜなくても活用できて、はなうめの利用者さんは小林さんにアドバイスをいただきながら、皮膚や髪のケアに上手に活用していらっしゃいます。
来月はヘアケアオイルと女性のフェムケアオイルを作ります。
こちらもキャリアオイルが活躍するレシピですので興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。