記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

ブログスレッド

  • はなうめウォーキングで新県立図書館に行ってきました。

はなうめウォーキングで新県立図書館に行ってきました。

スレッド
映えビューより伝えたい「なんと... 映えビューより伝えたい「なんとかなるカモカードがあった!」ということ。
グリーンが映えていました!
がん情報コーナーは3階です。 がん情報コーナーは3階です。 モノづくり体験ができるイベント... モノづくり体験ができるイベントも行っているそうです。 4階の360度回廊式の閲覧コー... 4階の360度回廊式の閲覧コーナーには歴史的な本がたくさんあって、
装丁をみているだけでもココロときめくものがありました。
原さんが担当している子どもエリ... 原さんが担当している子どもエリア これが話題の子どもエリアにある... これが話題の子どもエリアにある遊具。
大人もOKということで、入ってみました。
ポケットに絵本が入っていて、これはちびっこのテンションもあがりますね!
子どもエリアのお庭。 開放的で... 子どもエリアのお庭。
開放的で気持ち良いです。
畑には玉ねぎも育っていました。
見上げても… 見上げても… 見下ろしても、見ごたえあります... 見下ろしても、見ごたえあります。 原さん、ご案内ありがとうござい... 原さん、ご案内ありがとうございます!

今日は久しぶりのはなうめウォーキングで、リクエストの多かった新石川県立図書館へ。
歩くと40~50分かかりそうなので、北鉄バスに乗って向かいます。

はなうめのボランティアに来てくださっている、図書館司書の原さんと合流して館内の見どころを教えていただきました。

話題になっている、まあるい部分の本はテーマ別に陳列されていますが、それ以外のところは普通の図書館と同じ分類で並んでいました。

3階にはがん情報コーナーもありましたよ。
はなうめ作のなんとかなるかもカードも発見。
がん情報コーナーは健康に関する本棚たちの片隅にありますので、情報が探しやすそうだと思いました。

本を探しながらちょっとしたウォーキング。
ちょっとがんばって階段も使ってみる。
良い情報が得られる。
館内あちこちにある個性的な椅子で休憩もできる。
お腹がすいたらカフェでお食事もできる。
そんな使い方もできそうです。

ただし、人気のスポットなので、当面は学校がお休みではない時期の平日の利用がよさそうですよ。

今年の夏にははなうめと県立図書館の共催で「石川県でがんと暮らす」をテーマに展示&秋には「対話とものがたり」からがんと暮らすを考える公開講座も開催予定です。
こちらも詳細は順次公開して参りますね。



#がん #がんサロン #はなうめウォーキング #ビブリオバウム #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり