記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

ブログスレッド

  • ひとり暮らしのカフェタイム

ひとり暮らしのカフェタイム

スレッド
今回のゲストは、ケアマネジャー... 今回のゲストは、ケアマネジャーさん・ヘルパーさん・訪問看護師さん
年に2回、ひとり暮らしのがん患者さんの情報交換の場として「ひとり暮らしのカフェタイム」を開催しています。



おひとり暮らしの方が、がんになった時には特有の悩みがあります。



例えば

急に体調が悪くなったとき

・ご飯はどうする!?

・入院の準備は!?

・玄関からタクシーまで歩けるのか!?

・ゴミ出しは!?



ほか、さまざまな手続きを体調が悪い中、関係部署に1人で回ってしなければならなかったり…

ということもあります。



今回はケアマネジャーさん、ヘルパーさん、訪問看護師さんに来ていただいて、それぞれがどんなサービスをどんな思いで提供しているか?ということからお話いただいて、参加者さんとあれこれお話ししました。



◉今日話したことのポイント



○在宅サービスは患者さん側からするととても複雑

・医療保険と介護保険がある

・同じ様に見えても違うサービスがたくさんある

 (例えば移送サービスにもいろいろある)



○がん患者さんの場合、在宅サービスを使うタイミングが遅れがち

・外来に通院できていると困りごとを見逃されやすい

・患者さん側も在宅サービス=寝たきりのイメージがある



○患者さん側がこれらを選んだり、コーディネートしなくて良い

・病院のがん相談支援センターに相談する

・話をよく聴いて、関心を寄せてくれる人に相談する



○相談のタイミング

 例えば…生活上の動作で不都合を感じた時

・起き上がりが不自由でベッドを変えたいと思ったとき

・歩くのに支障があって、通院もきついなあという時





ほか、いろいろな具体的な知恵をたくさん共有できました。

今日来てくださったケアマネジャーさん、ヘルパーさん、訪問看護師さんにはまた時々来ていただきますので、機会がありましたらぜひご参加ください。
#がん #がんサロン #ひとり暮らしのカフェタイム

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり