記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

簡単な立体図の描き方

スレッド
簡単な立体図の描き方
コンセントが無い壁にコンセントの増設を計画しています。
材料は揃っていますが、床下に入って工事をするのが面倒で滞っています。

気合を入れるために、簡単に絵を書いてみました。

この絵はエクセルの図形描画で描いています。
3Dを使う簡単に立体的な絵を描くことが出来ます。

一つ3Dの絵を描いたら、
その図形をCtrlを押しながらドラッグすると
コピーできますので、それを加工(サイズ、図形の形など)すれば、
簡単に立体的な絵が描けます。

ポイントは、描いた図の順序です。
図を右クリックして前面にするか背面にするかを決めて、重ねて行きます。

同じような絵のパーツは一度ブロック化してコピーすると簡単です。

完成した図は、
PrtScでペイントに貼り付けて加工して画像としてファイルします。

慣れればすごく簡単です。
・・・この絵は10分掛かっていません。

昨日の汚いペイントの絵は何十分掛かったか・・・(汗)


コンセントの増設ですが、壁に増設する場合は、
通常、外部配線になってしまいますが、今回は壁の中を通して、
出来るだけフラットになるように考えています。

ちなみに壁の中の配線は電気工事士の資格が必要です。
(私は有資格者です。)

薄い板に埋め込み型のコンセントを取り付け、
壁に穴を開けて固定する予定です。

リビングとダイニングの系統が同じで、
ブレーカーが落ちてしまうことかあるのですが、
この系統の分岐も簡単に出来そうなので考えています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2010-10-09 12:31

コンセントの分配はコンピュータ屋にも必須の業務です。
私の場合にはブレーカーより天井裏から、壁面内部にVAを落としてやっています。

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2010-10-09 21:40

そうでしょうね。

仕事で稀に天井裏に入りますが、天井を踏み抜かないように気を使う大変な作業ですよね。

自宅の一階の工事ですが、天井には入れないので、壁を壊さず工事可能な方法を考え、唯一出来る今回床下からの工事です。

家を建てるときにもっと将来も考えて配線を考えておくべきでしたが、当時はたいした知識も無く、今になって不便を感じていました。

ワオ!と言っているユーザー

KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2010-10-09 21:52

天井に入りることは滅多にありません。
ダウンライトの穴からや、直付け蛍光灯、なければダブル幅のコンセント用に穴を開けて、最後は盲蓋で処理します。
それでもダメな場合には点検口を取り付けます、下地の部分をうまく逃げるため、事前にセンサーやチェック用の針で探ってからやります。

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2010-10-09 22:18

そうですか。

使える穴を利用ですね。

職場は工場なので、主に天井からの配線で装置用の制御系配線が殆どです。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-10-12 18:51

昨日の絵の方が味がありいいと思いますよ

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2010-10-13 04:05

確かに味気ないんですが、簡単です。マウスでフリーハンドはかなり大変でつかれます。暇なときにしか描けません・・・。やっぱり写真がいいなぁ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり