記事検索

福祉安全部会〜にしなり〜

https://jp.bloguru.com/fusegu138nr

あいち防災リーダー会いちのみや支部総会

スレッド
あいち防災リーダー会いちのみや...
2月23日(日)午前10時から一宮市消防本部大会議室で25年度の総会が、来賓に山口副市長,河村市社協会長、皆元危機管理室長を迎えて開催された。
25年度事業報告 決算報告 26年度役員選出 同事業計画・予算等が審議された。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

南海トラフ巨大地震に備える~自助・共助でまちを守る~

スレッド
南海トラフ巨大地震に備える~自...
提案事業の「地域防災力アップ推進事業」の一環として2月16日(日)午後2時46分から名大減災連携研究センター准教授の護雅史さんを招き、西成中屋運で中学校区の皆さんを対象に「巨大地震に備える~自助・共助でまちを守る~」の防災講演会を開催した。厳寒の中多数の皆さんの出席をみる。
次年度は瀬部小(6月7日~8日)・西成小(6月14日)に避難所開設訓練等の防災訓練を予定しております。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

防災講演会~2月16日(日)2時46分から 西成中で~

スレッド
防災講演会~2月16日(日)2...
2月16日(日)午後2時46分から西成中屋内運動場で開催されます。お出かけください! 
 演題 南海トラフ巨大地震に備える~自助・共助でまちを守る~
 講師 名古屋大学減災連携研究センター 准教授 護(もり)雅史さん

2月という寒い時期でもあり防寒対策とさらに駐車スペースもありませんので避難訓練の一環と考え徒歩か自転車でお出かけください。
また スリッパ等上履きなどもご用意ください!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

"防災”推進委員会(第10回)

スレッド
"防災”推進委員会(第10回)
1月28日[火)午後7時から”防災”推進委員会を開催し、本年度の防災講演会(2月16日 午後)の役割分担や次年度開催の避難所開設訓練等について協議した。本年度購入のDVD「問われる住民の防災力~自助・共助の輪を広げよう~(22分)を視聴する。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

阪神大震災から19年~自助・共助でまちを守ろう!~

スレッド
17日午前5時46分 神戸市中... 17日午前5時46分 神戸市中央区の公園で市民黙とう(NHKTV) 阪神大震災から19年~自助・共...
阪神大震災から19年 午前5時46分から追悼のセレモニーが、各地で行われた。19年前の震災の教訓を受け継ぐことが重要です。
地域づくり協議会の提案事業として、「地域防災力アップ推進事業」の一環として”防災講演会”を予定しています。お出かけください
 と き:平成26年2月16日(日)午後2時46分~4時16分
 ところ:西成中学校屋内運動場
 講 師:名古屋大学減災連携研究センター 護 雅史 准教授
 演 題:南海トラフ巨大地震に備える~自助・共助でまちを守る~
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

第4回安心安全部会開催

スレッド
第4回安心安全部会開催
平成25年12月20日午後7時より西成公民館1階小会議室にて実施。参加人員:18名。冒頭信安会長より安心安全がより必要の時代なので努力してほしい旨挨拶の後、米田部会長より協議事項①提案事業として平成26年6月7日実施予定の瀬部小学校及び6月14日実施予定の西成小学校での避難所解説実施訓練について説明があり、各委員より質疑応答があり了承。②平成25年度事業計画の執行状況について説明各委員了承。以上にて会議終了。午後8時10分閉会。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

提案事業"防災”推進委員会

スレッド
提案事業"防災”推進委員会
12月19日(木)午後7時から第9回提案事業”地域防災力アップ推進事業”の推進員会が開催され、次年度の瀬部小、西成小での「避難・避難所開設等訓練」等について協議した。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

防災備蓄資機材取扱い訓練

スレッド
防災備蓄資機材取扱い訓練
12月8日(日)午前9時から瀬部小の防災備蓄倉庫まえで、次年度以降の「避難所開設訓練等」に備え、地域づくり協議会安心安全部会のメンバーを対象に、危機管理室の伊藤主任を招いて、「資機材取扱い訓練」が行われた。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

安全安心まちづくりフォーラム

スレッド
谷市長の挨拶、来賓(議長・警察... 谷市長の挨拶、来賓(議長・警察署長)の挨拶のあと「攻める防犯」の記念講演 鑑別所、刑務所、拘置所勤務で約... 鑑別所、刑務所、拘置所勤務で約1万人以上の犯罪者の心理分析し、攻める防犯を主張 マスコミにもいろいろ出演(年1... マスコミにもいろいろ出演(年100回)とか 被害者側だけでなく加害者側から... 被害者側だけでなく加害者側から”防犯”を考えることが重要 見守りシスターズの寸劇・全国大... 見守りシスターズの寸劇・全国大会銀賞の木曽川高校のブラスバンド部の演奏
12月7日[土]午後1時から市民会館で「一宮市安全安心まちづくりフォーラム」が開催され東京未来大学子ども心理学部長 出口保行三の”攻める防犯」と題しての講演と幕間の見守りシスターズの寸劇「送り付け商法」そして木曽川高校ブラスバンド部(本年度全国大会で銀賞獲得、100名のクラブ員)の演奏を50分楽しむ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

自主防災会の定例訓練

スレッド
自主防災会会長の挨拶のあと、消... 自主防災会会長の挨拶のあと、消火訓練 スモークハウス訓練  AED訓... スモークハウス訓練  AED訓練
12月1日(日)午前10時から自主防災訓練が自主防災会の役員など35名余参加のもと開催された。 若年公民館広場で、西成消防出張所職員の指導の下①消火器訓練②スモークハウス③AED取扱い訓練等し「いざという時」に備えた。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり