記事検索

不良のアウトドア

https://jp.bloguru.com/furyou
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果2264件

エジプトの混乱と世界

スレッド
エジプトの混乱と世界
何事もない平和な数年が予測できた頃、リーマン・ショックが世界をどん底に沈めた。
上昇機運が感じられ、太陽が見え始めたころ、ギリシャ・ショックが世界をさらなる暗黒に沈めた。
中国の好調、そして米国株高に支えられ、いよいよ日本再生と思われ始めたころ、エジプトが混乱している。
エジプトの何が日本に影響するかって?
まあ、新聞でも見るといい。
当初、独裁政権に批判的な社説を書いた一流誌も、勇み足気味だったかもしれない。
エジプトの反政府運動はムバラク政権を倒すことはできても、自分たちの求める政治を手に入れるとは限らない。
エルバラダイがうまく乗り切ればいいが。。。

この暴動が自然発生的なものなのか、あるいはシナリオがあるのか?
ここ、ここ、最大の注目点ですぞ!

そして僕は、博打ではなく正確な読みで駒を進めなくてはいけない。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

doteさん

スレッド
doteさん
PROOF佐藤君からは聞いてはいたが、タイドプールdoteさんは楽しい人だった。
筋肉ムキムキのタフガイ!
時折激しく雪が舞う中、半ば強引に開催された岡山ママチャリGP。
岡山国際サーキットでの6時間耐久レースだ。

岐阜からこのために来てくださったdoteさん。
厳しい状況の中、勇敢にアンカーを引き受けてくれた。
そして、店の引っ越し中、そのほかにも沢山のイベントを抱え、寝る間のない佐藤君も参加してくれた。

参加選手の皆さん、お疲れさまでした。
フリーザーの中のような強烈な寒さの中、よくぞ戦ってくれました。
皆さん一人一人の熱いがんばりが、このタイムを生んだのです。
人生には完全燃焼する瞬間が必要です。
今後もいろいろな機会を設け、完全燃焼の瞬間を共有しましょう。

まずは、身体を温めて、ゆっくりお休みください。
また明日から、現実の世界でがんばりましょう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

プルーフ解体中

スレッド
プルーフ解体中
確か明日はレースのはず(^_^;)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

パンダ派?

スレッド


秘密結社鷹の爪、レオナルド博士の強敵はパンダかもしれない。
パンダ派か? レオナルド派か?
う〜ん、「生肉!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カルア大使

スレッド
カルア大使
心斎橋PROOFは昨日を持って閉鎖!
まあ、そのうち近所で復活することになりそうだ。
・・・といっても、人生何が起こるて判らない。
そう思ったグッドライフOSの大知社長やパズルの北野社長も、最後の美味い酒を飲みに来店していた。

最終日、最後にいただくカクテルは、飲みなれているアレではなく「カルーアリッキー」
・・・なんで?

最後の最後で、佐藤君が白状した。
「僕は、カルア大使なんです」
知らなかった。
彼が地球の平和を守るために戦っていたなんて!

アースが生んだ 正義のカルア
地球の平和を守るため
ジェット気流だ 新兵器
SOS SOS
カシン カシン カシン
飛び出せ行くぞ 大地をけって
今日もカルアは空を飛ぶ

カルーアリッキーは美味かったが、地球の未来は心配だ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

NEVADA2 盗撮

スレッド
NEVADA2 盗撮
1/30(日) 岡山国際サーキットで開催される第3回ままちゃりGP。
今年のマシンが完成した模様。
今回のマシンは、今年限りのレギュレーションとなる27インチタイヤを装着しているようだ。
開発コード番号はNEVADA2。
ネバダから来ています?
今回の車両は極秘に作成されたため、まだ誰も練習走行をしていないのではと考えられる。 
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Samantha Thavasa

スレッド
Samantha Thavasa
羽田空港へ行くと、チェックイン・ゲート内にサマンサタバサのお店がある。
制服系にめっぽう弱い僕のこと。。。
あれは、反則です。

だって、店員さんみんなこの格好。
どうすりゃ、いいんだいったい!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

優先座席 携帯電話

スレッド
優先座席 携帯電話
東京都内の地下鉄車内で携帯電話を使えるようにするため、トンネル内のアンテナ設置が始まるのだという。
このブログでも何度か指摘しているが、公共交通機関や病院で言われている、携帯電話の電磁波がペースメーカーに対して影響を及ぼすとしているウソ。
「携帯電話のマナー啓発」の一つだが、この偽善の化けの皮がはがれ始めた。

・ペースメーカーを使用している人は、緊急連絡に携帯電話を使用できないのか?
・なぜ公共交通機関と病院だけは危険で、混雑した歩道や商業施設内では安全なのか?
・ペースメーカーを使用している人を携帯電話や通信カード、無線LANを使用する会社で雇用してはいけないのだろうか?
・日本以外の国ではペースメーカーの誤作動の可能性さえ指摘されていないが、日本製品だけが粗悪という事なのか?

こんなデマに国中が踊らされる日本って?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ステーションワゴンという選択

スレッド
ステーションワゴンという選択
僕のクルマ感には、ステーションワゴンという選択肢が常に存在する。
働く車の中で、最もスポーティーで最もエレガントに仕上げることができるからだ。

昔話がある。
僕の人生で経験したTOTAL 3年間のサラリーマン生活。
その最後の頃に購入したのがRX-7∞(FC3S)という2シータースポーツカーだった。
その翌月には、サラリーマン生活に終止符を打ち、日夜洗剤を運びまくる生活をしていた。
バランスのいいスポーツカーに積まれた段ボール箱は、コーナーリング時にわずかに動き、僕の手の中のステアリングに嫌な感覚を残す。
僕はそれが耐えきれないほど嫌だった。
そのRX7は、すぐに売り払った。
そして、中古のディーゼルエンジンのセドリック・ワゴンを購入した。
人生初めてのオートマチック、ディーゼルの「働くクルマ」。
そのクルマにある意味不良っぽさを感じ、男臭い演出をした。
サスペンションを変更し、高性能タイヤを履かせた。
泳げもしないのに、微妙にサーファー風。
軟派硬派のバランス、仕上げはかっこよかった。
その時の僕の状況を忠実に表現していた。
荷物を積むように設計された車は、荷物を積んでも鈍感で文句を言わない。
しかも、変更した足回りはなかなかの性能で、コーナーリングでは一般車両を驚かせた。
荷物と一緒に、数々の恋とドラマを載せ、日本国中を走り抜いた共犯者だ。

さて、タイヤを新品に変更したばかりだが、クーペの形をしたスーパーカー「M6」を降りる事にした。
ラゲッジスペースのゴルフバッグが、コーナリング時にDSCの介入を早めさせるからだ。
変化したライフスタイルとの微妙な差、それをM6は嫌っている。
趣味の車は、1969年のZZ572(9400cc)が、まるでアントニ・ガウディの作品のように今もガレージの一画を占有している。
僕にとってのM6は趣味の対象ではなく、単なる高性能な足車だ。
その足としての要件が微妙にずれ始めたのだ。

そので次の選択を決断した。
BMW 535i Touring

発売されたばかりのF11型5シリーズのステーションワゴンには選択肢は少なく、Mシリーズを降りる事になる。
ライフスタイルも気分も、今はそんな時代なのだろう。
僕の足車として2年間活躍することを前提として選択している。
生活感のある用事は、2年間で収束させる。
しかも、2年後は株式会社パズルの北野社長に引き継ぐ計画だ。

もう一つ理由がある。
世の中に不要に大きなワンボックスが走りすぎている。
僕から見ると、でかい図体で豪華に見せかけた「態度の悪い車」。
走る姿が悪い。街の景観が悪い。
特別な車種、作り方を除いて、僕の中ではNGだ。
そんな中で、今となっては全く注目されないステーションワゴンというジャンル。
僕はこのジャンルの復活を予言する。
美容に良いからね。

さて、まずは僕のマシンとなるべく多少の手を加える。
久々の「働くクルマ」。
さあ、どのように仕上げるかな?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

RTD Mojito

スレッド
RTD Mojito
都心の有名なクラブやバーでは必ずと言っていい程メニューにある人気のカクテル、“モヒート”!その「モヒート」が冷蔵庫から取り出してすぐに飲める!発祥の地であるキューバのレシピを忠実に再現。ホワイト・カリビアン・ラムやフレッシュライムジュースを使用、ほのかなミントフレーバーで本格的なRTD (Ready to Drink) となって上陸。ギンギンに冷やしてラッパ飲み。
・・・のはずなのだが、トイレ用芳香剤?もしくはトイレ用洗剤?の味がする。
カクテルはレシピではなく、技術と感性で決まるという事が良くわかる。
モヒートは、それなりのバーで!
それは鉄の掟だ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり