カーボンディフューザー装着
4月
26日

巨大なマフラーのタイコが目立ち、安っぽい感じです。
エンブレムは気にしないで^^

安い! 軽い!早い!

ディフューザーを取り外した状態。

タイコが目立たなくなりました。
いい感じです。
左右の反射板をダミーのエア・アウトレットに変更していますが、これもいい感じです。

普通に買えば16万円以上するカーボンのディフューザー。
eBayでそこそこかっこいいのを見つけ、日本への追加送料を支払い、消費税まで支払ってもTOTAL費用 68,063円也。
こんな性能のない部品は、安いに越したことはない。
しかもかっこよく装着できました。
さて、ノーマルでも相当に硬めなダンパーとコイルが装着されている、F87 M2 コンペティションですが、この車にはRSR Ti2000ダウンサスを装着しています。
ノーマル時よりは、リアのトラクションが稼げるようにはなりましたが、どうもコーナリング時のグリップ感が伝わってこない。
硬いのはいいが、動きがいまいちな感じ。
こうなると、フロントキャンバーを含めいろいろ調整できるパーツに交換してセッティングするしかない。
こういうのは、お金をかけるべきところ。
投稿日 2019-04-27 07:38
ワオ!と言っているユーザー