記事検索

ロサンゼルスの不動産に関するブログ

https://jp.bloguru.com/fudosanamerica
  • ハッシュタグ「#maintenance」の検索結果28件

フリースペース

ロサンゼルスやオレンジカウンティーで不動産に関する相談は 加木あおいまで 是非お問い合わせください!

売り物件をさらに魅力的に見せるためには Part 1

スレッド
間取り、タイル張り、キャビネット、カウンタートップなどの家のデザインによって、購入者にとっての魅力が決まるかどうかが決まります。ファッションと同じように、インテリアのトレンドも時間の経過とともに変化するため、今年「流行」したものが来年にも「流行」する可能性があります。我々リアルターはいくつもの家を見歩いているため これらのトレンドについて敏感です。住宅所有者にとって費用対効果の高いアプローチが最優先事項になります。それは普遍的デザインであり、超機能的な空間を作るということです。大金を掛けずにより家を素敵に見せるためのヒントです。



インフレがリモデルデザイン予算に与える影響 

インフレの影響で家のリモデルをする所有者は減少しており、少なくとも年に1回は装飾を変えると答えた所有者はわずか25%に過ぎません。これは 2021 年の 32% から減少しており、「普遍的デザイン」、つまり一年中使えるアイテムに魅力があることを示唆しています。 実際に模様替えを希望する住宅所有者は、ペンキの塗り直し (66%)、家具の配置変更 (49%)、新しいクッション (43%)、観葉植物 (41%)、壁アートの更新 (39%) など、費用対効果の高いオプションを選択しています。 DIY プロジェクトも予算内で簡単に行うことができます。たとえば、ヴィンテージ家具の染色、キャビネットの塗装、新しい剥がして貼り付けるタイル、部屋の再塗装、モダンな壁紙の貼り付けなどです。





新しいパワーハウスルーム 

リビングルームはキッチンを追い越し、家の中心的な空間となっています。住宅所有者の 24% はリビング ルームが最も活力を感じる場所であると答え、54% はリビング ルームが最もリラックスできる場所でもあると答えています。 55% がリビング ルームが家族との憩いの場所で過ごす時間が一番多いと感じており、キッチンが 2 位 (21%) となっています。 つながり、休息とリラクゼーションを備えた超機能的な部屋は、より高い需要が見込まれると考えられます。住宅所有者の 41% は、キッチン、リビング ルーム、ダイニング ルームを完全にオープンなレイアウトにしたいと考えています。リビングルームの家具を使って独立した空間(部屋の中央にソファを置き、その後ろにコンソールテーブルを置く)を区切るようアドバイスすると、レイアウト上それが不可能な場合でも、開放感を演出するのに役立ちます。





こういったアイデアでバイヤーに好印象を与え、バイヤーに家のインテリアのアイデアを提供できます。そのために 家の売却時に家をプロのステージャーに頼んでステージングをするのは大きなメリットがあるのです。





バイヤーに最大のメリットが出せるリモデル

Updated bathroom  61%

Updated Kitchen decor.  60%

New flooring 43%

New appliances 42%

Well-maintained yard 31%





魅力がないとバイヤーに思われるデザイン

Outdated bathroom 54%

Old carpet 49%

Outdated kitchen features 41%

Textured ceiling 32%

Outdated appliances 30%





米国の他の住宅物件と比較して ロサンゼルスとサンフランシスコのベイアエリアの住宅物件では Updated Kitchenとウッドフロアーがバイヤーに人気です。





お客様自身で簡単に行えるもう 1 つの簡単でコスト効率の高いアップグレードは、照明器具の交換です。時代遅れのバニティーのライト、ペンダント ライト、ビルダーグレードのフラッシュ マウントを、LED 電球や省エネ調光器を備えた照明器具など、手頃な価格のデザイン性の高いものに交換します。照明は空間の見た目や雰囲気を完全に変えることができます。



その家に改修以上のものが必要な場合は、新しいキッチンアプライアンス(家電) (23%)、アイランド キッチン (21%)、クオーツカウンタートップ (15%) など、購入者が最も望んでいると言うアップグレードに焦点を当てます。汚れやこぼれに耐えられる耐久性のある高品質の素材を選択してください。本物の石や木を模倣した色と模様の石英カウンターと高級ビニール板の床は、時代を超越したデザインを提供します。

リモデルをご検討の方は是非ご相談ください。
#americahome #fudosanamerica #hometrend #maintenance #vinylplank #アメリカの家 #アメリカホーム #キッチンリモデル #リモデル

ワオ!と言っているユーザー

家の価値を上げるための3つのヒント

スレッド

#fudosanamerica #maintenance #アメリカホーム

ワオ!と言っているユーザー

マイキッチンリモデル編

スレッド
キッチンのキャビネットを撤去し... キッチンのキャビネットを撤去しました。
Covid19のためにでたStay at Home orderで家にいる時間がまた増えた私にとってそんなに悪いコンディションでもなかったキッチンですが リモデルすることにしました。 ダイニングテーブルでの写真はいっぱいあるのだけどどういうわけかキッチンの写真が残っていませんでした。最後に撮っておくべきだった(反省)



1988年築のタウンハウスを1995年に購入してから 不動産エージェントとして家についてもっと知りたいと思い、2005年に自宅のキッチンのリモデルをしました。当時はまだ何もわからずに友人に紹介されたメキシカンのハンディーマンと中国人のキッチンガイを使い 住みながらリモデルをしました。 天井のライトをつけるのにも目分量で壁を壊してくハンディマンをみて驚きと不満をおぼえ、来るといった日に来ない中国人のキッチンガイ。 出来上がるまでに1ヶ月ほどかかりましたが 毎日不安と不満でストレスいっぱいでした。 完成したときは 新しいキッチンには幸せでしたが それよりももう彼らと会わなくてもいいという幸せのほうが大きかったです。 その後仕事でたくさんの家のリモデルに携わる事ができ これまでの経験も踏まえて今回は日本人の工務店さんにお願いしてリモデルを頼みました。 キッチンキャビネットの取り外しから本当に丁寧でホコリもあまり立たず 非常に満足です。さて次は壁の修復と電気やガス管の変更。 楽しみだなぁ〜


#fudosanamerica #maintenance #アメリカンホーム #リモデル

ワオ!と言っているユーザー

大掃除の必需品 Krud Kutter

スレッド
大掃除の必需品 Krud Ku...
Stay Home Orderで家にいる時間が多いと ついつい家の汚いところが気になります。 いい洗剤を見つけたのでみなさんにShareします。

これはプロの掃除屋さんがよく使っている洗剤で油汚れからオーブンの汚れ、ペイント、タールなど。 シールがなかなか剥がれないのもこれを使えば簡単に取れます。 1日に一本置いておかれてはいかがですか?
#cleaning #fudosanamerica #housecleaning #maintenance #掃除 #掃除用品

ワオ!と言っているユーザー

3% Hydrogen Peroxideの驚くべき利点

スレッド
3% Hydrogen Per...
COVID19はまだまだ収束しそうにありません。 買い物に行くのも不自由な中なかなかハンドサニタイザーやLysolが買えないですね。 毎日家にいるので引き出しやクローゼットの整理をしていたら Isopropyl Alchol や Hydrogen Peroxideが見つかりました。 



Hydrogen Peroxideは薬箱に入っていて これは過酸化水素、日本でよく使っていたオキシドールのことなんですね。 これも殺菌効果があるそうです。



1) マウスウオッシュの代わりになる。

2) 少量をタオルに含ませてカウンタートップや机を拭くと消毒効果がある

3) まな板の消毒に良い。 サルモネラ菌などを消毒してくれる。

4) 切り傷などの炎症の際にこの液に10分ほどつけると殺菌効果がある

5) 水とこの液を半分ずつをスプレーボトルに入れてバスルームの掃除に使う。漂白剤などと同じような効果がある。

6) 普通の風邪にー水と半々に混ぜた液を鼻の中にスプレーして鼻腔内を殺菌して鼻をかむ。うがい液として使うなど

7) 虫歯などで歯が痛いのにすぐに歯医者さんにいけない時は口に10分間ほど含む事を日に数回繰り返すと痛みが少し治る。

8) シャンプーの後に水と半々を混ぜた液を髪の毛にスプレーすると 自然なハイライトが髪の毛に入る

9) 漂白剤の代わりとして洗濯の際にも使用できます。 特に血液がついたりした時はこれを使ってとることができる。
#cleaning #fudosanamerica #housecleaning #maintenance #掃除 #掃除用品

ワオ!と言っているユーザー

RePipe のコスト

スレッド
ピンホールリークがあった時 Plumberに来てもらい修理しますが その時はパイプを一本取り替えてくれるのではなく その箇所のみ切り取って修理します。 そのため一度ピンホールリークで修理したのと同じパイプにまたピンホールリークが起こることもあります。 一本全部取り替えてくれればと思うのは私だけでしょうか? Type LのCopper Pipeだと寿命は50年ほどあるといわれていますが 建て売り物件などはコストが抑えられているのもあり Type Mが使われていることが多いので 築30年すぎるとピンホールリークが多発します。



すべてのWater Pipeを取り替えることをRePipingといいます。 

そこで 2フルバスとハーフバスで見積もりをとってみました。

REPIPE 1 という業者の見積もりです。 この見積もりには壁の修復、フォーセットの取り付けまで含まれております。 

Copper L を使う場合は $9300

PEXーA(最高グレード) を使う場合で $7300 でした。



Copper−50 years limited manufactures warranty

Type A PEX -an estimated life-span of 150 years



このお値段高いと思うか安いと思うか。 見えないところのアップグレードですが ピンホールリークを心配する必要はなくなります。 もちろん 家の売買のときに一番気にかかる壁の中のパイプですので 売却の際にもこのアップグレードはバイヤーにとってはとても魅力的になるはずです。



私は長期間 家を空けるときは水の元栓を閉じてでかけます。 不在時にピンホールリークが起きて家中が水浸しになったという話もよく聞きますので。 長期不在の場合はWater HeaterもVacationかオフにしておいたほうが安全ですね。




#fudosanamerica #maintenance #repipe #waterleak

ワオ!と言っているユーザー

水漏れについて

スレッド
水漏れって嫌ですね。 水漏れを放置しているとカビが発生します。 カビは健康に害をもたらします。そのため、家の売買においてカビ(Mold)は非常に神経質になる問題です。 ですのでカビの発生を防ぐためにも水漏れは早期に発見し修理することが何よりも重要です。



さて水漏れがあったときの対応の仕方ですが、大きく分けて2つ 

1 水が絶えず漏れている場合はWater Pipe(浄水パイプ)を疑います。



     すぐに水道の元栓を閉める。 すぐにPlumberを呼んでしらべてもらう。



2 たまに水が漏れる場合はDrain Pipe(排水管)を疑います。



     漏れがあるところの近くに排水管が通っていないかを調べます。 多くの場合 排水管のつなぎ目が緩んでいる場合が多いです。 他にはバスタブのお湯をはった際に排水溝ではなく上部にあるお湯抜きの穴がきちんと排水管につながっていなかったりしてお風呂のお湯をためたときのみに水漏れするケースを良く聞きます。 キッチンのシンクの下の水漏れの多くは排水管のつなぎ目が緩んでいる場合が多いです。 何れにせよPlumberを呼び修理してもらいます。



排水管に関しては排水管が詰まって流れず 水が溢れてくる場合もあります。 つまりを防ぐためにも定期的に 排水管のクリーニングをしているとつまりを防げます。






#fudosanamerica #maintenance #waterleak #メンテナンス #水漏れ

ワオ!と言っているユーザー

Water Pipeについて

スレッド
Water Pipeとは文字通り浄水を運ぶパイプのことです。家の壁の中や床下には浄水を運ぶパイプが走っています。 普通のお水のパイプとWater heaterから送られるお湯のパイプです。 このパイプはCopperでできているのが多いです。 Copper Pipeには大きくわけて2つのタイプがあり、分厚目のLタイプ(0.040inch) 少し薄いM(0.028inch)タイプがあります。コンドミニアムなどは経費などの面からこの薄いタイプのパイプが使われていることが多く パイプの劣化によりピンホールリークによる水漏れが多発しております。特にお湯のパイプは外気の気温の変化により水滴ができてそれが錆びて腐食しピンホールができるのです。



すべてのものには寿命があり パイプも30年ほどたつと劣化がひどくなり ピンホールリークによる水漏れをよく聞きます。 壁の中にあるパイプからのリークなので気がついたときにはすでに壁にダメージがあり、 ピンホールリークを修理するより壁の修理のほうが高くなります。 コンドミニアムなど隣の家と隣接している場合 ピンホールの位置が自分の家ではなく隣の家に向かって穴が空いていた場合は隣の家にダメージを与えてしまいます。 そんなわけでコンドなどに住む方には HO6というInteriorをカバーする保険に入っていただくことを強くおすすめしているわけです。一戸建ての住宅で基礎が上がって建てられている Raised foundation の場合はパイプは家の下に通っていることがあり 気が付かない間に水漏れを起こしていることも多々あります。 急に水道代が上がったときなどは家の下を見てみましょう。



Water Pipeは絶えず水がこのパイプを通っているので 万が一このパイプに小さな穴が空いたら水は漏れ続けます。 気がついたらすぐに水の元栓を閉じるしか方法はありません。 それでもパイプの中にある水はその穴から出ていきます。



さて最近では Copper Pipe以外にPVC Pipeが普及してきております。 PVC PipeはCopper Pipeと違って腐食によるピンホールリンクがないからです。

その他に 従来のパイプの中をコーティングする E-Pipeというのもあります。 これはパイプの中をコーティングすることによってピンホールリークを防ぎます。 壁を壊してパイプを取り替えることなく1日でコーティングでき 最低でも10年の保証がついています。










#fudosanamerica #maintenance #waterpipe #水漏れ

ワオ!と言っているユーザー

Garage のリモコンについて

スレッド
ガレージのリモコンは自分でも余分に作ることができます。 

最新の車には自分のリモコンのコードを覚えさせることができる機能がついていますので リモコンを作る必要はありませんし また最新のものでしたらアプリでガレージを開けることもできます。 



さてリモコンの余分に作るためには Garage Openerと同じメーカーのリモコンを購入します。 あとはGarage Openerのマニュアルを参照して作ります。

通常はOpener本体にLearning ボタンがついているのでそこを押してリモコンに覚えさせます。 メーカーや機種によって異なりますので マニュアルをみてくださいね。




#fudosanamerica #garagedoor #maintenance #アメリカンホーム

ワオ!と言っているユーザー

Garage Door Opener について

スレッド
ガレージドアーを開ける機械をGarage Openerと呼びます。

以前はTilt upと言って一枚板のガレージドアーを上げていましたが、 近年はRole up式のドアが主流です。

昔はガレージオープナーのリモコンのコードはマニュアルでコードを設定していて、 たまに同じ番号の家があれば その家のガレージが空いてしまうという怖い話もありましたが、最新のGarage Door Openerは 開け締めのたびに周波数を変えるというふうにSecurityがアップされ、 最近では自分の携帯にアプリを設定して家にいなくてもガレージが開けられたりするようなものを出てきております。



https://www.youtube.com/watch?v=GgdzEYKpGXw 
#fudosanamerica #garagedoor #maintenance #アメリカンホーム #リモデル

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり