「ザ・コーブ」関連の動画や、「騒音おばさんの真実」と題された動画を見て、思ったこと。
「真実はいつもひとつ!」っていう決めゼリフがあるけれど。
本当にそうだろうか…?
いろんな形の真実が、あるんじゃないのかな?
世の中、いろんな見方があるから。
その人それぞれにとっての、真実がある。
そんな気がする。
最近、過去のことをよく思い出します。
あの時もっとこうしていれば…。
もっと、もっと、もっと…。
過ぎ去ったことをくよくよ悩んでても仕方ないんですけどね。
「今」が停滞しているように感じる時は、ついついこうなってしまいます(((^^;)
「努力はすぐには反映されない。頑張りは時間差で見える形になって現れる」
こんな感じのことを中学か高校の時、先生に言われた気がします。
大事なのは積み重ね。
頑張るぞ。
変なタイトル(笑)。
…昔、ある人に、「あなたは感情の人なのか理屈の人なのかわからない」と言われたことがあります。
強いて言うならば。「理屈という仮面を被った感情の人」でしょうね(^^;)
感情のままに突っ走りたいのに、どこかで強くストッパーを踏んでしまう。
だからこそ、那智に憧れるのかな。
…ん!?ってことは、私はやっぱり颯太なのか…!?
でも、たかが外れた時の爆発は凄まじいぞ…?
結論。
私の書く、「高天原の那智に嫉妬する和泉那智」は私自身かもしれない。
愛は押し付けるものではなくて
にじみ出るもの
そんな気がする
久々にmixiにログインしたら。
少女マンガの名言特集?みたいなのをやってました。
印象に残ったのは…
「心のバランスが取れなくなるから恋愛でしょ。カッコつけてうまくやってるうちはまだ本当じゃない」(津田雅美『彼氏彼女の事情』)
痛いトコ突かれた(笑)
カレカノ、懐かしいなぁ~。
泣きたければ泣いて
笑いたければ笑う
ケンカしたければケンカして
そばにいたければそばにいる
髪をいじりたければいじって
嫉妬したらくしゃくしゃにする
そんなあなたが大好きです
―我が愛しの那っちゃんへ
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ