記事検索

cartmanのブログ

https://jp.bloguru.com/cartman

フリースペース

☆ 過去のデータはこちらにて → https://blog.goo.ne.jp/cartman/

七人の侍

スレッド
★1954年4月26日に公開さ... ★1954年4月26日に公開された日本映画★ ★東宝製作・配給。監督は黒澤明... ★東宝製作・配給。監督は黒澤明★ ★主演は三船敏郎と志村喬★ ★主演は三船敏郎と志村喬★ ★モノクロ、スタンダード・サイ... ★モノクロ、スタンダード・サイズ、207分★
1954年、巨匠 世界の黒澤明 監督の名作。
今になっても新鮮な映画です。当時ビデオテープで持っていましたが、DVDにて様々なバージョンや廉価版も出ています。今回中古で解説書付き、2枚組で特典映像付きのバージョンを美品格安にて入手。休日の今夜、改めて観たいと思っています。
#DVD #映画

ワオ!と言っているユーザー

ラーメン二郎 札幌店

スレッド
★14:22、麺切れ後で並びの... ★14:22、麺切れ後で並びのない状態★ ★店舗外の自動販売機にある基本... ★店舗外の自動販売機にある基本料金表★ ★ラーメン、ヤサイ、ニンニク、... ★ラーメン、ヤサイ、ニンニク、アブラ★ ★モチモチ麺と2枚の大ぶりの柔... ★モチモチ麺と2枚の大ぶりの柔らかブタ、美味★ ★店舗外に掲示されている麺量の... ★店舗外に掲示されている麺量の案内★
メルマガにて10月からの料金改定の案内を受けた後。
土曜日の午後2時頃に訪問。外並び6人程。
平日以外は基本、「つけ麺」がないので「ラーメン(いわゆる 小ラーメン)」800円を。
札幌店のヤサイはキャベツの割合が多くてシャキシャキでいい感じ。
キャベツ:モヤシ が 8:2 位かな?(訪問済みの他店はモヤシ9割程?)
たまに無性に食べたくなるのは何故でしょうか?
(現在ラーメン二郎 札幌店はラーメン以外は店内撮影禁止です。)

☆ラーメン二郎 札幌店
☆札幌市北区北6条西8丁目8-11
☆駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
#ラーメン #札幌市北区

ワオ!と言っているユーザー

硝子体出血

スレッド
★眼科でいただいた小冊子★ ★眼科でいただいた小冊子★ ★2回分の診療明細★ ★2回分の診療明細★
2週間程前の昼間、突然右眼に大きな(感じとしては小豆大)の黒い浮遊物(固定されずにゆっくり動く)と細かい黒い点が大量に発生、もしかすると網膜剥離?と慌てて眼科へ。
精密検査にて網膜剥離、網膜穿孔等はなく、眼球内にあるゼリー状の硝子体に出血がある「硝子体出血(しょうしたいしゅっけつ)」との診断。年齢を重ねるにつれ、誰にでも現れるそうですが、出血場所や量により網膜に問題が?と思ってしまうとの事。

これは自然に吸収されるのですが減り具合の確認にて、2週間後にもう一度検査を、との事にて、2週間の診察で出血はかなり減り、飛蚊症もかなり減り、もう少し経つと気にならなくなる程になるとの診断。安心しました。

この症状の眼科疾患的な原因は、網膜裂孔・糖尿病網膜症・網膜静脈閉塞症・加齢黄斑変性症などの網膜の病気がとの事ですが、稀に くも膜下出血後に脳内の血液が眼内に逆流して起こる硝子体出血(テルソン症候群)や、眼球の悪性腫瘍が原因の硝子体出血も。しかしながら患者の多くは糖尿病や高血圧が原因(これは眼科で精密眼底検査でわかる模様)でその兆候がない場合、加齢以外では原因不明だそうです。

ちなみに眼科での眼底検査は薬剤にて瞳孔を開いて検査する「散瞳型」にて、数時間、サングラス必須です。また、今回点眼麻酔にて眼に特殊な検査用コンタクトレンズを入れての細隙灯顕微鏡による眼底検査も行いました。

最近、緑内障などの患者が多いと聞きましたが、症状が出る頃には手遅れ状態になる事が多いので定期検査は大切かと思います。特に症状が悪い方の眼を反対の眼で脳がカバーしてしまうので気がつきにくいそうです。白内障も最近年齢層がさがり、単に眼の疲れ・かすみ、と思ってしまうそうです。
#情報

ワオ!と言っているユーザー

レトロな うちわ

スレッド
★お気に入りの席、日替わりメニ... ★お気に入りの席、日替わりメニュー案内の下に★ ★普通の うちわ かなぁ?★ ★普通の うちわ かなぁ?★ ★レトロな うちわ★ ★レトロな うちわ★ ★「わがや」は現在も同じ同じ場... ★「わがや」は現在も同じ同じ場所で健在だそうで★ ★1987年に廃駅となった模様... ★1987年に廃駅となった模様★
とかち食堂で目に入った レトロな うちわ。
裏を見ると既に廃駅となっている、更別駅前と。昭和25年創業で現在も同じところで健在な食堂「わがや」の配布物らしいです。
レトロなイラストが時代を醸し出している雰囲気。
電話番号も二桁表示でいい感じでした。
#苫小牧市 #雑貨

ワオ!と言っているユーザー

とかち食堂

スレッド
★レトロでいい看板。「種各」と... ★レトロでいい看板。「種各」とは?★ ★メニューはファイルから壁貼り... ★メニューはファイルから壁貼りに変更★ ★日替わりのポークチャップ定食... ★日替わりのポークチャップ定食★ ★豚ロース肉、柔らかくて美味★ ★豚ロース肉、柔らかくて美味★ ★店内も雑然とレトロ★ ★店内も雑然とレトロ★
苫小牧市にあるレトロな食堂。
消費税増税後、メニュー価格の見直しはありますが、税込ワンコイン500円ランチは継続。この日は「ポークチャップ定食」。
柔らかい豚ロースがケチャップ系のタレにあわさって美味。
女性店主おひとりで切り盛りされているので時間がかかることもありますが、お気に入りの食堂です。
(苫小牧にあるのに何故「とかち」かは聞こうと思いつつ未確認・・・)

☆とかち食堂
☆苫小牧市柏木町6丁目1-23
☆駐車場は店前4〜5台分程
#苫小牧市 #食堂

ワオ!と言っているユーザー

星乃珈琲店 高田馬場店

スレッド
★自家製アイスコーヒー、美味★ ★自家製アイスコーヒー、美味★ ★アイスコーヒー 税別500円... ★アイスコーヒー 税別500円は場所的に良心的か★ ★外看板はビルの案内のみで目立... ★外看板はビルの案内のみで目立ちません★
急な東京出張にて。
今年4月にオープンしたらしい、全国チェーン店。
札幌にもあるのですが未訪問。
ビルの2階にあるのですが、ちょっと気がつきにくいかも。
昼食代わりにアイスコーヒーでひと休み。

☆星乃珈琲店 高田馬場店
☆東京都新宿区高田馬場2-17-1 唐橋ビル2F
#喫茶店 #東京都新宿区

ワオ!と言っているユーザー

札幌・小樽カフェ喫茶店案内

スレッド
★2002年に1,000部発行... ★2002年に1,000部発行された模様★ ★今は撮影お断りの喫茶店の内部... ★今は撮影お断りの喫茶店の内部も★ ★名著「札幌喫茶界昭和史」も完... ★名著「札幌喫茶界昭和史」も完全復刻★ ★参考までに・・・★ ★参考までに・・・★
「CAFE GUIDE SAPPORO&OTARU. TRAVEL FOR ONLY A CUP OF COFFEE」。
2002年7月5日から開催されていた市立小樽文学館特別展「木曜三時に、
いつもの店で。小樽・札幌喫茶店物語。」に併せて出版されたもの。
著者は「ぼくの伯父さんの喫茶店入門」や「東京喫茶店案内シリーズ」を上梓している写真家詩人の沼田元気さん。
小樽・札幌の喫茶店の変遷や特徴ある喫茶店を案内してる一冊。
残念ながら現在閉店された店も多数・・・

この書籍で特記すべき点は、なんと同書には和田義雄さんの幻の名著「札幌喫茶界昭和史」も完全復刻で収めらています(レイアウトは元の書籍がかわったサイズにて少し変更されていますが、見たところ完全収録です)。

「札幌喫茶界昭和史」

#喫茶店 #書籍

ワオ!と言っているユーザー

富士

スレッド
★住宅地にあります★ ★住宅地にあります★ ★ドリンク、フードは多彩★ ★ドリンク、フードは多彩★ ★焼肉定食、美味しい手作り★ ★焼肉定食、美味しい手作り★ ★レトロで広めな店内★ ★レトロで広めな店内★ ★トイレは男女別に★ ★トイレは男女別に★
住宅地にあるレトロな喫茶店。
おを少し外して訪問すると先客はカウンターに常連さんらしい2名。
お昼をいただこうと、「焼肉定食」@650円(税込)注文。
レトロな記載でのランチ、いい感じでのんびり過ごせそうです。

☆富士
☆札幌市北区新琴似6条10丁目1-8
☆駐車場2台分
#喫茶店 #札幌市北区

ワオ!と言っているユーザー

ダリ

スレッド
★ハロウィンの飾りが・・・★ ★ハロウィンの飾りが・・・★ ★店頭にショーケースあり★ ★店頭にショーケースあり★ ★お気に入りの サボテンジュー... ★お気に入りの サボテンジュース★ ★レトロで落ち着く喫茶店です★ ★レトロで落ち着く喫茶店です★
品川駅で少し時間がある時に寄っているレトロな喫茶店。
ドリンクメニューやフードメニューも豊富で、セットメニューも。
ここでは(こちらでしか見たことがない)カクスタリーフ(食用サボテン)を用いたメキシコ原産の「サボテンジュース」@620円(税込)が
お気に入り。
心臓や滋養強壮に効果があるそうで、アボカドっぽい味わいで美味。
何故かいつもピスタチオが付いてきて嬉しいです。
品川駅港南口からすぐで、地下への入口は2ヶ所あったりします。
お気に入りの喫茶店です。

☆ダリ
☆東京都港区港南2丁目6-10 地下
#喫茶店 #東京都港区

ワオ!と言っているユーザー

ナマステ高田馬場

スレッド
★高田馬場駅から徒歩5〜6分程... ★高田馬場駅から徒歩5〜6分程★ ★ランチタイムにはドリンクも付... ★ランチタイムにはドリンクも付きます★ ★ナン、サフランライスはおかわ... ★ナン、サフランライスはおかわり可能★
東京出張にて。
ちょっと疲れた時にはカレーが一番。
ランチタイムメニューは750円(税込)から。カレーを2種類選べる850円のBランチセットをチキンカレーとラムカレー、辛さノーマル、ドリンクはマンゴーラッシーにて。サラダも付いています。
カレーは少ない様で結構あり、ナンやサフランライスはおかわりできるのですが、ナン1枚でかなりの量。
最近は辛いカレーが苦手になってきたのでノーマル(中辛)にて美味しくいただきました。

☆ナマステ高田馬場
☆東京都新宿区高田馬場1丁目29-4
#カレー #東京都新宿区

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり