記事検索

ベリーズ移住日記

https://jp.bloguru.com/belize
  • キーワード「建築状況アップデートの記事」の検索結果19件

フリースペース

COROZAL BELIZE

建築状況アップデート

スレッド
1軒分の壁がほとんどできたよう... 1軒分の壁がほとんどできたようです。 大きなパティオが欲しいので、家... 大きなパティオが欲しいので、家の1/3くらいをパティオにしちゃいました。
パティオ部分には虫よけの網を全面に貼る予定です。
2軒目の方も半分壁が出来上がっ... 2軒目の方も半分壁が出来上がってます。
建築状況ですが、思ったより進行が早くてドキドキです。
壁のステインの色ですが、建築家のお兄ちゃんがホームセンターでペンキの缶の写真を撮って送ってくれた中から決めたので、どうなることかと思ってたんですが、自然でいい色なので気に入ってます😆
 
ちなみに室内の広さは400 sqft(23畳くらい)で、パティオは140 sqft(8畳くらい)です。
窓だらけの大きなパティオがある家になる予定です!
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

建築状況アップデート

スレッド
建築状況アップデート 建築状況アップデート
壁と屋根が出来てきています。
家っぽく見えるようになりましたよ~😆
 
作業員がすんごい大きい魚がラグーンで釣れたって喜んでました🤣
あいかわらずのんびり建築が進んでいます。
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

家の枠が出来た

スレッド
家の枠が出来た 家の枠が出来た
木曜日から始まった建築、思ったより進んでます。
2ヶ月くらいかかるよーって言ってましたが、どうなるでしょう?
2軒同時に進めるようです。
 
ラグーンでたまに釣りを楽しみながら建築しているようです🤣
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

建築が始まりました

スレッド
建築家から、今から木材とか持っ... 建築家から、今から木材とか持って行くよ〜って連絡がありました。
やっと建築が始まるみたいです。
角の部分でしょうか? 今日はス... 角の部分でしょうか?
今日はステインを塗ったみたいです。
屋根はこの色になるのね。 知ら... 屋根はこの色になるのね。
知らなかった🤣
#移住

ワオ!と言っているユーザー

ベリーズ流家の外装・内装の決め方

スレッド
ベリーズ流家の外装・内装の決め...
家の土台の柱が2軒分完成したので、来週からいよいよ家の組み立て開始です。
この柱の上にぽんっと置かれます。
 
建築家から連絡があって、今ホームセンターで君の家用の買物してるんだけど、どれがいい?って外装の壁のステインの色や、シーリングファン(天井に付ける扇風機)などの写真を撮って送ってくれました。
こっちではカタログとか無いのでこんな感じで決めていきます🤣
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

家の土台の柱

スレッド
家の土台の柱
家の土台(高床式住居の高床の部分)の柱が1軒分出来ました。
こちらは8フィート(2.5m)の高さです。
9フィート(2.7m)にする予定だったのですが、埋め立てたばかりなので8フィートが限界でした。
もう1軒は3フィート(0.9m)の高さにします。
 
この柱の上に木造の家をポンっと乗せます。
なんかやっと建築物っぽくなってきました🏠
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

家の土台掘ってます

スレッド
家の土台用の柱を置く穴が掘られ... 家の土台用の柱を置く穴が掘られています。
こちらは家その1。
こちらは家その2。 まだ掘らな... こちらは家その2。
まだ掘らないといけないみたいです😁
家の土台(高床式住居の高床の部分)の工事がけっこう進んでいます。
まず地面に穴を掘ってるんですが、数人の男性が手作業で掘っているようです。
手掘りにしては早い😊
 
この穴にコンクリートを流し込み、さらにその上にコンクリートの柱を家1つにつき12本ずつ建てて、その上に木造の家を置きます。
ベリーズ風高床式住居です。
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

家の土台

スレッド
家の土台
家の土台作りが始まりました。
ベリーズでは水害に備えて家は高床式住居が多いです。
うちも高床式にします。
 
小さいワンルームの家を2軒建てるのですが、1軒は9フィート(2.7m)の高さ、もう1軒は3フィート(0.9m)の高さに底上げします。
土台はコンクリートで作るので、家の建築家とは別の人にお願いしました。(メノナイトの建築家は木しか扱わないようです。)
家の建築も木材が揃ったようで、いよいよリモートで建築開始するようです。
 
早く引っ越したいなー😊
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

家の設計が始まった

スレッド
建築家から設計図始めてるよーっ... 建築家から設計図始めてるよーって写真が届きました。 こちらが私が送った「こんな感じ... こちらが私が送った「こんな感じでお願い。でも無理だったら言ってね。」の図。
いよいよ小さいワンルーム2軒の建築始動です!
建築は以前見に行った、メノナイトの建築家に頼むことにしました。
若いお兄ちゃんですが、他の建築家と比べて安いし、フットワークが軽いし臨機応変!
何軒か家を見せてもらいましたが、いい家を建てていたので決めちゃいました。
 
洪水対策で、1軒は9フィート(2.7m)の高さ、もう1軒は3フィート(0.9m)の高さに底上げします。
ようするに高床式住居ですね。
 
ちなみにメノナイト建築は、家をリモートで建ててから大きなトラックや船で家を運んで持ってくるのが通常ですが、うちの土地に入るのにゲートがあり、狭くて家が通れそうにないので、半分リモート+半分現地での作業になりました。
 
建築家のお兄ちゃんから設計図始めてるよーって写真が届いたのですが、ちゃんと希望を取り入れてくれているようです😊
設計図ができあがるのが楽しみです!
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり