今日も暑い一日でしたね💦
中国地方も、観測史上最速の梅雨明けとなりました。
熱中症で病院に来られる方は、朝食をとっていない方が多いのだそうです。
食べ物にも水分が含まれているため、規則正しい食事とこまめな水分補給が大切ですね。
妊婦さんは特に基礎体温が高くなっていて汗をかきやすかったり、お腹の赤ちゃんに栄養を送るためにたくさんの水分が必要になるため、熱中症になりやすいです。
おでかけの際は日差しの強い時間を避けたり、帽子をかぶる・日傘をさす、日陰を選んで歩くようにするとよいですね😊
室内にいても熱中症になる事はあります。
「のどが渇いたな」と感じる前に、こまめに意識して水分を取るように気を付けましょう🥤
外来診療予定に一部変更がございます。
最新のカレンダーをHPにて公開しております。
https://asagiri-lc.jp/pdf/schedule.pdf
ご来院予定の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
いつも来てくださっている中国銀行の皆さんです🥰
初夏になると、支店スタッフさんお揃いのTシャツを着ていらっしゃいます。
ちょうど先週もご紹介しました、連島の特産品である“連島れんこん”をモチーフにした可愛いTシャツです🎵
皆さんがこのスタイルでいらっしゃるのを見ると『今年も夏がやってきた』と感じます。
いろんなお色があるようですが、この日は当院のイメージカラーに合わせてピンクと赤を着て来て下さいました❤
スタッフと一緒に記念撮影🎵
こちらのデザイン、なんと支店の女性スタッフ皆さんで考えられたのだそう。
皆で力を合わせると、こんなに素晴らしい物ができるのですね。
地域の特産品PRにもなっていてとっても素敵です。
医院も大変良い刺激をいただきました✨
これからも地域の皆様のお役に立てるように、お互いに頑張っていきましょう😉
医療事務のHさんが産休に入りました。
産休前の最後の出勤日、みんなで「元気な赤ちゃんを産んでね!」と願いを込めて一緒に記念撮影🎵
産休に入るまでの間、お腹の中の赤ちゃんと一緒に頑張ってきてくれました。
赤ちゃんは健診の度にとっても元気に動いていて、院長も「元気に動いてるねぇ😄」と毎回元気いっぱいな赤ちゃんの動きに合わせてエコーを撮っています👶
予定日は来月です✨
産休の間、Hさんの元気でキラキラ✨した笑顔が見られないのは寂しいですが、
患者様同様に無事に元気な赤ちゃんを出産できるよう、スタッフ全員で見守ります😊♥️
外来の御手洗いには、赤ちゃん用のベビーコットがあります✨
ゆったりとしたスペースを確保しました。
赤ちゃんと一緒にご来院されるお母さんにも、安心して快適にご利用いただけます🎵
※感染予防のため、現在トイレットペーパーの三角折・ハンドドライヤーのご利用を中止しております。
今日は初夏の大掃除でした。
医院オリジナルTシャツを着用して、チーム浅桐産婦人科❗一致団結🎵
普段の清掃では中々できないエアコン・換気扇、ソファーや機器を移動させてのフロア清掃や草取りなどを重点的に行いました。
ES部と感染防止委員会が中心となって、前準備や役割分担を進めてくれていたおかげで
過去最速で終了です😆
抜群のチームワークで院内がピカピカになりました✨
感染予防の基本は環境整備です。
今後も変わらず患者様に気持ちよく安心してご来院いただけるように
引き続き環境整備に努めて参ります。
スタッフさん、暑い中お疲れ様でした❗
2022年も折り返し地点、後半も頑張って参ります🎵
岡山県でも食中毒注意報が発令されています⚠
〝食中毒〟というと飲食店などで発生するイメージがありますが、家庭でも発生するリスクはあります。
食中毒予防の基本は、原因菌を『つけない・増やさない・やっつける』です。
妊婦さんは特に、お腹の赤ちゃんの安全のためにも食中毒には注意が必要です。
食中毒の予防法を実践しつつ、お食事を楽しむ工夫をしてみましょう🎵
外来診療予定に一部変更がございます。
最新のカレンダーをHPにて公開しております。
https://asagiri-lc.jp/pdf/schedule.pdf
ご来院予定の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
【分娩時の立ち会いにお子様の付き添いが可能になりました】
新型コロナウイルス感染症も終息の気配がなく、これからは医療機関であってもコロナと上手く付き合っていかなければならないと考えています。
特に出産は人生の一大イベントであり、ご夫婦・ご家族にとっても大切な場面です。
当院は開院以来、出産時にはお母様と赤ちゃんを囲んで笑顔が溢れる温かい雰囲気作りを大切にという信念を持って“心に残るご出産のお手伝い”をして参りました。
『子どもに生命の誕生の瞬間を見せたい』
『夫に付き添ってもらいたいけど、上の子どもを見てくれる人がいないから夫も立ち会いができない。子どもも OK にしてもらえたら...』等のお母様の声をお聞きし、
ご家族に見守られて出産したい患者様の思い、大事な時に側にいたいと願うご主人やご家族の思いに可能な限りお応えしたいと思っております。
立ち会いの詳細については、妊婦健診時に随時ご説明をさせていただきます。
今後も引き続き“笑顔溢れる温かい医療”をお届けできるよう努めて参りますので、よろしくお願いいたします。
※コロナの流行状況に応じて、随時対応内容は変更させていただきます。ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
医療法人浅桐産婦人科
院長 浅桐和男
本日6月21日は夏至ですね。
北半球では1年のうちでお昼の時間が最も長くなります。
『夏に至る』と書くように、これから夏の本番に向かう季節です。
むしむしと暑い日々、妊婦さんには特に過ごしにくい季節ですが
こまめに水分補給をして下さいね。
医院の中庭では、5~6月が開花時期のヤマボウシ(山法師)がきれいにお花を咲かせています。
梅雨のさなかですが、晴れていれば熱中症に気を付けながら
陽の光を浴びてお日さまからパワーをもらいたいものですね🎵
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ