このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
田仲なお美
sunukolyn
落語好きプロコーチ 砂村よしお
にっこうひでき
MR職人
KUMA
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
カレンダー
453
453
3
2023
<
2023.3
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2023.6
2023.5
2023.4
2023.3
2023.2
<
斑鳩に今日が来た
06:39。朝が来た!ここは大和川の展望公園。
花粉がいっぱい飛んでいる。が、走る!気持ちがいいから。
モクレンがもう、花盛り。
気持ちのいい泊まり場所。大和川の土手。
朝ごはんは、すべて昨晩の残り物で。たまねぎだけ足した。雑炊はイイね。
2023314
文章は少々お待ちを・・
2023-03-14 09:02 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
東大寺2
東大寺金堂からすぐ、二月堂へ。
下界の景色、イイね。眼下に金堂の甍や鯱が望める。
東大寺の鐘楼
廬舎那仏の実寸大の手。東大寺ミュージアム玄関にて。
天上天下唯我独尊。国宝。
ジッと見ていたら、長野県のパラ知人に似ている事に気が付いた。
千手観音菩薩立像(重要文化財・9世紀平安時代)このお顔、好き。ふくよかでイイね。安心感がある。
広目天。本来は東大寺の戒壇院にいらっしゃるのだが、只今戒壇院修復中につき、東大寺ミュージアムに避難中。
多聞天。戒壇院の四天王サンたちは全員、東大寺ミュージアムに避難中。もちろん四天王に踏みつけられている邪鬼たちもネ。8世紀奈良時代作・国宝。全国には沢山の四天王があるけど、戒壇院のが断トツ立派!
2023年3月13日(月)
2023-03-14 09:01 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
東大寺
奈良と言えば鹿だ。東大寺は奈良公園脇にある。奈良公園は「のら鹿」の楽園だね。鹿煎餅を買った外国人に直ぐに群がる鹿たち。
鹿煎餅200円。買い求めている和服姿の家族は、日本人ではない。
南大門前。観光客の7割以上は外国人だ!特に白人が多い。驚いた。英語もロシア語もイタリア、スペイン、その他僕には不明な言語が沢山聞こえて来る。
鹿の角は、全部切られている。
さあ、入場。南大門だ。寺の門を台湾では右側から入って左から出る、が日本ではそんな事、言うかな?
待ち構えて、入場者を吟味される金剛力士像。う形。
あ形。りっぱ!イタリアからの外人達も興味津々。
東大寺金堂(大仏殿)
大きいね!
廬舎那仏(大仏)大日如来?高さは15m。東大寺の本尊。国宝。左手は安心させる形、右手は(写真では見えないが)手の平を上にして願いを叶える、姿、だとさ。
この人はデカい顔の凡人。
2023年3月13日(月)僕の中で奈良のお寺、と言えば、南の法隆寺、北の東大寺だ。さて今日はその東大寺。東大寺周辺の駐車場にウロウロしちゃった。僕の車が少し大きい為、すんなり入れる駐車場が少ないのだ。東大寺南大門から600mの県営の平置き駐車場へ。
2023-03-14 09:00 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ