このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
青森港入港
8月
22日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
青森港にまもなく接岸。
このフェリーに乗って来た。
埼玉へのルートは決まった。盛岡までは一般道、それ以降は高速道路に乗り、高速道路SAで眠って時間調整、高速道路深夜料金(午前00〜04時3割引)の適用を使う。弘前が近いぞ。岩木山。あ~!暑いよ。車のクーラーをオン。北海道では一度もオンにしなかったのに。
この手前の山中うねうね道で、ツキノワグマに遭遇した!車の前15mを、縫いぐるみの様な真っ黒く、足の平が大きな親熊、ヒョコタンヒョコタンと国道を横切りガードーレールをくぐって、森に消えて行った。一瞬の事。しかしチャンと見た!ルン。
晩御飯はこれ。
うどんが更に美味しくなった?か?
2022年8月22日(月)定刻12:10に青森埠頭に接岸だ。さて青森からどのルートで埼玉浦和に帰るかな?
ワオ!と言っているユーザー
離道の朝
8月
22日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
05:03。確実にやって来る朝が来た!青函フェリー函館湾埠頭。
函館山に朝日が当たる。クッキリ。すがすがしい朝だ。
気温は?15℃
車中から
朝食はこれ。たまごは2個。
フェリー受付まではまだしばらく有る。朝の好きな時間だ。
乗船待ち
意外に乗船客が少ないね。
離岸。ちょっとセンチになる瞬間。今日は北海道上陸の6月3日から81日目。近いうちまた来ますよ。しばしサヨウナラ。
函館山が遠ざかる。
2022年8月22日(月)朝。函館出港は08:10。青森着岸12:10。
ワオ!と言っているユーザー
夜・会食
8月
22日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
僕のはホタテとアスパラのクリームパスタ。しかも大盛り。美味しかった!ルン。
明朝の出港は朝08:10。フェリー埠頭近所で今夜は泊まり。函館湾。
車の運転席越しにの函館湾
2022年8月21日(日)夜。夕食。場所はお気に入りのレストラン・イタリアン。
ワオ!と言っているユーザー
午後・五厘沢パラ飛び
8月
22日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
五厘沢に到着してみれば、二本柳さんのハングが飛んでいる。正津さんも斜面中段でテイクオフの構え。
僕らも早々にテイクオフ。練習生にはチト風、強いかな。地上練習。僕、向こうの白い壁に行けるか?戻れるか?
白い壁。到着は壁の中段へ。そこからこの高さまで獲得。さあ、更に北に行こう。ルン。
快調。
乙部港を見下ろし、ここでUターン。木村さんが先を飛ぶ。
「くぐり岩」上空。さて!帰るよ。・・お〜、結構遠いな。戻れるかな?
帰りの白壁は余裕の高度。
国道230号に平行して飛ぶ。
白壁の前はよく上がる。海上に出して気分良し!
「お助け」まで戻って来た。この高さが有ればテイクオフに余裕で戻れる。
楽しいフライト、そして練習生のレッスンも済ませ、満足。冷蔵庫で冷やしておいた小玉スイカを切る。
あ〜!美味し。の声。
今日も楽しいいちにちだった。ありがとう。遊び仲間が居るって、とても有り難い。(撮影はエリちゃん)
またね〜、おどけてサヨーナラのポーズ。(エリちゃん撮影)
2022年8月21日(日)午後。駒ケ岳から五厘沢まで80kmチョイ。次の遊びに移動。
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
田仲なお美
落語好きプロコーチ 砂村よしお
sunukolyn
KUMA
MR職人
カレンダー
453
453
8
2022
<
2022.8
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.5
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
<
ハッピー
悲しい
びっくり