記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

久々10年くらい

スレッド
長野道の橋脚が見えている。よう... 長野道の橋脚が見えている。ようやく上がり始めた。 右側の空き地がテイクオフ。左側... 右側の空き地がテイクオフ。左側がランディング場。高度差は250m?テイクオフにランディングすること(トップラン)も可能。 妙義山は日本のドロミテ、なんて... 妙義山は日本のドロミテ、なんて言う人もいる、ごつごつした岩峰が連なる。 その岩峰の上を飛ぶ。 その岩峰の上を飛ぶ。 向こうの山は浅間山。 向こうの山は浅間山。 この妙義山エリアは風景がユニー... この妙義山エリアは風景がユニークだ。飛んでいて面白い。飛んでいるのは僕。(撮影A蔵氏)

ワオ!と言っているユーザー

久々10年くらい

スレッド
久々に来たよ!ここ。明日は草大... 久々に来たよ!ここ。明日は草大会と言うことで沢山のパラ屋が来ているではないか!しかし風向きが安定せず、長い待機時間。やっと何とかなる風向きになった。 久々10年くらい テイクオフに咲いている可憐な小... テイクオフに咲いている可憐な小さな花。ネパールではこの花「ティンタラ」って言う。ティン==3、タラ==星。 久々10年くらい また風が悪くなった・・ウェイテ... また風が悪くなった・・ウェイティング。 みんな風待ち中、暇つぶしに飛ん... みんな風待ち中、暇つぶしに飛んでくれたBGD社のBクラス、PUNC 。2週間前に日本上陸。欧州て大好評中らしい。
2018年4月28日(土)

ワオ!と言っているユーザー

G連休最初の朝食はこれ

スレッド
まだ北風強く、飛べない。・・・... まだ北風強く、飛べない。・・・それならゆったりファミレス朝食を。ドリンクバーも付けて、2時間半もここでぐだぐだ。だって風が・・・ 仲間とファミレス好み順位をお互... 仲間とファミレス好み順位をお互いに披露・・・僕は上から、➀ロイヤルホスト②ジョイフル③デニーズ④ジョナサン⑤ガスト⑥ココス この順番です。
2018年4月28日(土)
G連休が始まった!ルンルン!(いつでも連休みたいな僕だけど、なんか嬉しい)
さて、最初の行き先は群馬県。高速道路の混雑を予想して、関越道東松山ICをくぐったのは午前3時半。そして極めて順調に走行をし、甘楽SA到着朝5時。ここで2時間眠った。

ワオ!と言っているユーザー

今夏スイス&ドロミテ旅のプレ旅でホキ美術館へ

スレッド
今日の一枚はこれ!「海風を歩む... 今日の一枚はこれ!「海風を歩む」石川和男2013年。ホキ美術館コンテスト(つまり準アマチアって事ね)で「大賞」は取れなかった作品、でもこの時の大賞作品よりもこの作品がずっと好き、僕は。
こんな絵、自分の部屋に掛けたい。4分の3は雲。この若い母親と子供の立ち姿がとてもイイ!幸せをビンビン感じる。親子の幸せに男は必要条件じゃないんだね。
これ「五味文彦」の作品。・・・... これ「五味文彦」の作品。・・・う~ん、あまりにもくすみがなくて、痛みを感じる。五味さんのヌードは気に入らないな。五味さんの静物画は飛び抜けてイイのだが・・・。彼が描くクラスに入った水、レモンなんか本当にすごいよ! このお嬢様4人と、今日都合がつ... このお嬢様4人と、今日都合がつかなかった3名合計7名、僕の運転する車でスイス・ドロミテを巡るよ。皆様、写実絵画をご覧になるのは始めて。驚いていらっしゃった。(やった!とほくそ笑む僕)
2018年4月26日(木)
8/27~9/07でスイス・ドロミテをドライブ&軽ハイキングご参加頂く皆様と「僕」を知って頂く「プレ旅」さて、僕の印象はどうだったのかな?
今日の一枚は石川和男の「海風を歩む」。人気の絵らしく、絵はがき(100円)完売。仕方がないので2800円の画集を買わざるおえなかった、ヘロ。

ワオ!と言っているユーザー

MTBのグリップ交換

スレッド
その友、推薦の一品がこれ。なん... その友、推薦の一品がこれ。なんでもこれが今のトレンド&ブランド品だそうな。これを付けたMTBを見る人が見れば「!!、おぬしできるな」っていうグリップらしい。 付けたよ。確かに前のより幾分柔... 付けたよ。確かに前のより幾分柔らい握り感。わずかな違いだよ・・僕は微妙な違いのわからん男だからな~ぁ。さて、本ちゃんではどうかな?楽しみ。 これは御用済みグリップ。これ僕... これは御用済みグリップ。これ僕のMTBメーカーの純正品。ちょっと硬かったな~ぁ。でもグリップは柔らかけりゃイイか、って言うとそうでもない。柔らかすぎたらパワーが逃げる。肌に直接接する部品は大切だ!と友は言う、確かだ。
最近、友のガイドでMTBに乗る機会が増えた。そうなると、以前から気がかりだったハンドルのグリップだ。
どう、気に入らなかったと言うと、握り具合が硬かった。地面の振動が鋭角的に手のひらに伝わって来るのだ。痛い感じ。

ワオ!と言っているユーザー

飛べないのよ~

スレッド
テイクオフに到着したら、営業車... テイクオフに到着したら、営業車(二人乗り)が真剣に風を読んで出て行った。うまい!さすがに5千回以上無事故継続の営業車パイロットのK井さん。この後すぐに、手に負えない風が吹いてきた。僕は飛ばない!飛ばない、という決断も必要なのだ。 そんな風の中、ハング界の超ベテ... そんな風の中、ハング界の超ベテランインストラクターの「RED・NOB]さんが入校希望者への模範飛行へ。 さすが!のぶさん、この悪条件の... さすが!のぶさん、この悪条件の中、見事に飛ぶ。 僕はといえば、練習、練習、地上... 僕はといえば、練習、練習、地上練習、さ。
2018年4月22日(日)
予定では宮城県泉ヶ岳に行くつもりを、前夜の天気予報で、山形県南陽市十分一に変更。
でも、結局ここも飛べなかった、ヘロ。

ワオ!と言っているユーザー

僕の「山形駅近所の居酒屋食堂」

スレッド
肩の張らない雰囲気の「食堂」居... 肩の張らない雰囲気の「食堂」居心地よし。全席禁煙にして下さったら、なお良し。 席に着いて、注文もせずに、まず... 席に着いて、注文もせずに、まず出て来たのはこれ。アケビの芽のごま和え。生のうど、身欠きニシン。ここの食堂は僕の好みをよ~く知って下さっている。 てんこ盛りの春の芽。 てんこ盛りの春の芽。 海から遠い山形市なのに何故かこ... 海から遠い山形市なのに何故かこの店、海産物がダントツにうまい!
僕の居酒屋食堂が山形駅近所にある。ここで食事をする為だけに山形に来ることもある。70歳を過ぎた品のいいご夫妻と、そのお嬢さん(と言っても中央大学法学部大学院生の息子がいる)で切り盛りする、僕の大のお気に入り食堂。

ワオ!と言っているユーザー

西風、でも飛べた

スレッド
カメラを忘れて飛んだ。全国に3... カメラを忘れて飛んだ。全国に30羽も飛んでいないグースが4羽も一度に飛んだよ。グースは他機比べて小さく回る。クルクルクルクル。あ~面白かった。 午後は西風強風で、飛べない。そ... 午後は西風強風で、飛べない。それなら基礎練習だ。このグース系のリトル・クラウド社のパラは強風にも強く飛べる。しかし強風でもパラを扱える技術も持ち合わせていないと、意味が無い。練習、練習。 H女史が、上空から僕(オレンジ... H女史が、上空から僕(オレンジの機体)を撮ってくれていた。悔しいが、彼女の方が上手いんだな、飛ぶの。
上部草地がテイクオフ。一機テイクオフ準備中。左端の機体は若いK谷くん。彼もきっと上手くなる。
飛びをあきらめて、まったり。 飛びをあきらめて、まったり。
2018年4月21日(土)
飛べる所は??ここ山形県南陽市・・・

ワオ!と言っているユーザー

予約の取れない・・

スレッド
僕のお酒は芋焼酎のロック。銘柄... 僕のお酒は芋焼酎のロック。銘柄は角玉。ロックアイスがこれまたいいではないか!球状の堅いロックアイス。なかなか溶けなくてイイ!僕はビールと日本酒がいまいち・・大の好みはワイン、シュナップス(グラッパなど)、芋酎です。普段は芋焼酎の一刻者の赤、です。しかしこの角玉、これもイイね。 鳥鍋。これが絶品。普通の鳥鍋と... 鳥鍋。これが絶品。普通の鳥鍋と何が違うのか良くわからない、でもダントツに美味しい。そしてお代も高くない。 山形名産のお麩もイイね。セリも... 山形名産のお麩もイイね。セリも大好き!
この味でこの値段・・・予約が取れないこと、納得!
2018年4月20日(金)晩ご飯
鳥鍋がうまいお店と聞いていた。しかし予約は1ヶ月前でも取れるかな?っていう人気店。でも今日の今日午後、ダメ元で電話をしてみた・・・お越し下さいません。だって!超ラッキー!

ワオ!と言っているユーザー

南西風強し

スレッド
しか~し!南西風強風で、飛べな... しか~し!南西風強風で、飛べない、ヘロ、です。・・・まっ!パラグライダーは風と仲良くしてもらわないと遊べない、今日は風さんのご機嫌が悪い。・・んじゃ「観光」だ。近所に有機栽培ブドウを使う、ワイナリーがあるらしい。高畠の温泉でくつろいだ後、上山市にあるこのワイナリーへ。 ここは上山の東斜面傾斜地、高台... ここは上山の東斜面傾斜地、高台にある、小規模のワイナリーだ。本場フランスで修行を積んだ女性現経営者は父親から経営を引き継ぎ、有機栽培と自社生産ぶどうに100%切り替えて、現在に至る、と聞いた。 ここ生産ワインは、洞爺湖サミッ... ここ生産ワインは、洞爺湖サミット(2008年7月)の際、提供された(らしい=新聞記事)。 南西風強し 農薬は使わない。 農薬は使わない。 ワイナリーの近くに桜満開の高台... ワイナリーの近くに桜満開の高台があった。正面には残雪のある蔵王がバッチリ見える。 強い風に桜の花びらが舞う。なん... 強い風に桜の花びらが舞う。なんとも贅沢な景色か! 更に近所にこんな長い滑り台があ... 更に近所にこんな長い滑り台があった。小学生前の子供6人がこれで遊んでいた。「おじさんも滑っていい?」って聞いたら「いいよ!順番があるからね」って言って、許可を得た。子供のお母さん達が僕を最初不思議そうに見ていた。でも5回も滑るうちに、そのお母さんの顔が緩んでいた。ありがとう。
2018年4月20日(金)
平日の高速道路には、真夜中0~4時に走行してするように出発。今日は自宅26時30分出発。行き先は東北、山形。
福島の先、吾妻SAで1時間半の仮眠に入り、朝7時、起床して再度走行開始。これで高速道通行料3割引。目指すは山形県南陽市。高速道路が米沢まで延びて、楽ちん。

ワオ!と言っているユーザー

今日は平日・・でもネ

スレッド
日射しが来るのを待って僕、1番... 日射しが来るのを待って僕、1番機でテイクオフ。120時間飛ばしている僕のグースMK3機、ブレークコードを2cm延ばすアドバイスをN氏からもらって、飛ばしてみた。・・・別物の様により素直に飛んでくれるではないか!違いの判らん僕でさえ、その違いに驚いた。それをN氏に報告したら「たがが2cm、されど2cm」なのだよ」って返ってきた。 今日は細かな操作が要求される飛... 今日は細かな操作が要求される飛行だった。今日、僕が写っている写真は全てピョンちゃん撮影。 下は半年ぶりに「キュア機」で飛... 下は半年ぶりに「キュア機」で飛ぶピョンちゃん。 僕 強風南風でランディングは荒れ気... 強風南風でランディングは荒れ気味。ピョンちゃん、どうまとめて無難に下りて来るか、皆さん注目。 福岡在住のフランス人「Bal-... 福岡在住のフランス人「Bal-さん」とハイタッチ。彼と難しいサーマルを共有して、楽しく飛んだ。ありがとうバルサン。Bal-さんいわく・・僕の名前はバルサン、ゴキブリをやっつけるヤツね!・・だって。ユナイテッド航空パイロットを40年務め2年前に定年退職した、と。日本語達者、奥様日本人レイ子さん。とても楽しいご夫妻。 今日は平日・・でもネ Balさんが僕を撮ってくれた。... Balさんが僕を撮ってくれた。メルシー
2018年4月19日(木)
昨日は久々の雨降り。今日は日射しがやって来る、予報。
差し迫ったデスクワークも無さそう、それに今夏欧州ツアーに参加してくれる(下さる)ピョンちゃんも今日飛ぶと言う(お客様だから、おっしゃるが正しい使い方ね)・・だから今日僕が飛ぶのは「お仕事」ネ、ルン

ワオ!と言っているユーザー

東京上野・びわ湖長浜KANNON HOUSE

スレッド
像高99.6cm ヒノキ材 平... 像高99.6cm ヒノキ材 平安時代末期~鎌倉時代、12世紀頃? 説明文によると、本面、左右脇面... 説明文によると、本面、左右脇面それぞれ忿怒(ふんぬ)の相とあるけど、脇面は確かに怖いお顔、しかし本面はどこか微笑んでいらっしゃる様にも見える、牙は出ているけれども。怒ってんの?にやけていらっしゃるの?不思議な雰囲気。 東京上野・びわ湖長浜KANNO...
2018年4月18日(水) 昨晩の帰宅時は粉糠雨で上だけ雨ガッパ、今朝は本降りで上下雨ガッパ。雨ガッパは不快だけと、久々の雨降りに気持ちがホッと一休み、っていう感じ。
そうなれば、サクサク事務仕事をこなして上野に向かう。向かう先はカンノン・ハウス。
今いらっしているのは「横山神社・馬頭観音菩薩」だ。

ワオ!と言っているユーザー

広辞苑その後

スレッド
広辞苑を伴って言葉の大海原の旅に僕は出る、って格好つけて付けてブログアップしたら、古い友が「浮き輪、貸そうか?」って言って来た!ニャロメ!
今日も広辞苑、三回引いた・・・この道具は勝れもの?優れもの?、作業に慣れる?馴れる?格好を付ける?着ける?

ワオ!と言っているユーザー

自転車用携帯工具キッド、到着

スレッド
自転車用携帯工具キッド、到着 自転車用携帯工具キッド、到着
友がポチってくれた自転車の携帯工具キッド、今届いたよ。重さは180g 20種類の働きをしてくれる。ネジ回し系は全部ある、10mmも有るからペダルも外せる。チェーンカッターもスポークレンチ二種類も!そして美しい。勝れもの。ルン
この工具にたどり着くまで何個の同類を買って来た事か、6個や8個じゃきかないよ。やっと出会えたかも、携帯工具。
サドルもそうだったなぁ~、良いと思って買って乗ってみる、痛い、また今度こそ痛くないぞと期待して買う、がやっぱりお尻が痛い。結論は痛くなさそうなのを買って馴れるよりない、と言うことだった。ヘロ。

ワオ!と言っているユーザー

映画「ウィンストン・チャーチル」を観た

スレッド
これを機に、チャーチルの名言を... これを機に、チャーチルの名言をあたってみた。
「悲観主義者はあらゆる機会の中に、問題を見出す。楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見出す」
これ、イイね。
こんな強い指導者が欲しい!今の日本に。
いま一時の平和よりも、将来を見据えた、今の苦労を受け入れ、ガンと揺るがぬ信念で自国の方向を決断する「彼」。一般市民が和平交渉を問うたチャーチルに向かって声を揃え強く言う「NEVER !」「決してダメ!」と。会津の「什の掟」にある「ならぬことはならぬものです」を思い出した。最近聞いたCDの歌にも、ネヴァー、ネヴァー、ネヴァーと繰り返し歌う歌詞があったな。
僕はこのneverにしろ、ならぬことはならぬものです・・・好きだな。
平和ボケし、何事にもぬるい、嫌われる事を避ける、今の日本、「か~っつ!」を入れたくなる映画だった。
以前に映画「ダンケルク」を見ていたから、話がつながった。
・・・タイピスト役の英国若手女優リリー・ジェームス・・・イイね!

ワオ!と言っているユーザー

恩師の訃報

スレッド
朝8時前、めずらしい大学山岳部後輩から携帯電話に「先生が亡くなりました、葬儀は今日の10時です。やっと前谷先輩の携帯電話番号がわかりました」と。僕らの間で「先生」と言えば湯浅道男先生しかない。
僕の入学した大学山岳部、旧態依然の山岳部を湯浅先生が社会人山岳会の考え方を取り入れ、極めて異色な大学山岳部に育てて下さった。スピードのある登山、積極的な岩登りを取り入れた登山、海外登山・・・。
人生の終盤を迎えた僕に、恩師、と呼べる人はふたり。高校時代10年歳上の山岳部盤指先輩・・この先輩からは「山登りは一生のもんだよ」を学んだ。そして自然の中で生き延びる基本的な考え方と技だ。
もうひとりは一回り年上の湯浅道男先生だ。インスタントラーメン持参で新婚の湯浅先生宅に週3晩はお邪魔していた。山の事+将来の事、語ってもらった。お酒なしで。
その強い影響で海外登山に大学院進学にも、そして創世記の海外トレッキングの旅行会社就職への紹介も。現在の僕のベースはこのおふたりから。僕は恩師に恵まれた。
湯浅先生の葬儀に間に合わない!ご冥福をこの場から祈ろう。・・・また向こう岸で再会だ。湯浅先生待って下さい。

ワオ!と言っているユーザー

春の嵐が来る前に・・・

スレッド
遊園地の乗り物じゃないよ。パラ... 遊園地の乗り物じゃないよ。パラグライダー飛行のテイクオフ(離陸地)に登る「モノラック」って言う乗り物サ。でも僕はこれに乗るの、あまり好きじゃない。わずかな距離だから歩いて登る。 やって来たテイクオフは20年ぶ... やって来たテイクオフは20年ぶりかな。すばらしく整備され、テイクオフがとてもしやすい。 ここまでぶっ飛び(上昇風が全く... ここまでぶっ飛び(上昇風が全くなく離陸し着陸するだけの事)2本。しかし女神が一瞬、ほんの一瞬5分間薄日が射し、僕らに微笑んだ。サーマル(上昇風)発生!テイクオフから150m上昇出来た!ルン。右端の広場がテイクオフ。機体が1機、離陸準備中。 20年ぶりのこのエリア飛行。パ... 20年ぶりのこのエリア飛行。パラグライダーの飛行性能アップに驚く。だって、この関越高速道路上空に、これだけの対地高度でたどり着くなんて!すごいな、パラの機体性能進化は。 関越高速道路上空で写真を撮る余... 関越高速道路上空で写真を撮る余裕も、今や、あるよ。 山際の空き地がランディングだよ... 山際の空き地がランディングだよ。その左側に20年前飛んでいた時代のランディングが今もある。・・・狭いな。 広~い、ランディング。後ろの山... 広~い、ランディング。後ろの山がテイクオフ。パラの世界で出身スクールを聞かれる。でも僕にはない。しいて言えば「佐藤塾」だ。そして実践的な技術や考え方を培ったのは、ここ群馬県のグランボレだ。でも技術を教えてもらった記憶はない。ただパラグライダーの楽しさを教えてもらった。ありがたい。だから僕の出身スクールは?って聞かれたら、ここグランボレ、かな。
MTBは09:00で終了。次は飛びへ

ワオ!と言っているユーザー

春の嵐が来る前に、遊ぶんだぁ!

スレッド
舗装林道を50分漕ぎ登り、その... 舗装林道を50分漕ぎ登り、その後「押し上げ」15分。 神社の階段は「かつぎ」 神社の階段は「かつぎ」 しっかり汗をかいたごほうびは、... しっかり汗をかいたごほうびは、満開の桜だった。今朝の気温は2℃だった。 押し上げ+かつぎ上げ・・やっと... 押し上げ+かつぎ上げ・・やっと下り。でもご覧あれ・・身体がこわばっているよね。だって、沼に転げ下りるのが怖いもん!
撮影者は「ハル君が2人居る」と傑作のショットらしい。
このおじさんは「怖い」という神... このおじさんは「怖い」という神経が一本脱落しているようだ。 つづら折りのハイテクニックな下... つづら折りのハイテクニックな下りだ。後輪をロックしないように高度な技が必要だ。ロックをすると道が壊れるから。MTBの下りの基本マナーだ。 僕も石の段差のある鋭角のコーナ... 僕も石の段差のある鋭角のコーナーを無事、クリアー!・・・あ~楽しい!ロードバイク(自転車)よりも複雑な体力と技がMTBには必要だ。ロード二次元、MTBは三次元の世界、かな?
2018年4月14日(土)
明日の日曜日は春の嵐になるらしい。で、今日土曜日、遊べる場所は?っと、周辺気象情報を集めてみれば・・・内陸の群馬県なら。・・・よっしゃ!ランディング朝の7時、MTB出発ね!と約束が成立。
前夜早めに眠りについた。だって、そこまで2時間半はかかるもん。

ワオ!と言っているユーザー

竹の子煮物

スレッド
この竹の子煮、山形の友が教えて... この竹の子煮、山形の友が教えてくれた煮方で。糸こんにゃく+牛肉・・・いけます! でもやっぱり山椒の葉が欲しい・... でもやっぱり山椒の葉が欲しい・・・でも、無い。仕方なく、鰻屋の粉山椒でごまかす。僕にとって竹の子と山椒の葉は、対です!
山椒のない竹の子の煮物な・なんて!

ワオ!と言っているユーザー

言葉の大海原の旅に僕は出る!

スレッド
言葉の大海原の旅に僕は出る! 言葉の大海原の旅に僕は出る!
広辞苑第7版 入手!初めての自分の広辞苑だ。わくわく・・・
この3181頁の世界と伴に、言葉の大海原の旅に僕は出る!嬉しい。

ワオ!と言っているユーザー

強風!通勤

スレッド
2028年4月11日(水)
MTBのタイヤ交換を終え、ロードバイク(自転車)で出勤開始。荒川に架かる羽根倉橋をヨレヨレ渡った、南西の強風で。堤防道を赤羽に向かって南下。400mも進まない内にギブアップ!何度も何度も強風に倒れそうになったから。
やっとの事で自宅に戻り、オートバイに乗換えて大宮バイパスを南下。なれどもこちらも強風で揺れる。笹目橋の上なんか冷や汗もん。今朝の通勤は疲れたぁ!強風め!

ワオ!と言っているユーザー

MTBタイヤ交換

スレッド
新品の「26」用タイヤが届いた... 新品の「26」用タイヤが届いた。早速履き替え作業を。ロードバイク用の靴のソールがパカパカあくびを始めていた。 万能接着剤で補修、応急修理完了... 万能接着剤で補修、応急修理完了。タイヤも履き替えた。さあ、シングルトラックに出掛けたい、な。 左が履き替えた新品。右がご苦労... 左が履き替えた新品。右がご苦労様タイヤ。
2018年4月10日(火)
ここんところ、MTBのすり減ったタイヤが気がかりだった。シングルトラックでのタイヤのグリップ力が低下し、難儀していた。
が、友がネットでポチってくれて、新品タイヤ+チューブが届いた。
友いわく・・ハル君は鋭角岩にタイヤをぶつける可能性があるから、少々重くても丈夫なヤツを注文しておいたから・・と。届いたタイヤとチューブ、確かに重い!技術の無いヤツは体力でカバーか?
今や、MTBの主流は「26」から「27.5」「29」に移行した。この数字はタイヤ径の大きさだ。僕のは26。お店に26のタイヤ&チューブが姿を消し始めているのだ。早く入手しておかねば。

ワオ!と言っているユーザー

こんな絵に、お釈迦様の誕生日に会えました、ルン

スレッド
マルク・シャガール「ダヴィデ王... マルク・シャガール「ダヴィデ王の夢」 1966年
南フランス・ニースのシャガール美術館の作品達と大きさは似通っている。しかし内容はニースの方に高く軍配はあがるかな。でもいいじゃない?これも。しかし旧約聖書を全く知らない僕には、この絵の言わんとする所、わからん。ただ色彩の美しさに、お~っと思うだけ。
藤田嗣治(レオナール・フジタ)... 藤田嗣治(レオナール・フジタ)「アンナ・ド・ノアイユの肖像」 1926年
何だろう、この絵・・・もともと僕はフジタの絵の良さを理解していないからなぁ~。「乳白色のフジタ」・・・ふ~ん、それがどうした?レベルの僕。この作品、サインがない。
パブロ・ピカソ「宿屋の前のスペ... パブロ・ピカソ「宿屋の前のスペインの男女」 1900年(19歳)
こんなピカソ作品、イイね!今日の一点にしようかと思ったくらい。
1900年と言えば、青の時代に入る1年前だ。
パブロ・ピカソ「肘掛け椅子に座... パブロ・ピカソ「肘掛け椅子に座る女」 1927年
同様のタイトル作品は多数ある。この作品は力がないなあ~。
パブロ・ピカソ「シルヴェット」... パブロ・ピカソ「シルヴェット」 1954年
これ、いい!
ピエール・オーギュスト・ルノワ... ピエール・オーギュスト・ルノワール「水浴する女」 1891年
お決まりのルノワール作品。モネの睡蓮と同じく、・・・あきた。
レンブラント・ファン・レイン「... レンブラント・ファン・レイン「広つば帽子を被った男」 1635年
展示個室にこれだけ、ドンとあった。観れば観るほど、力を感じる。眼力がすごい!射すくめられる作品だ。
僕の今日の一点はこれ・・・ カ... 僕の今日の一点はこれ・・・
カミーユ・ピサロ「 麦わらを積んだ荷馬車、モンフーコー」 1879年
やっぱりピサロはいい!大好き。ピサロは農民を沢山描いた。ほっとする。
2018年4月8日(日)

ワオ!と言っているユーザー

風が悪けりゃ美術館へ

スレッド
行った先は千葉県佐倉市郊外のD... 行った先は千葉県佐倉市郊外のDIC川村記念美術館。初めて行った。車の中にここのリーフレットがず~っと有って、気にはなっていた美術館。大して期待もせず行ってみた。・・・そして驚いた、うっそうとした森の中に、この美術館は建っていた。 風が悪けりゃ美術館へ DICは大日本インキだそな。そ... DICは大日本インキだそな。その広大な敷地内に研究所と美術館があった。どこか欧州を思わせる雰囲気がここにはある。 美術館入り口には、ご覧の「作品... 美術館入り口には、ご覧の「作品」が。この手、僕には全く理解出来ないのが悲しい。同様にこの美術館は現代抽象絵画の展示面積が七割り方占めている。抽象絵画、理解出来ない。せいぜいカンディンスキー位までなら眺めていいかなぁ、って思うけど、他はへ~、ふ~ん、で、素通り。 この美術館、美術館そのもがとて... この美術館、美術館そのもがとても魅力的な「絵画的建造物」になっている、と思う。最初のホールでこの雰囲気、しばし天井と銅像を見とれた。 現代抽象絵画を除いて、大満足で... 現代抽象絵画を除いて、大満足で美術館玄関を出た。この風景、いいな!ルン。 公園内を散歩する。気持ちの良い... 公園内を散歩する。気持ちの良い空が開けた空間がある。 八重桜が今、盛り。 八重桜が今、盛り。
2018年4月8日(日)
お釈迦様の誕生日だよ、今日は。なんか嬉しい。子供の頃、菩提寺の本堂前で、天上天下唯我独尊姿の小さな小さなお釈迦様の銅像に甘茶を掛けて、その甘茶を頂いたものだ。決して美味しい物だという記憶も無いが、ケジメとして子供ながらに頂いたような気がする。甘茶、何から作るの?

ワオ!と言っているユーザー

映画「ペンタゴン・ペーパーズ」観た

スレッド
印象に残った場面・・・アドバイ... 印象に残った場面・・・アドバイスだけしている人は・・・。最高裁で政府側のメッセンジャーガールが新聞社社主の女性に「頑張って下さい、兄はまだベトナムです」と言ったシーン、うるっと来た。最高裁判決文「国家は統治者のものでなく国民のものである」と言った事。女性社主の亡夫が言った言葉「新聞は歴史書の最初の1ページ」・・まさしく!
2018年4月7日(土)荒れ荒れ天気予報の土曜日。外遊び、前の晩からあきらめた。
朝8時50分から上映に合わせた今朝の時間割。いつもの土曜日朝なら、5時には車の運転席にいる。しかし今朝はゆっくりだ。
監督:スティーブン・スピルバーグ。キャスト:メリル・ストリープ&トム・ハンクス。社会派ドラマ。1971年ニクソン政権下、ベトナム戦争は泥沼化していた。その様を隠蔽しようとする政府、それを国民に告知しようとしたメディアとの戦いを描いた映画。同時に男尊女卑の社会構造をも描いた。・・・観終わった、エンディングロールを見ながら、もう一度観たいな、と思った。

ワオ!と言っているユーザー

2

スレッド
「森のエビフライ」って、言うん... 「森のエビフライ」って、言うんだそうな。テイクオフに落ちていた。リスが松ぼっくりの実を食べた残骸。本当!エビフライみたい。初めて見た。「奧ちゃん」が教えてくれた。
2018年4月5日(木)

ワオ!と言っているユーザー

二日続けて平日外遊び

スレッド
昨晩は車中泊。朝食はこれ。シリ... 昨晩は車中泊。朝食はこれ。シリアルに牛乳をかけて+納豆+豆腐+珈琲。これだけ食べれば自転車漕げるだろう。 Sちゃんのガイドで一般舗装道坂... Sちゃんのガイドで一般舗装道坂道を30分漕ぎ登った、ヘロヘロ。ここからダブルトラック(林道)&シングルトラック(登山道)に入る。Sちゃんもその入口をGPSと記憶でチェック。 これだ!っと自信を持って入った... これだ!っと自信を持って入ったシングル、間違っていた。
倒木を越えるのは厄介だ。こんな事はMTB(マウンテンバイク)では日常茶飯事さぁ。
これっか??っと怪しいシングル... これっか??っと怪しいシングルの入口。結果はこれで正解だった。マウンテンバイクの世界ではルート図を公開しないのが常識。その訳は、沢山の有象無象がやって来て、下手なブレーキングで道を壊したり、ハイカーとのトラブルを避けるため。知っている人だけが来ればい良い、というスタンスね。今日のコースも入口がとてもわからなかった。 二日続けて平日外遊び 二日続けて平日外遊び 僕のMTBのブレーキをSちゃん... 僕のMTBのブレーキをSちゃんが整備してくれた。快適!落ち葉がいっぱい。山スキーの新雪を滑っている感じ。この感じを楽しむために、ヒーハー漕ぎ登って来る訳さ。・・なら車で登ればいいジャン、って?それは邪道なのだ!下る分だけ自力で漕ぎ登る。 ・・と、調子こいていたら、また... ・・と、調子こいていたら、また今日も転倒。・・転倒が怖くてMTB、乗れっか!て? いい年こいて!・・へ!
2018年4月5日(木)

ワオ!と言っているユーザー

平日外遊び2

スレッド
MTBの遊びが終わったら、次は... MTBの遊びが終わったら、次はパラグライダー飛行へ。車道から15分下った所がテイクオフ。希望一杯で歩きます。 平日のテイクオフは静かです。N... 平日のテイクオフは静かです。N氏のジプス機(リトルクラウド社)が飛び出した。追っかけて僕も直ぐに離陸。 すでに高度1200mを越えた。... すでに高度1200mを越えた。そろそろ「つばめ」に移動開始。回せど回せど上空のジプス機に追いつかない。・・そりゃあそうだ、向こうはパラ飛行のプロだもん。 そのジプス機のN氏が僕を上空か... そのジプス機のN氏が僕を上空から撮ってくれた。 あえなく着陸。21kmしか飛べ... あえなく着陸。21kmしか飛べなかった。N氏は更に10km、もう一人のN尾氏は僕から20kmさらに。みなさんすごいな。でもちっとも悔しくない、なんで? 帰り道、栃木県茂木・道の駅立ち... 帰り道、栃木県茂木・道の駅立ち寄り。ここの名物を頂きます。 このいちご乙女ミルクアイス・・... このいちご乙女ミルクアイス・・・注文を受けてから、苺をつぶし+柔らかめのミルクアイスと混ぜて、ご覧の様にへらで盛り上げてくれる。 全員7名分、今日一番遠くに飛ん... 全員7名分、今日一番遠くに飛んだN尾氏のおごり!さらに美味しい!

ワオ!と言っているユーザー

平日外遊び

スレッド
前回はこの「平ペタル」だった。 前回はこの「平ペタル」だった。 今日はこのSPD固定ペタルに替... 今日はこのSPD固定ペタルに替えて行く。 倒木を越える悪友クン。 倒木を越える悪友クン。 平日外遊び 僕も! 僕も! 彼はあっという間に下って行く。... 彼はあっという間に下って行く。僕のスピードの倍以上だ。 平日外遊び 調子をこいて下っていた僕、転倒... 調子をこいて下っていた僕、転倒です!ヘロ。
2018年4月4日(水)
悪友がまた平日の甘いお誘いをして来た。
今夏の欧州手配も営業活動もほぼ終わった。後は9月中旬のアラスカ・キャンピングカー旅だけ・・・。
乗った!甘い言葉に。

ワオ!と言っているユーザー

泊まりは車中

スレッド
朝6時に起きて、ブリーフィング... 朝6時に起きて、ブリーフィング開始の8時半まで、いい時間が流れる。この時間、大好き。今日の朝食は、シリアル+牛乳+納豆+豆腐+珈琲。おまけは昨晩食べ損ねたシュークリーム! 早朝MTB漕ぎの誘惑もあったが... 早朝MTB漕ぎの誘惑もあったが、仲間とゆったり雑談する事を、今朝は選んだ。 回収車出発まで、ちょいと時間が... 回収車出発まで、ちょいと時間がある。「ひま千家」の抹茶タイム。
今朝も天気よし!気温14℃。とても過ごしやすい季節になって、車中泊が快適なり。まだ虫も来ないし・・。

ワオ!と言っているユーザー

動力なしで、どこまで飛んで行けるかな?

スレッド
動力なしで、どこまで飛んで行け... ブリーフィングを終え、車でテイ... ブリーフィングを終え、車でテイクオフ(離陸地)に登る。僕の担当は28人乗りのマイクロバス運転手、チェ。 皆さん!僕たち裏方の分まで飛ん... 皆さん!僕たち裏方の分まで飛んでってね! 約30km地点のツインリンク茂... 約30km地点のツインリンク茂木上空を越える、右は愛知県のアガモン、真ん中は山形県の裕子さん、左先行機はガイド役の長島氏のリトルクラウド社試作機。(撮影は横井さん) 回収車マイクロバス(母船)は、... 回収車マイクロバス(母船)は、この隆さんハルのコンビで。隆さんは実に優秀なナビゲーター。あちらこちらに降りた(着陸した)参加者を、小舟(ハイエース)が集めて来る。それを僕らの母船に回収。僕は単純に運転だけしていればよし。 道の駅茂木で、昼食。ここには道... 道の駅茂木で、昼食。ここには道の駅全国大会で度々優勝する食べ物がある。その一つがラーメン。これは季節限定のニラ味噌ラーメン。僕は普段ラーメンは食べない。けど、今日は食べた。美味しかった、とても。 次の日も同じお店で、大人気のゆ... 次の日も同じお店で、大人気のゆず塩ラーメンを頂いた。昨日のラーメンの方が僕は好き。
2018年3月31日(土)4月1日(日)
パラグライダーに動力はない。しかし上昇気流を捕まえて高度を稼ぎ、滑空する、この繰り返しで空中を移動する。
今回のイベントでは、茨城県筑波山近くの離陸地から福島県須賀川近くまで約110kmを何人かが飛んだよ。ルン。
でも僕は、そのお手伝い。何十kmも飛んでいった人たちを回収する車の運転手、ヘロ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり