記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果876件

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

6時間ドライブでアヌシー到着

スレッド
フォルクラ到着16:30。タン... フォルクラ到着16:30。タンデムの合間を、要領よく見つけて、16:50離陸。ランディングクローズは19時と決めた。 上げたら、前歯、デントと行きま... 上げたら、前歯、デントと行きます! 僕の機体はリトル・クラウド社の... 僕の機体はリトル・クラウド社のミニクライダー「グース」 (撮影:ぴょんチャン) トルネット山頂までもう少し!ア... トルネット山頂までもう少し!アヌシー湖が美しい。 トルネット山頂をゲット! トルネット山頂をゲット! さあ!デントめがけてアクセル・... さあ!デントめがけてアクセル・オン!デントを取ったら、湖渡りだ。 アヌシー湖、横断中。 アヌシー湖、横断中。 デントから湖を渡って、ブフの尾... デントから湖を渡って、ブフの尾根に付けて、エスカレーターに乗ったようにセムノー方面に進む。前方のピークを取ったら引き返す。・・・取ったまでは良かったが、戻るのに随分高度を下げてしまい、危うくドゥーサのランディングに到着出来ない所だった・・・ひやひや。
2015年8月20日(木)
アッペンツェルから高速道路を飛ばし、オシッコ休憩2回、6時間でフランスのアヌシー湖畔に到着。オーベルジュにチェックインを済ませ、早速飛びに行った。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アッペンツェル定宿とお別れ

スレッド
僕のお部屋からの眺め。綠の草原... 僕のお部屋からの眺め。綠の草原に真っ赤な電車が走る。朝6時50分発の一番電車だ。 これも僕のお部屋から。この教会... これも僕のお部屋から。この教会の鐘の音で目が覚める。 ホテル前の風景。心の癒やされる... ホテル前の風景。心の癒やされる風景だ。僕のパソコンの壁紙にしよう。 朝の食堂 朝の食堂 今朝の僕の朝食 今朝の僕の朝食 この絵は食堂に掛かっている。シ... この絵は食堂に掛かっている。シュウェンデの奥、ワセローエン(ランディングのあるところ)から1時間歩いた所にある「アルプスの湖」を画いたもの。年々、この絵が好きなって来た。 草原の中にある、僕の定宿。背後... 草原の中にある、僕の定宿。背後の山がエーベンナルプのテイクオフ。 そのオーナー&シェフ夫妻。レギ... そのオーナー&シェフ夫妻。レギュラ&ミチェル、今年もありがとう!今年の日本からのお土産は、チューブ入りのわさび。ミッシェルは早速、わさびを豚肉料理のソースに使って来た。さすがに創意工夫をするオーナーシェフだ。別れ際、レギュラはスイスのマインフェルトで作られた赤ワインを1本お土産にくれた。来年も必ず来ます!!
2015年8月20日(木)
アッペンツェル(正確にはシュウェンデ)で連続8泊お世話になった定宿とお別れだ。名残惜しい。連続泊をしていると、お客同士、仲良しになる。これも家族経営規模(部屋数18部屋)のホテルの楽しみだ。ほぼ毎朝食夕食一緒に食事を戴いた、お客様にお別れの握手。スイス人夫妻は「また来年も来るのか?来るなら今年と同じ時期に来なさい。僕らも来るから」と、嬉しいお別れの言葉だった。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アッペンツェルは雨です、飛べません

スレッド
小雨が降ったり止んだりの今日一... 小雨が降ったり止んだりの今日一日。スイスで最も古い都市と言われるクールを観光。さすがに観光客がまばらです。この広場で僕たちはピクニックランチをした。 クールの旧市街地で見た、面白い... クールの旧市街地で見た、面白い自転車。 ドイツ製だとサ。 ドイツ製だとサ。 E-バイク、補助動力付きです。 E-バイク、補助動力付きです。 荷物をハンドルの前に積めるタイ... 荷物をハンドルの前に積めるタイプ。 アッペンツェルは雨です、飛べま... クールの旧市街地 クールの旧市街地 この手回し音楽の鳴る機械は何て... この手回し音楽の鳴る機械は何て言う機械なの?哀愁のある音色だ。パイプオルガンの様な音色。
2015年8月19日(水)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

どうにか飛んだ

スレッド
僕らの他に、4人が飛んだ、今日... 僕らの他に、4人が飛んだ、今日のエーベンナルプ。稀にぽつぽつ雨が来る条件で40分飛んだ人もいたヨ。 クローンベルグは風向きと、薄雲... クローンベルグは風向きと、薄雲の中のため、あきらめ、ホーハーカッセンはべったり雲中でだめ。途中、見かけた薪を積んだお家の壁。
2015年8月18日(火)
ホテル前にランディングしても良い許可を取り付けたけど・・・まれにぽつぽつ雨が来る。風は問題ない。エーベンナルプを飛んだ。2本。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日もダメ

スレッド
今日のピクニックランチ。ワット... 今日のピクニックランチ。ワットウイル駅のベンチで。堅めのパン+鰯の缶詰2種類(オリーブオイル漬け、と、トマト味)+サラミ+平たい桃。鰯の缶詰は、お醤油を垂らして戴く。 夕方3時半に「お仕事」終了。久... 夕方3時半に「お仕事」終了。久しぶりに夕方の自転車、ルン。 半袖&短パンで、ちょうど良い気... 半袖&短パンで、ちょうど良い気温。サクッと、アッペンツェル周辺を38km漕いでホテルに戻った。気分良し! 昨日行った、チューリヒ美術館の... 昨日行った、チューリヒ美術館の入場券はこのバッジ。入場券をもぎる門はない。このバッジを胸に付けていれば、何度でも美術館の入館退館がその日なら出来る。だからランチは美術館から出て、戴く事も出来る。
2015年8月17日(月)
無理をすれば、なんとか飛べるコンディション。しかし無理する気力なく、ドライブの日に。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雨の日曜日はチューリヒ美術館へ

スレッド
チューリヒ美術館正面玄関。向か... チューリヒ美術館正面玄関。向かって右側にロダンの作品がお出迎え。 チューリヒ美術館には、ホドラー... チューリヒ美術館には、ホドラーの壁画大作が何点もあるけど、僕にはその良さがよくわからない・・・ヘロ。 同じスイス人画家ホドラーよりも... 同じスイス人画家ホドラーよりもこのアンカーの作品が好きだな、僕は。 ピカソ、40歳の作品 「帽子を... ピカソ、40歳の作品 「帽子をかむった婦人」 アンリー・ルソーの作品 アンリー・ルソーの作品 しばし足を止めて見入った、Gi... しばし足を止めて見入った、Giovanni Paolo Panini (1691~1765)の作品 その部分 その部分 「今日の一枚」はこれ。Rudo... 「今日の一枚」はこれ。Rudolf Koller 45歳時の作品。「ゴッタルドの郵便馬車」。躍動感が良かった。コーラーには馬や牛を描いた作品が多い。
2015年8月16日(日)
雨だ~ぁ。・・・・・アッペンツェルから100km、1時間半のドライブでチューリヒへ。そしてお気に入りのチューリヒ美術館へ。11時入館、退館15時。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

土曜日のホテル夕食

スレッド
アッペンツェルの定宿ホテルのレ... アッペンツェルの定宿ホテルのレストランは、近所でも評判の味。僕ら宿泊客は、毎夕これを戴ける。毎夕、何を戴けるのか楽しみでホテルに戻って来る。 前菜はブロッコリーのムース 前菜はブロッコリーのムース 穀物のクリームスープ 穀物のクリームスープ サラダはホテルの近所で採れた新... サラダはホテルの近所で採れた新鮮野菜。 250g以上のフィレステーキ。... 250g以上のフィレステーキ。お肉の表面をお塩でまぶし、カリッと焼かれ、焼き加減も良し。 バナナ、バニラアイス、ホワイト... バナナ、バニラアイス、ホワイトクリームホイップ、それにチョコが掛けてある。
2015年8月15日(土)
昨夕のホテル夕食は、お魚料理だった・・・金曜日だからね。
それで今日土曜日は肉料理、それも250g以上のフィレステーキだ~!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ルツェルン交通博物館

スレッド
山岳地帯の多いスイスには、雪対... 山岳地帯の多いスイスには、雪対策の蒸気機関車や急斜面を登る登山鉄道の歴史が見られる。 ルツェルン交通博物館 1936年のオペルのレーシング... 1936年のオペルのレーシング自転車。 ルツェルン交通博物館 実際に石炭を焚いて走っている!... 実際に石炭を焚いて走っている!懐かしい匂いだ。 ルツェルン交通博物館 ルツェルン交通博物館 パラグライダーも展示されていて... パラグライダーも展示されていて、驚いた。
2015年8月15日(土)
朝から雨模様。朝練の自転車もジョギングもなし。空遊びは出来ない。2時間半ドライブでルツェルン郊外にある交通博物館へ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アンドレブッフで飛ぶ

スレッド
まずはエリアルールをチェック。 まずはエリアルールをチェック。 ランディングは若干の傾斜地。広... ランディングは若干の傾斜地。広さに問題は全くない。練習生も沢山飛んでいる。 チェアーリフトを2本乗り継ぐ事... チェアーリフトを2本乗り継ぐ事、20分。 テイクオフは3時方向からの微風... テイクオフは3時方向からの微風。傾斜もないテイクオフ。技術が如実に表れるテイクオフだ。そこにご覧のおじさん登場。裸足にノーヘル・・・おぬし、出来るな!見事なテイクオフをして空中に出て行った。 ドイツ語でHello はHal... ドイツ語でHello はHalloって、つづるのかな~ぁ。ランディング中は「隊長」(お客様)です。 アンドレブッフからドルンビルン... アンドレブッフからドルンビルンに峠を下る途中のレストランで昼食。そこに止まっていた「KTM社」の車。KTMってオートバイのメーカーじゃなかった、け? かなりの部分がカーボン製。ステ... かなりの部分がカーボン製。ステアリングもF1ぽい。ランチにビールを飲んでいたおじいさんが運転席に収まり、登りの峠道、後輪をドリフトさせながら、格好良く去って行った。 その峠途中のレストランで戴いた... その峠途中のレストランで戴いた「今日の定食ランチ」の主菜はこれ。パプリカの中に、挽肉+米?かパスタのきざんだ物、を詰め込んで、トマトソースで煮たもの。美味しかった!
2015年8月14日(金)
アッペンツェルの天気予報は良くない。で、1時間半ドライブで、オーストリアのアンドレブッフに行ってみた。飛べた!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クローンベルグとエーベンナルプ

スレッド
クローンベルグの午前中は風向き... クローンベルグの午前中は風向きが複雑だ。写真の様に気持ち良く稜線をハイキングして「北東向きテイクオフ」に行くも、風向き悪く、西向きテイクオフに移動・・・ヘロ。 西向きから、微妙なタイミングで... 西向きから、微妙なタイミングでテイクオフし、ロープウエーを越えて、朝の弱いサーマルを引っかける・・・・。 クローンベルグのランディングは... クローンベルグのランディングは、ヤコブスバド駅のそば。全くストレスのないランディング場だ。 ランディング脇にある、スライダ... ランディング脇にある、スライダー。これもアッペンツェルカードで無料乗車。結構なスピードで斜面を降りてくる。子供のようにわめき散らして乗ると、なお楽しい!爽快! 午後2時半、エーベンナルプで飛... 午後2時半、エーベンナルプで飛んだ。何故か誰も飛んでいない。ロープウエー山麓駅のおじさんに山頂駅の風を調べてもらうと、「北東の風、10km」だとさ。飛べるじゃん!今日もグースで飛ぶ。軽快にサーマルの中心を小さく廻る。見える斜面はエーベンナルプのテイクオフ。 今日もシーゲル西壁に渡る。 今日もシーゲル西壁に渡る。 クローンベルグとエーベンナルプ 今日もイイ日だった!お部屋のベ... 今日もイイ日だった!お部屋のベランダからの夕方の景色。
2015年8月13日(木)
僕らは魔法のカード「アッペンツェルカード」を滞在ホテルからもらっている。これが結構強力なのだ。ロープウエーは2回乗れるし、電車・博物館は無料。その他特典いっぱい!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり