このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務。団体パック旅行では飽き足り「旅人」に便利な旅行社。特にアウトドア内容手配に定評あり。会社名は株式会社アドベンチャーロード 本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
フリースペース
勤務先:株式会社アドベンチャーロード
115-0041東京都北区岩淵町38-16-204
電話:03-5939-9810 ファックス:03-5939-9812
携帯電話:090-3332-4082
http://www.advroad.co.jp
e-mail: office@advroad.co.jp
clocklink
カレンダー
453
453
01
2021
<
2021.1
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2021.1
2020.12
2020.11
2020.10
2020.9
<
銚子電鉄(千葉県)
昨日土曜日の雨降りが嘘のように晴れた、ルン。終点戸川駅に車を置いて、乗るよ、銚子電鉄。
駅舎はレトロ感いっぱい。この黒板の文字を見ているだけで、ほわ~っと、いい気持ちになって来た。
乗り降り自由の一日乗り放題乗車券700円。ちなみに戸川駅から銚子駅まで片道340円
駅のプラットホームには、ライバル会社のベンチが仲良く並んで設置。
車内は「チーバくん」がいっぱい。風船と縫いぐるみ。観光客誘致の努力がいたる所に見うけられる。
トトロの世界入口みたいな所も、のんびり電車は走る。時たま、沿道の小枝がバッシ!と電車を打つ。
NHKの連速テレビ小説「澪つくし」の撮影がここ、銚子でも行われたそうな。「みおつくし」は昭和初期に吹き荒れた、経済恐慌時代の人間物語。
銚子電鉄の車両は2両連結。昭和30年代製造の電車らしい。廃線の危機に何度もさらされながら、社員の努力で何とか運行継続中。無人駅も多いので、車掌さんは電車の中を検札に走り回っている。銚子電鉄銚子駅は、JR銚子駅と併設。駅改札はJR銚子駅改札を使う。
2019年6月16日(日)先日、NHKテレビの「ブラタモリ」で銚子を取り上げていた。銚子には何度も行っているけど、ホ~、フ~ンと言う事が多かった番組。ホキ美術館まで来たのなら、改めて行ってみよう、銚子。
銚子の灯台はもういい。今回は未経験の銚子電鉄とヒゲタ醤油へ。
2019-06-16 22:26 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
Eメール
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ