記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

もう蝶が飛んでいます

スレッド
もう蝶が飛んでいます
急に暖かくなってきましたがモンシロチョウなどはもう少し前から見かけていますがこの蝶を今頃見かけるとは以外でした。
タテハチョウの種類と思い調べたのですがヒメアカタテハと微妙に違います。
タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科のサトキマダラヒカゲと思いますが如何でしょうか?
花に停まるのなら分かるのですが紅葉の葉に停まるとは。少し早めですが今夜の宿と思ったのかな。でも暫くしたら飛んでいってしまいました。
写真は、マクロではありません。1200mm望遠で撮ったものです。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/05/02 15:39:16
SS1/80 F6.5 ISO125
露出補正 +2/3
焦点距離 1200.0mm(35mm換算)
#写真

ワオ!と言っているユーザー

スノーフレーク(鈴蘭水仙)

スレッド
そろそろこの花も終わりそうです... そろそろこの花も終わりそうです。雑草にまぎれて目一杯咲いていました。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f:1.4
2014/04/14 14:43:27
SS1/1000 F5.6 ISO200
露出補正 0
この花をもっと魅力的に撮るには... この花をもっと魅力的に撮るにはどういう撮り方がよいのかと悩みますが何時も同じ構図になります。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f:1.4
2014/04/14 14:44:21
SS1/1000 F5.6 ISO200
露出補正 0
今までと複数枚の画像アップの手順が変わりましたがシングルアップローダーだと枚数制限はあるものの一括アップロードなのでその間は他のことが出来ますが新しい画像アップは1枚ずつその都度アップしてからコメントを書く方式なので一つのスレを書き終わるまで端末に向かう時間が長くなりましたね。
逆に複数枚画像の場合スレが完成したら公開までの時間は速くなりましたが・・・
私の場合枚数制限が無くなった恩恵はあまり無いかな。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

宇治・平等院(2)

スレッド
平等院の側には、宇治川が流れて... 平等院の側には、宇治川が流れていますが昔は平等院の庭の池と繋がっていて平安貴族(藤原氏)が船遊びをしたらしいです。
優雅な時代だったのでしょうね。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/04/27 12:17:47
SS1/2000 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
昔の風情とは異なるでしょうが屋... 昔の風情とは異なるでしょうが屋形船も出ていました。

昼食は、この宇治川の側の料亭でビールを飲みながら京料理をゆっくり頂きました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/04/27 13:44:03
SS1/1000 F2.8 ISO160
露出補正 0
#写真

ワオ!と言っているユーザー

琴平温泉旅行(1)

スレッド
琴平温泉旅行(1)
先月の始め9人のグループで、私は初めてですが四国の琴平温泉へ一泊で行ってきました。
コースは、行きは滋賀から淡路島縦断で四国に入り帰りは瀬戸大橋から姫路経由で帰ってきました。

昼食休憩した南淡路市の道の駅うずしおから見た大鳴門橋です。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/04/06 12:21:36
SS1/1250 F3.2 ISO160
露出補正 -0.3

(コメントに続きます。)
#写真

ワオ!と言っているユーザー

BULOGURUが使いにくくなった

スレッド
BULOGURUが使いにくくな...
まだまだ今回のアップデートの問題を引きずっているこのBULOGURUですが、私にとっては明らかに使いにくくなったことが出てきました。
今日、新しいスレをアップしようとして気づいたことですが

【その1】
まだ拡張子の文字種の問題で画像アップデートができないのでシングルアップローダーを使っていますがコメントの文字数制限が仕様通りとなりました。
今までは、200文字の制限と断わりながらその実は制限が無かった(200文字以上何文字まで入力可能だったかは知りません。実は無制限だった?)。
ですから、写真毎にコメントが自由に書けて使いやすかった。
今日は、今まで通りの長文を打つと文字数制限で駄目となりました。
じゃ、今まで200文字以上打ったスレはどうなるのって事ですが編集しない限り200文字オーバーでも保持されそうですが編集すると200文字制限でそれまでの長文は書き込めなくなることが分かりました。

【その2】
シングルアップローダーで画像とコメントを新規にアップしようと思うとコメントが抜けて書き込まれていません。
編集でもう一度入力するなどの対応が必要となった。同じ文書を何度も打つのは嫌になるのでこの問題を回避するには先に別のエディターなどでコメントを作りこのBULOGURUへはコピペで登録する方が良さそう。そうすれば再度の書き込みもコピペで済むので労力は掛からない。

文字数制限以外は、バグっぽいのでそのうちに解消される可能性はあるが文字数制限は本来の仕様となったということでこれは問題といえない。当方で対処を考えるしかなくなったといういうことに過ぎない。
しかし、文字データなんて画像データに比べれば容量的には知れているので1000文字くらいまで枠を広げて欲しいと切に望むところです。

一度に複数枚画像をアップしたいスレをどうするかなぁ・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

畦端

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/04/25 18:34:59
SS1/30 F6.5 ISO800
露出補正 -2/3
焦点距離 1200.0mm(35mm換算)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/04/25 18:34:16
SS1/25 F6.5 ISO800
露出補正 -2/3
焦点距離 1200.0mm(35mm換算)
まだまだ拡張子が大文字の画像はアップできない不具合が修正されてないのでシングルアップローダーを使っていますが、初回の書き込みで画像はアップされたがコメントが全くアップされなかった。

もう一度同じコメントを打ち込む気がしないので画像データのみ再書き込みしました。
まだまだ後遺症が尾を引きそうですね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

何処のどいつだ(またまた怒り)

スレッド
何処のどいつだ(またまた怒り)
今朝、Googleからメールが来たので確認したら何とGoogle Playから買ってもない請求が同じ内容で連続して3通来ました。
Googleワレットにクレジットカードは登録していたのでそのカードが使われていました。

とりあえず被害の拡大を防ごうと
1.Googleワレットからクレジットカード登録を削除
2.クレジット会社に引き落とし有無の確認とまだなら特定のところの事前引き落とし停止依頼
3.Googleのサポートへ状況を報告しアカウントの無断使用情報の調査と報告依頼
4.できる限りの自分のPC環境のウィルスチェックとセキュリティ強化
とまぁ、こういう仕事に朝から追われました。

BLOGURUサーバーのトラブルと当方の思わぬ第三者によるアカウント使用と驚きました。

日頃から気をつけていましたが何処でGoogleのアカウントとパスワードを抜かれたのかいまだに分かりません。
IEのバグ問題も言われている昨今、その脆弱な部分を突かれたのか?普段から怪しいサイトは近寄りもしていないのにです。セキュリティの自信が無くなりました。

Googleのアクセス状況のログが見られるので確認したところ最近(4月26日)に東京から1回アクセスされています。もう久しく関東など行ってないので明らかに第三者が私のアカウントにログインしたことは間違いありません。ほんとに何処でアカウントとパスワードを抜かれたのか・・・PCとタブレット環境を疑う必要があります。

暫くしたらGoogleや第三者が購入した株式会社セガから何らかのレポートがあると思います。
今のところ早く気が付いて金銭的な被害はないのですが余分な手間を取らされました。当分はPCやタブレット環境を注視している必要があります。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

地縛

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/05/24 12:06:26
SS1/200 F6.5 ISO80
露出補正 0
焦点距離 1200.0mm(35mm換算)
近くの元グラウンドに群生していた。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

私、怒ってます

スレッド
この画像はアップできた。 ファ... この画像はアップできた。

ファイル名 golf.jpg
ファイルサイズ 70.6KB
画像サイズ 640x480
何時も上げられたjpgファイル類がアップできなくなりました。例えば、Image fukei_20140311_2.JPG is not a valid file type.のようなエラーとなりますが容量は2MB以下。今までこういうトラブルはなかった。今回の画像が今までと違うということはありません。

(参考:アップ不可画像データ情報)
ファイル名 $_fukei_20140311_2.JPG
ファイルサイズ 938.1KB
画像サイズ 1200x900

このブログルは、システムの改変ごとに何かしら顕著なトラブルがあることが多い(怒)。
今回は、ちょっと我慢も限界に達しました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宇治・平等院(1)

スレッド
昨日は、学生時代の友人の集まり... 昨日は、学生時代の友人の集まりで宇治の平等院へ藤の見学を兼ねて行ってきました。
天気は良かったのですが初夏を感じさせる暑さには参りました。
JR宇治駅を降りると駅前にはモニュメントが。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/04/27 14:45:49
SS1/2000 F2.8 ISO100
露出補正 0
JR宇治駅から平等院までは少し... JR宇治駅から平等院までは少し距離がありますが道中にはたくさんの露店が出ていました。
平等院は家から近いですが随分前に家内と行ったきりで久し振りでした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/04/27 11:22:24
SS1/1000 F2.8 ISO160
露出補正 0
さすがに連休ですね。大勢の観光... さすがに連休ですね。大勢の観光客が来ていました。
10円硬貨の表の図柄で有名な平等院鳳凰堂です。改修されたばかりで綺麗なんですが歴史観がなく以前の方が趣はあったように感じました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/04/27 11:40:13
SS1/2500 F2.8 ISO320
露出補正 0.7
境内は手入れされた色とりどりの... 境内は手入れされた色とりどりのつつじが綺麗でした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/04/27 11:39:54
SS1/800 F2.8 ISO320
露出補正 0
正面から。ちょっと全体が入りき... 正面から。ちょっと全体が入りきりませんでした。
鳳凰堂の中を見学するのには、別料金で受付が必要ですが待ち時間2時間とのことで断念しました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/04/27 11:42:04
SS1/750 F2.8 ISO320
露出補正 0.7
庭園は浄土式庭園とありましたが... 庭園は浄土式庭園とありましたが西方極楽浄土をこの世に出現させたらしいです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/04/27 11:44:36
SS1/640 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
世界遺産に登録されていますが、... 世界遺産に登録されていますが、改修は3月末に終わったところだったんですね。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/04/27 11:45:05
SS1/740 F2.8 ISO160
露出補正 0.3
.
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり