記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

超広角レンズ対決

スレッド
大変前評判の良いEOS M専用... 大変前評判の良いEOS M専用レンズ第3弾のEF-M11-22mm f/4-5.6 IS STMですがワイド端の写りに興味がありました。
この写真は何も補正はかけていませんが周辺光量落ち、周辺の樽型歪が見受けられます。どのレンズでもF値が開放寄りの時は周辺光量落ちはありデジタルの世界ではソフトで修正されますので中心と周辺の明るさの違いは殆ど分かりません。
また、周辺の樽型歪み(歪曲)ですが単焦点レンズでは極限まで修正され歪が殆ど目立たないレンズもありますが小さく、軽くなどの制約から幾分かは残っていますがこれは現像ソフトで修正は可能です。

【撮影データ】
Canon EOS M+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2013/08/18 14:36:33
SS1/40 F4.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
超ワイドレンズと言えば単焦点で... 超ワイドレンズと言えば単焦点ですがVoigtlander ULTRA WIDE-HELIAR(UWH) 12mm F5.6 ASPHERICAL IIレンズも持っています。EOS Mのワイド端11mmと比べると1mmしか違わずほぼ同じ画角と言えます。
このUWHレンズは周辺の歪曲を光学的に極限まで抑えたレンズで被写界深度が深くスナップ撮りではブラインドシャッターも出来る便利なレンズです。
このレンズが使いたくてRICOH GXRを買ったくらいですから。
そこで欲が出て解像度で不満だったGXRに変わり宮本製作所がEOS M-ライカMマウントアダプターを出したのでEOS Mで使えればとこのマウントアダプターを購入したのですが、宮本製作所の方からEOS MでUWHは色かぶりしてまともな写真は撮れないと言われましたが他のオールドレンズがEOS Mで使えるようになるのは間違いないので購入しました。
そしてEOS M+UWHで撮ったのが2枚目の写真です。見事に左側はマゼンタ系、右側はシアン系の色かぶりが確認できました。
この色かぶりを修正するようなソフトもあるようですがいちいち修正するのも大変なのでやはりUWHはEOS Mで使うことはまずないなと思いました。

【撮影データ】
Canon EOS M+Voigtlander
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2013/08/18 15:27:13
SS1/60 F5.6 ISO800
露出補正 0
1枚目の写真ですがCanonの... 1枚目の写真ですがCanonの現像ソフトDigital Photo Professionalで再現像すれば周辺光量落ち歪曲は3枚目の写真のように綺麗に修正できます。

【撮影データ】
Canon EOS M+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2013/08/18 14:36:33
SS1/40 F4.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
気になったのはこの二つのレンズ... 気になったのはこの二つのレンズの色かぶりのあるなしです。
バックフォーカスの長さの問題ではないかとフランジ面と後方レンズ(撮像子に近いレンズ)面との距離を測定してみました。
EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STMは約8mmでした。
次にUWHの同じ間隔を測定して... 次にUWHの同じ間隔を測定してみましたが見るからにEOS M用とは短いです。
UWHは35mmフルサイズ対応のレンズなのでEOS MのAPS-Cサイズならイメージサークルは余裕で大きいはずなのに何故色かぶりの原因となる光量不足?と予想を裏切られました。
二つのレンズを並べてみると違い... 二つのレンズを並べてみると違いがあります。
後方レンズの大きさが違います。恐らくUWHは後方レンズでかなり光を屈折させて撮像子に届けているのに対しEOS Mはそんなに後方レンズでは屈折させないで撮像面に光を垂直に当てるように設計されているのではないか。この違いが色かぶりが出るか出ないかの違いなのだなと思いました。
EOS Mは自分の所のレンズのことしか考えていません。しかし、GXRは各社のオールドレンズを楽しむことを前提に光学設計されており撮像子も受光レンズを周辺では光量を稼ぐためシフトさせたりしていると説明書に書いてありましたがRICOHの設計陣の努力もさすがと感心しました。
.
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2013-08-28 06:38

Nikonでもも広角では悩まされる事が多く、特に色被りに関する情報は貴重です、ありがとうございました。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2013-09-02 19:20

フィルムと違ってデジタル撮像子は表面に感光部分が無いのでレンズ(撮像子)周辺の処理がメーカーも大変でしょうね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-08-28 08:52

細かくはなんだか分かりませんが、
精密機械だけに合う合わないはどうしても出るんですね…。

ワオ!と言っているユーザー

* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2013-09-02 19:23

もともとフィルムカメラ用のレンズ設計だとデジタルの撮像子で使うのは周辺で問題が出ます。
オールドレンズが使えるモデルはその辺りをやはり考えてあります。
EOS Mは自社製レンズしか考慮していませんからこういうことになるのです。

ワオ!と言っているユーザー

ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2013-08-28 09:07

大変参考になります。有難うございます。
私の場合、広角系はオリジナルレンズを使い望遠系はアダプターを使った超望遠レンズとして使っています。マイクロフォーサーズで×2、PENTAXQで×5.5なので超広角にはならないのです。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2013-09-02 19:31

フィルム時代の基本は35mmですからデジタル系で超広角はやはり専用レンズでないと難しいですね。
オールドレンズを使う機種を検討した時、GXRと並んでSONY NEX系、Lumix GX1、PENTAX Qも検討したのですがGXRのMOUNT A12が一番考えられていると思ったのでGXRにしました。今度のLumix GX7はオールドレンズのことも考えているようですね。デザインも好みだしマグネシウム合金ボディなどスペックも良さそうなので欲しいのですがこれ以上機材を増やしてもと自制しております。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり