神奈川県華道展
8月
29日

ザクロ、ツルウメモドキ、マガリドラセナ、フィロデンドロン、キク、ミシマサイコ

ナツハゼ、キク、カスミソウ

シンフォリカルポス、ハイドランジア、オリエンタルリリー、ビバーナムコンパクタ、オミナエシ、ウイリーブッシュ、ノーブルリリー、スモークツリー

キウイ、ピンクッション、アンスリウム、ドラセナ、ウスネオイデス





8月24日、横浜高島屋で開催された「神奈川県華道展」に行ってきました。
会場に足を踏み入れた瞬間、空気がふわりと変わるような感覚に包まれました。そこには、季節の花々が織りなす静謐で力強い世界が広がっていました。
小原流、草月流、池坊、古流、嵯峨御流など、さまざまな流派の作品が一堂に会し、それぞれの美意識や哲学が花を通して表現されていました。伝統を重んじるもの、自由な発想で空間を彩るもの、どの作品にも作者の思いが込められていて、見る者の心に静かに語りかけてきます。
特に印象的だったのは、小原流の作品。自然の姿を尊重しながらも、空間との調和を大切にした構成が美しく、まるで風景の一部を切り取ったかのような静けさと品格が漂っていました。
中でも、横浜支部の支部長・米山先生の作品は圧巻でした。使用された花材は、ザクロ、ツルウメモドキ、マガリドラセナ、フィロデンドロン、5種のキク、そしてミシマサイコ。それぞれの植物が持つ個性を巧みに引き出しながら、全体として調和のとれた構成に仕上げられており、まるで自然の息吹がそのまま作品に宿っているかのようでした。力強さと繊細さが共存するその佇まいに、思わず足を止めて見入ってしまいました。
華道は「花をいける」だけでなく、「自然と人との調和」を表現する芸術なのだと、改めて感じることができたひとときでした。
代田美紀
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ホームページはこちら


株式会社KMTプランニング代表取締役
企業向けコーチングや研修を提供
技術職を経てコーチング事業を展開
華道の師範で
機械工学修士
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ホームページはこちら

株式会社KMTプランニング代表取締役
企業向けコーチングや研修を提供
技術職を経てコーチング事業を展開
華道の師範で
機械工学修士