四国堰堤88箇所 番外堰堤札所第1番 『旧吉野川河口堰管理所』 D21
11月
11日



旧吉野川をせき止めています。
海に近いこの河口堰の役目は増水時の水量調整とともに高潮時の海水の逆遡行を防ぐこと。




川股池や千足ダムからはすぐに県境で、徳島県は目の前です。
でも阿讃山脈が目前に立ちはだかって…徳島へ抜ける道はありません。
また瀬戸内海沿いに走ってるR11まで戻って、大坂峠で山を越えて徳島県へ。
大坂峠はナビでみると何重にも折り重なってUターンを繰り返して山を登り峠を抜けて、また下って行きます。
かなりの難所です。
何度通っても気持のいいものではありません。
四国堰堤ダム88箇所巡り、徳島県はまず旧吉野川の番外からスタートでした。
川の堰です。
まるでパナマ運河のようにして、船が航行します。
ちょうどその場面に出会いました。(^_-)-☆
しばらく見ていました。
スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
運行方法です。
開閉門には信号が付いていて、ゲートに着いたら呼び鈴を引っ張って管理事務所に連絡するそうです。
閘門操作のしくみです。
まるでパナマ運河でしょ!\(◎o◎)/!
堰フローティングゲートダム(可動式)です。
投稿日 2013-11-12 00:22
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-11-12 17:58
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-11-12 07:53
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-11-12 18:00
ワオ!と言っているユーザー