記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy
  • キーワード「ギター」の検索結果60件

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

お花見会でジャグリング

スレッド
お花見会でジャグリング
今日はホスピスとデイサービスなんかをしていると言う病院の
お花見会でジャグリングをやって欲しいと言うことで行ってきました。

ここの桜は丁度、満開で綺麗でした。

皆さんと直接触れ合った方が良いと思いましたので、
食事中に各テーブルをまわりバルーンのプレゼント。

患者さんがハーモニカ吹き、旦那さんがギターで伴奏。
それに合わせてみんなで歌ったあと、私の出番でした。

一応一通り見て頂きましたけど、
ここでも一緒に楽しんだ方が良いかと思い、
皆で皿回しをやったり、目の前で演技を見てもらったりしました。
終わった後も、興味がある人達と一緒に遊んだりして、
患者さん、利用者さん、スタッフの皆さん楽しそうで良かったです。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

息子用のエレキ

スレッド
息子用のエレキ
楽器通販のサウンドハウスでミニギターを購入。
5980円なり。
昨日の夜に注文したのにもう届いています。早いですね。

普通のエレキの三分の二くらいのサイズでしょうか。
チューニングは5度上げてみました。
これで普通のエレキくらいのテンションかな。

作りは雑で、音もビビりますが音程は合っています。
安いのでまぁ〜こんなもんでしょうか。
おもちゃとしては十分です。

さて練習してくれるかな?
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

プレゼント

スレッド
プレゼント
昨日の「病児の遊びとおもちゃケア」で、
香川県からお越しの方が、私に会えるのでと言うことで、
素敵な折り紙の箱を作って来てくれて「お子さんにどうぞ!」と頂きました。
嬉しいですねぇ!!

ありがとうございました。
子ども達も綺麗な箱だと喜んでいます。

他にもサンプルで持ってきた、
紙コップで作ったギターをどうしても教えて欲しいと言ってもらったりしました。
時間が無くなり、車の荷台での番外編ワークショップ。
喜んでもらえました。

本当、ありがたいことです。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

明日は「病児の遊びとおもちゃケア」

スレッド
明日は「病児の遊びとおもちゃケ...
明日は以前お知らせした「病児の遊びとおもちゃケア」です。
http://jp.bloguru.com/gotodiy/133884/2012-02-02

一般的には「ダンシングケーン」なる
マジックのようなジャグリングのような道具作りと
そのやり方のワークショップをします。

棒が宙に浮いて踊っているみたいになります。

私もそんな名前と言うことを知りませんでした。
明日は子ども達と遊んだり、遊びを教える人達も集まると思いますので、
わくわく、どきどきするような遊びの紹介です。

他は、紙コップで作る
・シェーカーカップ。
(紙コップを投げたりして、紙コップで受け取るジャグリング。)

・紙コップロケット
ゴムの力で紙コップが飛び出します。
紙コップを積み重ねた的に向かってロケットを飛ばしたりして遊びます。


・紙コップギター
輪ゴムの弦1本ですが、ちゃんと演奏できます。
・・・これもやろうかと思ったのですが、人も時間も足りません。
やっても紹介程度ですかね・・・。

後はやりたい人に皿回しとお手玉の練習。
殆どセルフサービスですが。

まだ準備していますが、そろそろ明日の為に寝なきゃね。

メールから投稿したけどエラーになりました。
また何か問題発生でしょうか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

エレキ復活

スレッド
エレキ復活
ギターは完全に復活しました。
弦を張りアンプから音を出してみる。
ダメだと思っていた接触不良のスイッチも完全復活。

弦が少しビビッているけど、それほど気にならないかな。
ネックの反りはないけど、ナットが悪いんだと思います。

ピックガードのネジは頭を磨いて、
ピックアップのネジはプラスの山が潰れていたので交換しようと思ったのですが、
ピッチが合わず断念。

結局ボリュームのつまみだけ交換して終わりました。
ギャギャーンとなかなか良い音が出ています。


弦をクルクル巻くヤツは、
高校生の時 (25年以上前)プラ板で形を作り
プラモデル用のパテで隙間を埋め
持ち手はボールペンの筒とネジで作りました。
それを5年前に削って形を整え適当に塗装したものです。
久しぶりに使いました。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

はんだ付け

スレッド
はんだ付け
ギターを分解して修理中。

中まで綺麗にしました。

いろいろいじっていて
アース線が切れてしまったので、はんだ付けです。

最近は何かが壊れないと使わなくなりました。

はんだごては父から譲り受けたもので、
40年位前のものだと思います。

そう言えば、中学か高校の授業で作った自作のはんだごては何処に行ったんだろう?
自作のテスターは先日完全に壊れてすてたっけ。

はんだごての台は針金ハンガーと木端で作った自作品です。
誰かにこんな風に作ったら?と見本で作ったものを使っています。
針金ハンガーは錆び錆びになってしまいました。

100円ショップなどにもあるかもしれませんが、
簡単なので自分で作ってみるのも良いでしょう!!

はんだごてを温めている間の日記でした。
さて、さっさと付けちゃいますか。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

接点復活剤

スレッド
接点復活剤
先日舞い戻って来たエレキギターの
セレクトスイッチが接触不良なので、
交換しようと思っていたのですが、
中を開けて接点復活剤をかけてみる。
かなり改善した。

少し磨いて綺麗にしてこのまま元に戻すことにしました。
安物の無名のギターと思われるのですが、
見えない部分も比較的綺麗に仕上がっていました。
何年前のものか分かりませんが・・・さすが日本製かな?

何時も使っているフェンダーUSAは
中は仕上げしっぱなしの粉だらけ
ボディーの塗装も見える部分にアレ?ってところがあるのに。

先日貰って来たベースのケースが出てきたと電話がありました。
今度取りに行きます。

今日も何時降ったんだか、庭と車は雪化粧してました。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

セッション

スレッド
セッション
娘がギターに興味を持ち始めた。
昨日は友達とエレキギターで遊びたいと言うので、
ギターとアンプを2台づつ用意、セッティングしておいた。
まだ殆どできないので適当に気分を味わっただけで終わったみたい。
今日も少し練習していたら、息子もやりたがって一緒にセッション。

楽器が集まって来たのはこのためだったのか?

今まで全く飲まなかったのに、
疲れるとビールを飲みたくなるようになった。
奥さんが適当に買ってくる。
一口だけ飲みたいみたい。

今日はシルクエビスだって。何か甘い。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

楽器が集まってきたよ!

スレッド
楽器が集まってきたよ!
この前のエレキギターに続き、
先日知り合いの乗馬牧場でたまに弾いていた
ベースギターとアンプを持って帰って来ました。

アンプは差し上げたものでしたが、
今度のオーナーさんは音楽やらない方と言うことで、
持って帰ってと言うことでした。
更にベースは弾く人が居ないと言うことで一緒に頂いてきました。

不思議なことに何かやらなくてはならない時、
その事に関連したものが集まって来ます。

測量の機械が必要な友人の手伝いを良くしていたときは、
その当時深い付き合いをしていた後輩君の実家が偶然測量機器の部品メーカーで、
レンタルやリースなどもしていて中古を安く手に入れることが出来たり。

病院関係のボランティアを始めるきっかけも、
おもちゃコンサルタントに「病児の遊びとおもちゃケア」ってセミナーに
骨髄バンクのドナー・・・何個も必要な事が集まって来た。

ジャグリングのきっかけも洋上セミナーの為に始めた集まった時、
レクリエーションの話をしていてジャグンリグの事を話したら
初めて隣に座ったヤツが「俺持ってますよ」って
ジャグラーでした。しかも凄いマイナーな道具を。

DIYもカービングも・・・。
今、働いている会社も偶然にしてはスゴイ過ぎる繋があったりだったりする。

貰って来た楽器とアンプは
牧場の土埃ですごいことになっていました。
ハケとブロワーである程度吹き飛ばし
歯ブラシと雑巾などで綺麗に拭きとりました。
良い楽器ではないけれど、
楽器が集まってくると言うことは、
今年は音楽も頑張れという事だと思います。
これも折角のチャンス頑張りましょう!!
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

出戻りのギター

スレッド
出戻りのギター
今日は仕事帰りにジャグンリグサークルの練習へ
5年くらい前にサークルメンバーの娘さんが高校の軽音楽部に入るとかで、
以前後輩に譲ったギターを「使っていない」と言うことで引き取り渡しました。

その後使われなくなったと言うことで戻ってきました。

このギターは元々職場の人が使っていて、
それを別の人が貰い、更に私のところにやって来たものでした。
無名のギターですが、ぐるぐると巡っています。

ケースはたまたま楽器屋さんの在庫処分で見つけ
学校まで担いで通うのに必要かとギターと一緒に渡したものでした。

縁があるギターなのかもしれませんね。
汚れていたので拭き掃除しました。
弦は錆び錆びなので、交換して使ってみようかな。

サークルは25歳のイケメン君が参加してくれたそうです。
昔の仲間が子連れで来ていて、何年ぶりかの再会でした。

たまには行きますかね。
最近ジャグンリグの練習もしていませんし
月一くらいで復活しようかな。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり